朝起きたら、子供の「おねしょ」で敷き布団が濡れてる・・・

朝の忙しい時間にあわててしまいますよね
しかし 「おねしょ」の対策はスピードが大切
忙しい朝だから、大変だけれど、水分だけは吸い取っておきましょう!
おねしょ発見、一番にやること

「おねしょ」だと思ったら最初にやることは水分吸収
ペットシートやおむつ、トイレットペーパー、タオル・・・
何でもよいので、どんどん水分を吸わせましょう
ある程度水分を吸わせたら、バスタオルをあてて上からしっかり体重をかける
そうすれば、なお水分を吸い取れます
とりあえず、水分を吸わせておけば、第1段階はクリアです
注意
- 布団を絞って水分を出そうとしない
(布団が痛みます)
- 除菌スプレーは使わない
(より臭いを強くしてしまう為)
臭い

次に、できれば、臭い対策もしておこう
酢かクエン酸のどちらでも、臭い対策に使えます
家にある酢・・・
酢と水を1対1で混ぜる
そして おねしょ部分にスプレーする
あとは、また水分を吸い取っておきましょう
おしっこの匂いの成分はアンモニア
これが臭いの元です
アンモニアはアルカリ性なので、酸が効きます
なのでクエン酸水や酢水をスプレーしてアンモニア臭を中和消臭する訳です
参考
クエン酸を使う場合、クエン酸水の作り方は・・・
水200mlに、クエン酸小さじ1~2杯をスプレーボトルに入れて溶かす
おねしょ部分に、クエン酸スプレーを吹きかける
ペットシートやおむつ、トイレットペーパー、タオルなどで水分を取る
注意点
スプレーの作り置きはしない
時間が経過するとクエン酸を溶かした水が傷んでくるため、その都度作ってください
洗う
-min.png)
新洗濯表示(経済産業省)↑
洗濯表示を見て、水洗い不可なら、ニオイ対策を施した後、干して乾燥させましょう
しかし、部分洗い出来る布団なら、お風呂で其の部分を洗いましょう
部分洗い方法
おねしょした部分にだけお湯をかける
(40度以下のぬるま湯をゆっくりかける)
シャワーで2~3回、臭いが消えるまで繰り返してください
ちなみに、熱湯をかけるのはダメです
おしっこに微量に含まれるタンパク質が固まってしまい、汚れが取れなくなってしまいます
あとは、乾いたタオルでたたくようにして水分を取る
そして天日干しでしっかり乾燥させて下さい
乾かす

最後は布団を乾かします
おねしょをした布団を乾かす方法
おねしょをしたお布団を水分を吸収しないで、いきなり乾かしたら汚れや臭いが定着してしまいます
おねしょの部分を部分洗いして、水気を吸い取ってから乾燥させて下さい
お天気の良い日なら、日当たりのいいところに広げて天日干し
雨の日の場合は、布団乾燥機で乾かすか、ドライヤーを当てて気長に乾かしましょう
クリーニングに出す

おねしょ布団をクリーニングに出すのも有りです
しかしクリーニングに出す場合、注意しなくてはいけない点があります
それは水分です
おねしょ布団は、まずは水分吸収
おねしょ布団は、すぐにクリーニングした方がシミにならずにすみます
しかし、ぬれた状態では多くの宅配クリーニングで受け取り拒否されます
水分を吸収して乾燥のうえ、クリーニングに出してください
宅配クリーニングの場合、クリーニング不可で返却になると、本来無料のはずの送料がかかってしまいます
持込の場合でも断られたら、また持ち帰らなくてはいけません、手間入りです
なので水分は取って乾かしてからクリーニングに出してください
オススメは「カジタク」

宅配クリーニングは手間いらずで費用もお手頃で便利です
家にいながら宅配業者が引き取りに来てくれ、出来上がれば届けてくれます
こちらは業者から届いた専用回収袋に布団をいれれば良いだけです
宅配クリーニングの中でも「カジタク」はイチオシです
「カジタク」では今、防ダニ加工が無料になっています
防ダニ加工は他の宅配クリーニングでは1,100円ほど掛かってしまいます
それが今なら期間限定で無料
おねしょのシミも取れて、丸洗いでふっくら、おまけに防ダニ加工が無料なら嬉しい限りです
カジタクはイオングループの宅配クリーニングなので、サービスが充実している上に安心なのでイチオシです
カジタクがおすすめな理由

「カジタク」がおねしょ布団にオススメな理由を上げます
- 今なら防ダニ加工が無料(2023.11.13まで)
- イオングループなので信頼でき安心
- まるごと水洗い+高温乾燥
(ダニや汗、皮脂汚れ・アレルゲン物質を除菌・消臭)
- 自宅まで引き取り、お届け
(送料は無料)
- 手作業での検品しみ抜き
- 満足できない場合、返却から14日以内なら無料で再仕上げ
干すだけでは消えなかったおねしょのシミや臭い
「カジタク」でクリーニングすれば、見違えるように綺麗ににフカフカになって帰ってきます
カジタクの価格

