ダニと一緒に寝るなんて考えられない、その布団、大丈夫?


ダニ
みんなダニの何が嫌なの?
さあねえ、僕らダニはなぜ嫌われるのかなあ?

その嫌われる理由とは?

  • 喘息、アトピーの大元になること
  • 刺されること

 

ダニは極小で肉眼では見えません
なので不潔だとか、気味が悪いとかの実感はないでしょう

 

しかし、見えないだけで害虫であることに間違いはないのです

特に小さい子供さんや赤ちゃんがおられる場合、健康にすくすくと育って欲しいです

まずダニは健康の妨げになります

それにダニは油断していると、どんどん高速で増えていってしまう点も難儀です

 

特に繁殖しやすいのが布団なので、寝ている間に刺されないように

またダニの死骸がホコリに混じって飛散・・・
それを吸い込んでアレルギーを起こさないように

 

ダニが住み着きやすい寝室や布団のダニ対策は十分にしておきましょう

 

目次(クリックでジャンプ)

ダニが繁殖する条件

ダニにも繁殖しやすい環境が有るのよね
そうなんだよ、住み心地は大事だからね

ダニが繁殖しやすい条件とは

  • 室温25~30℃
  • 湿度60%以上
  • エサが豊富(人の汗やフケや垢)

上記の3点が揃うとダニは爆発的に繁殖します

僕らのパラダイス~

ダニが繁殖し易い季節は梅雨から夏場
なぜなら高温多湿だからですね

 

居場所は人が寝て汗をかく布団
なぜならエサが豊富+高温+多湿だからです

 

上記のことからも分かるように布団はダニにとって理想的な生息地といえます

 

ダニはどんどん増える

ダニの一生

ダニの一生

 

僕らは子孫を残すのは大得意だよ

1匹のダニは生涯に200以上の卵を産みます
その子もさらに卵を生むからビックリするほどの増殖力です

 

「生きているダニ」を放置しておくとどうなるのか

2ヵ月で700倍に増えてしまいます

 

増え続けるダニに何処かでブレーキを掛けないとエライことになってしまいます

 

人を刺すダニの種類

刺された

 

ダニが嫌われる理由の一つは刺されること

ダニに刺されたあとは、蚊よりもはるかに痒く、傷跡も長引きます

ちょっと待って!
僕らの仲間の全部が人を刺すとは限らないんだよ

人を刺すダニの種類は

家の中にいる『イエダニ』と『ツメダニ
野外にいる『マダニ』

 

今回は布団に住み着くダニを取り上げているので『イエダニ』と『ツメダニ』に焦点を絞ります

 

イエダニ

イエダニ

イエダニ↑

 

イエダニの特徴
室内で発生する体長0.5~1.0mmほどの吸血性のダニ
主にネズミに寄生しているダニですが、人を吸血することも有り

 

刺される箇所
二の腕・脇・おなか周り・太ももなど、皮膚がやわらかい部位を狙って刺す
吸血すると、白い体色が赤や黒に変わる

 

刺されあとの症状
刺された直後から強いかゆみや赤みが出て、数日間続く
さらに、吸血を介して感染症を引き起こす可能性有り

 

ツメダニ

 

ツメダニの特徴
体長0.3~1.0mmほどなので、目視では確認できません。

基本は人を刺さないし血を吸わないが、間違って人を刺して体液を吸うことも有り

 

刺される箇所
「太ももの内側」「お腹まわり」「二の腕」など柔らかい箇所を刺す

 

刺された直後は自覚症状なし
数時間が経過した後にかゆみと発疹が出て赤く腫れてくる
かゆみは1週間ほどしつこく続く

 

ダニはアレルギーの元

アトピー、喘息はダニが原因かも

ダニはアレルギーの元ってどういうこと?

家の中にいるダニのフンや死がいがホコリに混じって空気中に浮遊
それを吸い込むことが喘息などのアレルギーの主な原因となっています

 

ダニが原因となってアレルギー症状が起こる病気は、喘息の他、アレルギー性鼻炎アトピー性皮膚炎があります
その7割がダニが原因だと言われています

びっくり
僕らのフンや死がいはアレルゲンと呼ばれているんだ

ダニの消化管にある酵素(タンパク質)がアレルギー原因物質です
その酵素は、ダニのフンと死骸に多く含まれ、小さな粒子となって人の体内に侵入
アレルギーを引き起こすと言われています

 