13,640円からクリーニング可能
今なら防ダニ加工付きです
価格(税込)
布団枚数 |
布団2点 |
布団3点 |
価格 |
13,640 |
19,250 |
1点あたり |
6,820 |
6,416 |
カジタク広告↓


「カジタク」クリーニング手順
webで申し込み
預ける布団の数と集荷・お届け内容を登録する
時間指定は、18時以降も可能
(自分の好きな日時に集荷もお届けも設定可能)
集荷準備
注文から2〜6日後に、集荷キットが到着
集荷キットに同梱された専用回収袋に点数のふとんを詰める
※専用回収袋のサイズは、幅70cm×奥行き50cm×高さ40cm
※専用回収袋に入りきらない場合は、入る点数まで
クリーニング
1点1点確認し、丁寧に検品
中までしっかりと水洗いした後、専用乾燥機で仕上げてくれます
お届け
回収後、最短12日で家までお届け
お渡しは、引き取り時の専用回収袋ではなく、清潔な梱包資材になリます
イオングループのカジタク

まとめ
おねしょは、シミがつかない為になるべく早く処理したいものです
まずは水分を吸い取り、洗える布団なら「おねしょ」部分をぬるま湯で洗い流す
そしてまた水分を吸い取りしっかり天日干しなどで乾燥ですね
ニオイ対策にはお酢かクエン酸を水で薄めてスプレーです
そしてシミや汚れが気になるなら、宅配クリーニングに出しましょう
どのみち敷き布団の丸洗いは、ダニ退治にも有効で1年に1回は必要です
清潔な布団は快眠に繋がり、健康な体作りに一役買ってくれます
高反発は硬すぎて腰が痛いし寝心地が悪い・・・
低反発は柔らかすぎて腰が沈み込むので寝返りがしにくい・・・
結果、腰が痛くなる
そうおっしゃる普通体型で標準体重の貴方様
優反発がちょうど良い!
理想の寝姿勢とは

理想的な寝姿勢を保つと言うことは・・・
当然ですが、腰への負担も少ないということです
人が寝るとき、一番楽な寝姿勢とは?
直立した姿勢(S字)が保てることです
直立した姿勢(S字)を保つには、硬すぎず、柔らかすぎない、程よい反発力を備えたマットレスが必要です
優反発は硬すぎない
高反発
硬い高反発マットレスで標準体型の方が寝ると・・・
反発力が強すぎて、腰や背中に隙間が出来て部分的に圧迫される状態になってしまいます
その結果、腰や背中が痛くなるのです
硬い高反発マットレスは体重の重い方にはオススメしますが、標準体型の方には硬すぎます
其の点、優反発「エムリリー」なら硬すぎない
標準体型の方には、ぜひ使っていただきたいマットレスです
優反発は柔らかすぎない
そう、だから腰が沈み込み過ぎず、寝ていて快適なんだよ
低反発
もしも柔らかい低反発マットレスに標準体型の方が寝ると
柔らかすぎて腰や背中が丸くなり身体に負担がかかる
身体の重い部分(腰)が沈み込んで寝返りするにも力がいる
つまりは腰に負担がかかる訳です
柔らかい低反発は体重が軽い方にはオススメです
体重が軽いためマットレスの沈みが少ないという訳
体重が軽い方は低反発でもいいけれど・・・
標準体重の方は低反発はオススメできない・・・
柔らかすぎない優反発が良いです
優反発は反発力が変化する

優反発マットレスは・・・硬すぎず、柔らかすぎずに加えて
なんと身体の部位の重さに合わせて反発力が変化するのです
なので寝姿勢が、よりいっそう真っ直ぐになるのです
優反発の特徴
身体に合わせて反発力が変化するので、身体とマットレスの隙間がなくなり、身体が真っ直ぐになるのです
腰痛の方のマットレスの条件
条件
- 寝た状態で、腰が布団に極端に沈み込んだりしない
- 反発しすぎて、肩、肩甲骨、腰の3点で身体を支えている状態にならない
つまり、マットレスに寝た時に、直立した姿勢(S字)が保てる適度な反発力のあるものが理想的なのです
程よい反発力であれば、寝返りもうちやすく、身体の同じ部位に体重がかかってしまうこともありません
また、身体全体にマットレスがあたっているため、布団との接点全体で体圧を分散することになります
標準体型の方なら・・・
優反発なら上記の条件にピッタリです
優反発とは

標準体型の方様
優反発なら確かに低反発ほど柔らかくないので沈み込みすぎない
また高反発ほど強く反発しないので布団との接点全体で体圧を分散できる
腰に優しいので優反発はいいと思う
低反発や高反発は他のメーカーでもたくさん扱いが有りますが、優反発はエムリリーだけでしか使えない素材
誰が寝ても理想的な寝姿勢と寝返りをサポートしてくれる優れものという訳です
エムリリーは3種類

三つ折りエムリリー↑
エムリリーにはトッパータイプと三つ折りタイプとマットレスタイプの3種類があります
まず、厚みが違います
厚み |
タイプ |
5cm |
今使っている敷き布団の上に敷いて寝心地を良くするトッパー |
8cm |
畳やフローリングに直接敷いて使える3つ折りで収納しやすい |
11cm |
ベッドの上に置くマットレスタイプ |
腰痛の方にオススメ

腰痛持ちの方にオススメは11cmのマットレスタイプ
別にベッドの上でなくて、畳の上に敷いても厚みがあるので床つき感がありません
腰が痛む方には厚みのあるマットレスタイプがオススメです
口コミ

yahoo知恵袋より抜粋
エムリリーはどちらかというと、高反発マットレス寄りの硬さの素材なので寝心地良く、寝返りもしやすく腰痛持ちの人にいいと思います。
私も、このマットレスに変えてから、気づいたら朝になってる!というくらいぐっすり眠れています。
腰痛も改善されて体が軽いので、お値段以上の価値を感じています。
私が使っているのはマットレスタイプです。
私なら腰痛持ちの方の場合、この「マットレス厚11cmタイプ」がおすすめです。
理由は11cmタイプであれば余計なことを考える必要がなく1枚あれば底付き感を感じることなく快適に睡眠できるからです。
マットレスタイプの価格

マットレスタイプも3年保証が当然ついています
マットレスタイプのサイズと価格
サイズ |
幅✕長さ✕厚さ |
価格(税込) |
セミシングル |
約80cm×195cm×11cm |
35,980円 |
シングル |
約97cm×195cm×11cm |
38,980円 |
セミダブル |
約120cm×195cm×11cm |
47,980円 |
ダブル |
約140cm×195cm×11cm |
56,980円 |
素材
側生地 |
ポリエステル90%、ポリウレタン10% |
中材 |
優反発、高反発ウレタンフォーム |
腰痛持ちで標準体型の貴方様
優反発「エムリリー」マットレスをぜひお試しください
エムリリー(広告)↓


どんな良いマットレスや布団でもお手入れ次第で持ちは変わるもの
どうせなら正しいお手入れ方法を知って長く使っていきたいものですね
優反発エムリリーマットレスのお手入れ方法についてレビュー
洗濯

エムリリーはトッパー、マットレス本体とも洗濯はNGです
洗濯機にかけることはもちろん、手洗いもやめてください
ただカバーは洗濯機で洗えます
ウレタンフォームの特徴
エムリリーが洗濯出来ないという理由は、中身がウレタンフォームで出来ているからです
ウレタンフォームは水に弱いんです
一部で水洗いできるウレタンフォームマットもあるようですが、大抵の場合、水に弱いので洗濯はやめておきましょう
少なくともエムリリーは水洗い不可です
ウレタンフォームを寝具に使った場合の特徴を上げると・・・
ウレタンフォーム敷き布団の良い点
- 表面や裏面の形状に工夫が施せるので、正しい寝姿勢が保てる
(凹凸形状など色々な形を作れる)
- 湿気がこもらない
- ダニやほこりの心配がない
(アレルギー体質の方も安心)
- 耐久性に優れていて丈夫
(木綿わた、羊毛、ポリエステルより丈夫で長持ち)
- 軽い
(発泡させて作るので素材のなかに空気の粒がたくさんでき、軽い)
カバー

エムリリーのカバーはベロア調スパンデックス生地
しっくりとした光沢があり高級感あふれるカバーです
触った感じもなめらかで柔らかくて気持ちいい
色はネイビーです
エムリリーについているカバーは、取り外して洗濯できるんだよ
汚れ防止
エムリリー本体は洗濯が出来ません
なので長年きれいに使えるように敷きパッドかシーツを上に敷いて下さい
夏ならば涼しいひんやりタイプ、冬なら温かいポカポカタイプ
サイズに合わせて、季節に合わせて好きなシーツを敷いて快適にお休みください
Amazonの洗える敷きパッド↓


Amazonのシーツ↓


エムリリー干し方

ウレタン素材は天日干しできない↑
エムリリーの素材はウレタンフォームです
なので直射日光は避け、風通しのよいところで陰干しをしてください
ただ、湿気によるカビなどを防ぐために積極的に乾燥させることはおすすめします
風通しを良くするため、壁に立てるなどしてくださいね
電気毛布
-min.jpg)
寒い季節は電気毛布を使いたい方もおられます
エムリリーは電気毛布の温度であれば特に問題は無しとされています
ただ、ウレタンフォームの性質上、湿気がこもりやすくなる場合もあり
電気毛布で寝具が温まったら、加温を消すことをおすすめされています
布団乾燥機

ウレタンフォームは高熱に弱い素材
なので布団乾燥機の使用はNGです
布団は布団乾燥機ではなく、陰干しで乾燥させるようにお願いします
安心の3年保証

エムリリーは、厚み5cmのトッパー、8cmの三つ折り、11cmのマットレスタイプと3種類ともに3年間の保証が付いています
保証は、中材のヘタリに対するものです
購入後3年以内であれば新品と交換してくれるという保証です
まとめ
エムリリー(公式販売店)↓

エムリリーの御手入れのポイントをまとめると・・・
おすすめ
- マットレスの上に汚れ防止のために敷きパッドやシーツを敷いてください
- マットレスは室内で陰干しをして乾燥させてください
- 電気毛布を使っても問題ないが、寝具が温まったら、加温を消す事を推奨
ということです
エムリリーの通販各社の価格を比較した記事もご参考に↓
優反発マットレス「エムリリー」って寝心地はどうなのかしら?
布団は毎日使うものだし・・・ピッタリくるものを選びたいよね
エムリリーとは