ダニは除去したい

刺されてもアレルギーになっても問題有りだね
家中のダニを完全に除去したいよね
無理無理
僕らは、隠れてるけど、どこの家でも居てるんだ
それに卵を200個は産むからね
ダニの完全除去は難しい・・・ってことね

 

ダニを究極に減らす

ダニの弱点

 

完全除去は難しいですが減らすことは重要で且つ効果があります

特にアレルギーを納めるためにはダニ減らしは必須です

 

ダニ除去のためにやるべきこと

ダニが天国へ

 

  • ダニを退治
  • アレルゲンとなるダニの死骸と糞を除去
  • ダニが増えないようにする

 

ダニを退治

秋になるとダニの死骸が飛散する

 

ダニを退治するとは生きているダニを殺すことです

方法は2種類

 

1・ダニ捕りシートでおびき寄せ捕獲して殺す

この方法は手間いらずで、ダニの死骸も飛び散らず、きれいなダニ退治方法です
ダニ捕りシートを3ヶ月間置きっぱなしで勝手にダニが入ってくれます

あとは、ゴミに捨てるだけです

 

オススメのダニ捕りシート

ダニピタ君↓
特徴⇒価格と効果のバランスが取れていて人体に無害

 

 

 

 

ダニ捕りロボ↓
特徴⇒効果を第一に考える方にオススメ、人体に無害

 

 

ダニピタ君とダニ捕りロボの比較は下記をご参考に↓

 

 

2・布団を乾燥機にかける

ダニの弱点は、乾燥高温です

ダニは湿度60%以下では、繁殖できません

また、ダニが死滅する温度は、50℃なら30分、60℃なら一瞬

 

上記のことから効果的なダニ退治方法として・・・

コインランドリーの乾燥機にかける(高温になるので効果的)
家庭用の布団乾燥機でも60~70℃まで布団が温められるので使ってください

 

但し家庭用の布団乾燥機でのダニ駆除は1日2回3日連続の乾燥機使用が有効とされています
これは、1回の使用ではダニの3割しか死滅させることができないという観点からです

 

また布団乾燥機でダニ退治したあとは、布団内部にダニの死がいが残っています
乾燥のあとは、掃除機をかけてアレルゲンを吸い取ってください

 

乾燥機については下記の記事をご参考に↓

 

 

アレルゲンとなるダニの死骸と糞を除去

掃除機をかける女性

 

ダニのフンや死がいは吸い取っておかないとホコリに混じって空気中に飛散
アレルギーのもとになります

 

なので、布団の表面や寝室など、こまめに掃除機で掃除してください

ただ、掃除機を使って吸い取っても生きたダニは吸い取れません

生きたダニは繊維に8本の脚を絡めてしがみつき、掃除機で吸い込めないからです

 

然し死がいやフン、ダニのエサなどは掃除機で吸い取れる

それらが少ないほうがダニが繁殖しません

 

因みにダニ吸い取り+たたき機能を唱っている掃除機があります

軽くて、パワフルなふとんクリーナー

 

ダニちりセンサー搭載で、ダニ・ちりなどの量をランプでお知らせ
吸引+たたきでアレル物質を撃退
吸引と同時に温風でふとんをふっくら温めて、ダニが繁殖しにくい環境を作ります

 

Amazon↓

【ダニ対策】 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 布団クリーナー ホワイト ダニ対策 たたきヘッド 約5,800回/分 温風機能 フィルター付 IC-FAC2

新品価格
¥6,820から
(2024/5/26 14:58時点)

 

ダニが増えないようにする

梅雨はカビダニが発生するダニを完全に死滅させることは難しいですが、増やさないように、減らすように心がけておくことこそが大事です

 

そのためにはダニ捕りシートを置いておく
布団は天日干しや乾燥機で湿気を逃がすように注意しておく
掃除機でホコリを吸い込み掃除しておく

そんなことされたら、僕らは困るんだよなぁ
やってられないよぉ
Pocket
LINEで送る

当サイトのメルマガ登録にご協力ください

ぐっすり寝れる!すやすや寝れる!しかも一瞬で!

腰痛・肩こりともさようなら!

不眠症改善&腰痛肩こり改善の当メルマガにぜひ登録してください

登録は↓の登録フォームよりどうぞ(無料のフリーメールで構いません)

https://mail.os7.biz/add/apwM


カテゴリ:ダニとカビ対策 

カテゴリー
人気のある記事
最近の投稿
最近のコメント

    ページの先頭へ

    Translate »