新素材を採用している優反発マットレスは「エムリリー」が独自開発、販売しています
世界72ヶ国で愛用されるマットレスとして揺るぎない地位を獲得している大ヒット商品
低反発や高反発は他のメーカーでもたくさん扱いが有りますが、優反発はエムリリーだけでしか使えない素材
誰が寝ても理想的な寝姿勢と寝返りをサポートしてくれる優れものという訳です
エムリリーのオススメポイント

エムリリーは独自で開発した「優反発」が一番の売りポイントです
では新素材、優反発とはどのようなものなのでしょうか?
低反発でも高反発でもない優反発とは・・・
- 独自の弾力性があり寝る人の体に添って馴染んでくれる
- 体の重さや大きさに合わせて反発力が変化するのでだれが寝ても馴染んでくれる
- 柔らかくもあり、弾力性もあり、優しい感触がする
実際寝てみて個人の感想ですが・・・
(ちなみに私は約50kgの体重です)
体がまっすぐに伸びている感じがする
体が極度に沈み込まず、だけど寝ていて柔らかさを感じる
高反発ほど固くはないが、しっかり体を支えてくれるので安定感がある
程よい柔らかさでこれなら寝心地よく安眠できそうです
エムリリーの通気性

オープンセルAmazonより↑
エムリリーは2層構造で下層部は通気性の高い「オープンセルフォーム」を使用
オープンセルフォームとはウレタンが分子レベルで無数の穴が空いている
その穴を空気が通り抜けられるので通気性が良いという訳です
つまりエムリリーの通気性はオープンセルフォームのおかげで良いのね
エムリリーの耐久性
耐久性は日本国内で8万回のJIS規格耐久試験を行い、復元率98.9%以上ということがわかっています
(※8万回は⇒寝返りする平均回数(約25回)を約8年間繰り返したことを想定)
この数値は長年使ってもつぶれやヘタりが少ないということ
つまりエムリリーは一度購入したら長年使えるということね
またマットレスには購入後、3年の品質保証も付いています 3
年間は通常のご使用で「へたり」が発生した場合、新品と交換してくれるので安心
エムリリーの返品条件

エムリリーは返品制度があります
しかし、それは商品の未開封、欠陥の場合のみ可能です

商品到着後7日以内に連絡をすれば、未開封または未使用品(欠陥が見つかった)に限り返金対応をしてくれる
そうなんだ、下記のようなケースでの返品は不可だから注意しようね・・・
- 一度でも使用した場合
- 商品を故意に破損した場合
- 使用感や自分には合わない等の自己都合理由
つまり商品を使ってみて、寝心地が悪かったという理由では返品できません
「雲のやすらぎ」や「モットン」などはお試し期間があって、実際届いてから寝て合わなければ返品できるサービスがついています
しかしエムリリーにはお試し期間は無しです
「雲のやすらぎ」と「モットン」の詳細については下記の記事をご参考に↓
「雲のやすらぎ」「モットン」はおすすめの敷き布団&マットレスです
しかし、各布団にはその布団ならではの特徴があります
また人により合う布団は違うもの
以下に各布団の特徴をまとめましたので、ご参考にしてください
雲のやすらぎの特徴をレビュー(柔らかい雲の上で寝ている様な寝心地)↓
モットンの特徴をレビュー(硬さが3種類から選べるので体重がある方にオススメ)↓
購入前に寝心地を確かめる

エムリリーを購入するのは、通販が便利ですが上記のようにお試し期間が設けられていないです(´;ω;`)
もしも届いて寝てみて合わなかったら返品が効かないわね
それでは困りますね
普通体型までの方は、私は誰にでも合う確率は高いと思います
しかし体格の良い方や実際に寝心地や触り心地を確かめたい方は、実店舗(数少ない)に足を運んで確認しましょう
私は確認しに行きました
実際寝て触れて確かめることが出来て良かったです
実店舗一覧
実際に店舗に出向かれるなら下記の店舗一覧をご参考にしてくださいね
実店舗、地域ごと一覧↓
北海道
北海道
ヤマダホールディング家電住まいる館YAMADA札幌本店
イトーヨーカドー恵庭店
イトーヨーカドー札幌店
東武イーストモール端野店
東武サウスヒルズ中標津店
東北
青森県
イトーヨーカドー弘前店
岩手県
家電住まいる館YAMADA盛岡本店
宮城県
イトーヨーカドーアリオ仙台泉店
山形県
株式会社ましま家具店ましまサカタテン
福島県
イトーヨーカドー郡山店
イトーヨーカドー福島店
ヤマダホールディングテックランド郡山本店
関東
群馬県
ヤマダホールディングLABI1 LIFE SELECT高崎店
ヤマダホールディングインテリアホームYAMADA前橋店
タハラ家具沼田店
茨城県
イトーヨーカドー竜ヶ崎店
栃木県
マナベインテリアハーツ栃木大平店
埼玉県
スーパーバリュー入間春日町店
スーパーバリュー越谷店
スーパーバリュー上尾愛宕店
スーパーバリュー卸売パワーセンター岩槻店
イトーヨーカドー加須店
イトーヨーカドー久喜店
イトーヨーカドー春日部店
イトーヨーカドーアリオ川口店
イトーヨーカドーアリオ深谷店
マナベインテリアハーツ北上尾店
マナベインテリアハーツイオンタウンふじみ野店
マナベインテリアハーツイオンモール川口店
ヤマダホールディングTecc LIFE SELECT 久喜菖蒲
ヤマダホールディング家電住まいる館YAMADA春日部本店
千葉県
インテリア計画インテリアカーサ柏店
インテリア計画メガマックス千葉NT店
スーパーバリュー松戸五香店
イトーヨーカドー我孫子店
イトーヨーカドー船橋店
イトーヨーカドー津田沼店
ヤマダデンキ家電住まいる館YAMADA木更津請西本店
東京都
イトーヨーカドーアリオ葛西店
イトーヨーカドーアリオ亀有店
イトーヨーカドー武蔵境店
イトーヨーカドー昭島店
イトーヨーカドー赤羽店
イトーヨーカドー八王子店
イトーヨーカドー大井町店
ヤマダデンキテックランド府中店
スーパーバリュー杉並高井戸店
スーパーバリュー練馬大泉店
スーパーバリュー国立店
スーパーバリュー八王子高尾店
神奈川県
イトーヨーカドー立場店
イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店
イトーヨーカドー伊勢原店
イトーヨーカドー藤沢店
イトーヨーカドー湘南台店
カーテンじゅうたん王国相模原店
カーテンじゅうたん王国瀬谷ひなた山店
インテリア計画メガマックス厚木店
イトーヨーカドーららぽーと横浜店
イトーヨーカドー新百合ヶ丘店
ヤマダデンキLABI1 LIFE SELECT茅ヶ崎店
中部
新潟県
ワールドホーム上越店
富山県
株式会社米三ファニチャーパークK3
山梨県
イトーヨーカドー甲府昭和店
長野県
イトーヨーカドーアリオ上田店
ヤマダデンキ家電住まいる館YAMADA長野SBC通り店
静岡県
イトーヨーカドー静岡店
愛知県
安井家具株式会社本店
安井家具株式会社ファニチャードーム岡崎店
ふとんのみやこ
関西
滋賀県
マナベインテリアハーツ草津店
マナベインテリアハーツカインズモール彦根店
京都府
マナベインテリアハーツイオンモールKYOTO店
大阪府
マナベインテリアハーツ堺泉北店
マナベインテリアハーツ八尾外環状店
マナベインテリアハーツ高槻店
マナベインテリアハーツじゃんぼスクエア河内長野店
マナベインテリアハーツアートバンライン
マナベインテリアハーツイオンモール四条
マナベインテリアハーツ箕面店
つゆき寝屋川店
イトーヨーカドーアリオ八尾店
イトーヨーカドー津久野店
兵庫県
マナベインテリアハーツ川西店
マナベインテリアハーツハーバーランド店
マナベインテリアハーツコーナンPRO西宮今津市
マナベインテリアハーツ西宮エスエスサービス
マナベインテリアハーツ神戸店
マナベインテリアハーツユナイト神戸
マナベインテリアハーツ加古川ニッケパーク店
つゆき加古川店
つゆき姫路店
つゆき大久保店
つゆき豊岡店
つゆき神戸店
つゆき神戸西店
つゆき伊丹店
つゆき飾磨店
ヤマダホールディング家電住まいる館神戸垂水店
ヤマダホールディング家電住まいる館神戸本店
ヤマダホールディング家電住まいる館姫路本店
ヤマダホールディング家電住まいる館加古川本店
和歌山県
マナベインテリアハーツ和歌山岩出店
四国
徳島県
株式会社杉原 寝具ランド杉原
ヤマダホールディング家電住まいる館YAMADA徳島本店
香川県
島田屋 屋島店
島田屋 高松店
ふとん伊月 御厩店
ふとん伊月屋島店
愛媛県
広川ふとん店
高知県
島田屋 高知店
マナベインテリアハーツ中村店
マナベインテリアハーツ高知店
スリーププラスしらいし
九州・沖縄
福岡県
マナベインテリアハーツ博多店
マナベインテリアハーツ小倉北店
熊本県
ヤマダホールディング家電住まいる館熊本春日店
鹿児島県
オンリーワン与次郎店
オンリーワン国分店
沖縄県
マックスプラス泡瀬店
エムリリー価格

エムリリーの価格は如何ほどなのでしょうか?
以下には3種類の優反発シリーズ価格一覧ご紹介です
公式通販店(TOBEST)、 Amazon、 楽天、 YAHOO、4社
通販の場合の価格を比較しました
トッパー5cmの場合

優反発シリーズマットレス トッパー5cm
税込価格
サイズ |
TOBEST |
Amazon |
楽天 |
YAHOO |
セミシングル |
¥21,980 |
なし |
¥21,980 |
なし |
シングル |
¥22,980 |
¥22,980 |
¥22,980 |
¥22,980 |
セミダブル |
¥29,980 |
なし |
¥29,980 |
¥29,980 |
ダブル |
¥35,980 |
なし |
¥35,980 |
¥35,980 |
保証期間
|
3年 |
3年 |
3年 |
3年 |
★保証とは品質保証のこと
(通常のご使用で「へたり」が発生した場合、3年間は新品と交換)
★価格と保証は実店舗も同じです
三つ折り8cmの場合

優反発シリーズマットレス 三つ折り8cm
税込価格
サイズ |
TOBEST |
Amazon |
楽天 |
YAHOO |
セミシングル |
¥29,980 |
¥29,980 |
¥29,980 |
¥29,980 |
シングル |
¥32,980 |
¥32,980 |
¥32,980 |
¥32,980 |
セミダブル |
¥39,980 |
¥39,980 |
¥39,980 |
¥39,980 |
ダブル |
¥47,980 |
¥47,980 |
¥47,980 |
¥47,980 |
保証期間 |
3年 |
3年 |
3年 |
3年 |
★保証とは品質保証のこと
(通常のご使用で「へたり」が発生した場合、3年間は新品と交換)
★価格と保証は実店舗も同じです
マットレス11cmの場合

優反発シリーズマットレス 11cm
税込価格
サイズ |
TOBEST |
Amazon |
楽天 |
YAHOO |
セミシングル |
¥35,980 |
¥35,980 |
¥35,980 |
¥35,980 |
シングル |
¥38,980 |
¥38,980 |
¥38,980 |
¥38,980 |
セミダブル |
¥47,980 |
¥47,980 |
¥47,980 |
¥47,980 |
ダブル |
¥56,980 |
¥56,980 |
¥56,980 |
¥56,980 |
保証期間 |
3年 |
3年 |
3年 |
3年 |
★保証とは品質保証のこと
(通常のご使用で「へたり」が発生した場合、3年間は新品と交換)
★価格と保証は実店舗も同じです
まとめ
価格の面では、公式販売店、Amazon、楽天、yahooショッピングと全て同じです
3年保証も全て付いているので、お好みの販売店でご購入ください
そしてもし寝心地を実際に確かめてからと思われる方は、お近くの実店舗にぜひ足を運んでください
なかなか寝心地は良いマットレスなので、気に入ってもらえると想います
公式通販TOBESTのエムリリー(広告)↓

Amazonののエムリリー(広告)↓
楽天のエムリリー(広告)↓

エムリリーが開発した、エムリリーだけでしか使えない新素材「優反発」マットレス
腰痛や寝起きのときの身体の痛みに優しいらしいんだけど
優反発マットレスってどんなマットレスなのでしょう?
実際に寝た感想

エムリリーの優反発マットレスは、ごく1部の実店舗ですが取り扱いがあります
そこで実際に購入する前に実物を見て、寝心地を確かめてきました
ブルーのエムリリーの8cm厚みの三つ折りマットレスにしばらく寝っ転がって見ました
確かに低反発ほど柔らかくなく沈み込みすぎない
また高反発ほどの硬さは感じない
「これが優反発なのか・・・」と思いました
はっきり言って寝心地がイイ
寝心地がイイ理由
- 体がまっすぐに伸びている感じがする
- 体が極度に沈み込まず、だけど寝ていて柔らかさを感じる
- 高反発ほど固くはないが、しっかり体を支えてくれるので安定感がある
寝てみて通気性はどうなのかは分からないけれど、寝心地は良かった
体がピンと伸びるので腰や背中が痛くない
程よい柔らかさで心地よく安眠できそう
なかなか良いマットレスです
これなら買っても良いと思いました
エムリリーの優反発マットレスとは

新素材を採用している優反発マットレス・・・
は「エムリリー」が独自開発、販売しています
世界72ヶ国で愛用されるマットレスとして揺るぎない地位を獲得している大ヒット商品です
低反発や高反発は他のメーカーでもたくさん扱いが有りますが、優反発はエムリリーだけでしか使えない素材
誰が寝ても理想的な寝姿勢と寝返りをサポートしてくれる優れものという訳です
「エムリリー」とは

「エムリリー」はデンマークで生まれ 「Health Care社」(中国)の寝具のメーカーが世界各国に販路を拡大させていきました
日本では株式会社新陽トレーディングが代理店として販売しています
売り出している優反発マットレスの品質は良く評判は上々
販売店

エムリリーは新陽トレーディングが日本での販売店です
購入できる店舗は「株式会社新陽トレーディング」のサイト、Amazon、楽天、yahooショッピングなどの通販
またごく1部の実店舗で取り扱いをしているところもあります
私が見に行ったところは、見本が並んでいて、欲しい場合は取り寄せてくれる実店舗でした
大まかに実店舗(数少ない)を上げると、関西を中心に展開するマナベインテリアハーツのごく1部の店舗
イトーヨーカードー、イオン(北海道の1部)、ヤマダ電機などで取り扱いがあるようです
もし見に行かれる場合は、電話で確かめてからのほうが良いと思います
「エムリリー」の実績

「エムリリー」の実績を見てみましょう
実績
- 楽天ランキング1位
- マンチェスター・ユナイテッド公式(イギリスのサッカー名門チーム)がパートナー
- Jリーガー、人気ユーチューバー愛用
- 女性ファッション誌、TVなどで紹介された
- 世界72カ国で販売実績がある
- 世界累計1,200万枚売上
- 顧客満足度98%
世界で活躍しているサッカー選手も愛用しているという実績もあるので、まずは安心です
私も寝てみた感じは良かったです
優反発


エムリリーは独自で開発した「優反発」が売りです
新素材、優反発とはどのようなものなのでしょうか?
低反発でも高反発でもない優反発とは・・・
独自の弾力性があり寝る人の体に添って馴染んでくれる
体の重さや大きさに合わせて反発力が変化するのでだれが寝ても馴染んでくれる
柔らかくもあり、弾力性もあり、優しい感触がする
実際寝てみて個人の感想ですが上記の表現にピッタリでした
エムリリーの通気性
マットレスの通気性は大事です
通気性が悪いとマットレス自体が寝汗で湿気を溜め込み、カビやダニ発生の原因になってしまいます
エムリリーは2層構造をとっています
その下層部は通気性の高い「オープンセルフォーム」を使用
オープンセルフォームとはウレタンが分子レベルで無数の穴が空いている
その穴を空気が通り抜けられるので通気性が良いという訳です
エムリリーの通気性はオープンセルフォームのおかげで良いという事です
エムリリーの外観

エムリリーの外カバーはベロア調スパンデックス生地です
なので見た目は高級感があり、肌触りもなめらかで気持ちイイ!
エムリリーの耐久性
JIS規格耐久試験で長持ちすることが実証されているんだよ
日本国内で8万回のJIS規格耐久試験を行い、復元率98.9%以上ということがわかっています
(※8万回は⇒寝返りする平均回数(約25回)を約8年間繰り返したことを想定)
この数値は長年使ってもつぶれやヘタりが少ないということ
エムリリーは一度購入したら長年使えるという訳です
またマットレスには購入後、3年の品質保証も付いています
3年間は通常のご使用で「へたり」が発生した場合、新品と交換してくれるので安心です
エムリリーのお手入れ方法
材質がウレタンフォームだから、何点かの注意事項があります
- トッパー、マットレス本体とも洗濯機や手洗いはNG
(カバーのみ洗濯可能)
- 干す時は直射日光を避け、風通しのよいところで陰干しする
- 布団乾燥機はNG
(ウレタンフォームは高熱に弱い)
- 電気毛布は使用可
(が、温まったら加温を消すとより良し)
カバーの上にシーツを敷くと汚れ防止になりオススメです
エムリリーは3つの厚みから選ぶ

エムリリーの優反発シリーズは 厚み5cm、8cm、11cmの3種類があり、お好みにより選べます
厚み |
タイプ |
5cm |
今使っている敷き布団の上に敷いて寝心地を良くするトッパータイプ |
8cm |
畳やフローリングに直接敷いて使える3つ折りタイプで収納しやすい |
11cm |
ベッドの上に置くマットレスタイプ |
まずは、それぞれ、お好みで必要な厚みのマットを選びましょう
5cmトッパー

5cmトッパータイプは・・・
3年保証付き
今お使いの敷き布団の上に重ねるだけでぐんと寝心地がアップ
腰に優しくぐっすり寝られますよ・・・
サイズ |
サイズ幅✕長さ✕厚さ |
価格(税込) |
セミシングル |
約80cm×195cm×5cm |
21,980円 |
シングル |
約97cm×195cm×5cm |
22,980円 |
セミダブル |
約120cm×195cm×5cm |
29,980円 |
ダブル |
約140cm×195cm×5cm |
35,980円 |
素材
側生地 |
ポリエステル90%、ポリウレタン10% |
中材 |
優反発、高反発ウレタンフォーム |
8cm3つ折りタイプ

厚み8cmのマットは、畳やフローリングに直接敷いて使える3つ折りタイプ
コンパクトに畳めるので収納し易いです
3年保証付き
サイズ |
幅✕長さ✕厚さ |
価格(税込) |
セミシングル |
約80cm×195cm×8cm |
29,980円 |
シングル |
約97cm×195cm×8cm |
32,980円 |
セミダブル |
約120cm×195cm×8cm |
39,980円 |
ダブル |
約140cm×195cm×8cm |
47,980円 |
素材
側生地 |
ポリエステル90%、ポリウレタン10% |
中材 |
優反発、高反発ウレタンフォーム |
構造 |
三つ折り |
11cmマットレスタイプ

ベッドフレームに置くだけで理想的な寝姿勢をキープ
マットレスタイプで3年保証も当然ついています
サイズ |
幅✕長さ✕厚さ |
価格(税込) |
セミシングル |
約80cm×195cm×11cm |
35,980円 |
シングル |
約97cm×195cm×11cm |
38,980円 |
セミダブル |
約120cm×195cm×11cm |
47,980円 |
ダブル |
約140cm×195cm×11cm |
56,980円 |
素材
側生地 |
ポリエステル90%、ポリウレタン10% |
中材 |
優反発、高反発ウレタンフォーム |
エムリリー↓


エムリリーの評判
★★★★★
サイズ: シングル 幅97cm×奥行195cm 色: ブルーAmazonで購入
腰痛持ちではないのですが、朝起きた時に腰が痛いというか違和感があったので、購入してみました。
驚くことに使用した初日の朝、起きた時の腰の痛みがなく、まだ使用して数日ですが私には合っているようです。
ボディーフロートピローの枕も購入しようか考え中です。
★★★★★ よく眠れるようになりました
サイズ: 厚み5cm/セミダブル 色: ブルーAmazonで購入
大谷選手じゃないですが、睡眠は大事です。従って、マットレス選びも大事です。
まずは自分に合ったマットレスを選んで下さい。私は低反発がよいと思っていたのですが、実際は高反発の方が合っていました。
一概には言えませんが、小柄な女性は低反発、大柄男性は高反発がよいらしいです。
寝具売り場で横になると一番分かると思います。
今では高反発マットレスの上に、この高反発トッパーを使用しています。
高級ベットに必ずトッパーがついているので、この発想に至りました。
★★★★☆ しっかりと体を支えてくれます
サイズ: 厚み11cm/セミダブル 色: ブルーAmazonで購入
悪くないと思います。
正直言ってマットレスの好みは人によって分かれるとは思うんですけどこれに関しては万人受けすると思う。
柔らかめではあるけれど、一定以上沈むとしっかりと反発してくれます。
以上は★5つの良い口コミです
悪い口コミ
エムリリーの悪評はあまり見当たりませんが、どんなものがあるのかもチェックしておきましょう
★★★☆☆ 自分にはちょっと硬め
サイズ: シングル 幅97cm×奥行195cm 色: ブルーAmazonで購入
カバーの表側はあったかーい感じなので上下逆にしてます
硬め好きのひとはいいんじゃないでしょうか
★★★☆☆ 間が、気になります。
サイズ: 厚み8cm/シングル 色: ブルーAmazonで購入
三つ折りなので、隙間があくのが気になります。
★★★☆☆ 底付きかな?
サイズ: 厚み11cm/セミダブル 色: ブルーAmazonで購入
半年程度使ってのレビューです。
触り心地は抜群で、寝心地も柔らかいマットが好みの私には中々満足度は高かったのですが、最初は良かったものの、徐々に寝起きの体がきしむというか、
底付きしてる?のか、割とすぐに寝心地は損なわれて、2か月くらいから別の薄いマットを上に重ねて寝ています。
せっかくの触り心地が堪能出来ず勿体無いのと、ロフトベッドの上なので、マットを重ねていると厚みが出てしまい寝返りで落ちそうで怖い。
どうしたものか検討中です。
まとめ
優反発マットレス「エムリリー」↓


寝具の好みは個人差があります
エムリリーの口コミを見ていても、硬すぎると感じる方、柔らかすぎると感じる方、様々です
私は中肉中背なのでエムリリーは寝心地良く感じます
8cmの厚みで畳に敷いて、床付き感は感じませんし、硬くもなく、柔らかく包まれる感じで気持ち良く得られます
ただ体格の良い方はもっと硬めのマットレス「モットン」が良いでしょう
体重があるとその分、マットレスに圧力もかかります
低反発や優反発と言わず、硬めの高反発のほうが適していると思われます
モットンの詳細は下記をご参照ください↓
体格の良い方は厚みのある敷きが床付き感を感じず良いです
モットンは10cm、雲のやすらぎは17cmの厚みがあるマットレス↓
柔らかさと硬さ
もし、個人にとって柔らかすぎる寝具を使用した場合・・・
腰が沈むため、寝返りが打ちづらくなり体重が腰回りに集中して血行不良に
また腰痛の引き金にもなる可能性がある
もし、個人にとって
硬すぎる寝具を使用した場合・・・
肩や腰など特定の部位にのみ重みが集中
これらの部位の筋肉が圧迫され血行不良となります
また、痛みを引き起こす原因になる
柔らかすぎる、硬すぎるなんて数日間、実際に寝てみないとわからないわ
そこで個人の体重によりマットレスの最適な硬さの目安があります↓
硬さ(N) |
体重 |
140N |
~45kg |
170N |
45~80kg |
280N |
80kg以上 |
体重が重い方の場合、硬い敷きマットレスのほうが快適です
マットレスの硬さ
モットン、雲のやすらぎ、エムリリーのマットレス硬さを見てください
マットレス |
ニュートン数 |
モットン
(硬さを選べる) |
140N(やわらかめ) 170N(ふつう) 280N(かため) |
雲のやすらぎ |
150N(ふつう) |
エムリリー
(2層構造)
|
上層部70N、下層部140N⇒(やや柔らかめ) |
上記からエムリリーはやや柔らかめのマットレスといえます
参考までにエムリリーが
目安とする体重を載せると・・・
三つ折りタイプを1枚敷きする場合⇒60kgまで
マットレスタイプ ⇒70kgまで
(5cmのトッパータイプや三つ折りタイプを今使っている敷き布団の上に載せる場合はケースにより違う)
優反発マットレスは、柔らかめなので大柄な方には適さない・・・という事です
ご購入の際はご一考ください
優反発「エムリリー」↓

