布団に潜ると落ち着くという人に共通の隠された心理とは

猿の赤ちゃん

布団に潜り込んで寝ると、なぜかホッとする事ってありませんか?
また、ぬいぐるみや抱き枕を抱いて寝ると安心するという方もおられます

布団を頭からかぶる

 

なぜ、布団に潜ると落ち着くの?
なぜ、ぬいぐるみを抱くと安心するの?

 

そこには一体どんな心理が働いているのでしょう?

 

人が落ち着く時

お茶でほっこり

 

人がホッと落ち着く時はいくつかあります

 

人が落ち着く瞬間
  • 暖かいお茶やコーヒーを飲んでいる時
  • 綺麗な景色や花を見ている時
  • 毛布や布団にくるまっている時
  • ぬいぐるみを抱いている時

 

人が落ち着くのは、暖かい綺麗ふわふわと触り心地が良い
そんなものに触れた瞬間だと思います

 

猿で落ち着く心理を研究

猿の赤ちゃん

 

アメリカの心理学者ハリー・ハーロウ氏は、猿の赤ちゃんで落ち着く心理を研究しました

どんな研究かと言うと・・・

布でできた代理母針金でできた代理母を用意

布でできた代理母⇒暖めてあり温もりがあるミルクを飲むことはできない

針金でできた代理母温もりはない哺乳瓶が取り付けてある

 

さて、赤ちゃんはどうしたでしょう・・・?
矢印

赤ちゃん猿はお腹がすいたときだけ針金代理母からミルクを飲むが、直ぐに布製の代理母に抱きつきました

 

また、布製の代理母を取り除くと、泣き叫び、決して針金代理母に近づこうとはしません
加えて、ほとんどの時間を母ザルのぬいぐるみにしがみついて過ごしたということです

 

この結果から、ハリー・ハーロウ氏が導き出した答えは・・・
たとえ布製の代理母であっても、「温もりを感じる存在に触れると、心理的安定感を得て、外界に向かう探究心や好奇心が芽生える」です

 

ミルクよりも「柔らかなぬくもり」こそ、小猿が母親に求めているものという事がこの実験からわかります

 

布団に潜ると落ち着く心理

冬でも暖かい

 

小猿は暖かい温もりの代理母が不可欠でした

 

それは人にも当てはまることは明白です

猿はいたって人間に近い動物ですから

 

暖かい温もりの代理母=布団や毛布・・・ということです

布団や毛布は暖かい温もりがあります

 

毛布や布団など、フワフワして柔らかいものを触ったり、それに潜り込んだりすると、とても心が落ち着く訳です

 

布団に潜り込んで寝たい時の心理

希望

 

布団にすっぽり、くるまれて寝たい時は安らぎを求めている時と言えます

何かに守られたい、包まれたい、癒して欲しいなどの場合、布団に潜り込んで寝ていたいものです

 

布団を頭までかぶって寝たい時は・・・どんな時か?

ズバリ、それは悲しい、不安、心配などのネガティブ思考
ストレスの表れでそれを癒したい時です

 

人は、無意識のうちにその不安を布団を頭から被って寝ることで癒そうとします

 

そんな時は、布団に包まれてゆっくり眠り、明日への力を養いましょう

 

 

布団に潜り込むメリット

メリットデメリット

 

布団をすっぽり被って寝るメリットは?

布団に潜り込むメリットは心が癒される部分が大きいです

安心感を得られる点がイイ!

 

2つのメリット
  • 心が落ち着く
  • 寒い冬は暖かい

 

ただ、呼吸がしにくい点がデメリットですね(>_<)

 

もし、ストレス過多で眠れない時はサプリを飲んでみるのも一つの手です
不眠症のサイトをご参考に、ご自分に合うサプリを見つけてください↓

 

まとめ

誰しも癒しを求めています

 

特に不安や心配事がある時は、布団に潜り込みたいですね

 

布団に潜り込んで心が少しでも元気になれば、それはいいこと

寝ている間に安心感を確保して明日への活力に変えてください

 

 

カラフルな抱き枕に抱きついて、癒されてくださいネ
「王様の夢枕・抱き枕」
人気の理由は、ムニュふわ~としたビーズ仕様の触り心地がたまりません↓
王様の夢枕・王様の抱き枕

 

 

 

寒い冬はあったかい掛けふとんが欠かせません
トゥルースリーパーのホオンテック掛けふとん↓



カテゴリ:その他 

トゥルースリーパーが大特価セール中!期間限定なのでお見逃しなく

トゥルースリーパーをお考えなら・・・今がチャンス

 

トゥルースリーパープレミアムは通常価格が25,080円(税込)

 

なのになのに、今ならセール中なので、2枚合わせ掛け布団と低反発枕つきで
16,500円(税込)で購入できます

 

これは、超お買い得です

 

トゥルースリーパー大特価は画像クリック後、一番上の大特価セール16,500円からお入りください↓


プレミアムセット価格

 

トゥルースリーパープレミアム

 

 

大特価中の目玉商品は、トゥルースリーパープレミアム掛け布団のセット

 

その価格は?

 

商品名 特別価格 通常価格 値引き金額
シングル 16,500円 39,160円 22,660円
セミダブル 18,000円 41,140円 23,140円
ダブル 19,500円 43,560円 24,060円
クイーン 21,000円 45,760円 24,760円

 

特典
  • 送料無料・1年保証付
  • 返品:60日間(使用後でも可)

 

通常単品価格

セットで随分と安くなってるのね

そうだよ

ちなみに参考に単品の通常価格を紹介しておくよ

 

商品名 通常価格(税込)
2枚合わせ掛け布団 8,580円
低反発まくら 5,500円
シングル 25,080円
セミダブル 27,060円
ダブル 29,480円
クイーン 31,680円

       
矢印

トゥルースリーパープレミアム2枚合わせ掛け布団低反発まくら

それが、プレミアム単品より10,000円ほど安く購入できます

 

これは安い!

 

トゥルースリーパープレミアムを使っている感想は、下記の記事をご参考に↓

 

 

楽天でもトゥルースリーパー大特価セール実施中

価格はショップジャパンと同じです↓

\10/25(火)17:00まで★大特価セール/トゥルースリーパー プレミアム(シングル)正規品 True Sleeper マットレス 低反発 ショップジャパン SHOPJAPAN

価格:16,500円
(2022/10/23 14:41時点)
感想(492件)

 

 

 

 

ショップジャパンのトゥルースリーパー大特価セールはこちら↓

 

 

 


カテゴリ:トゥルースリーパー 

貴方は寝る時、布団に潜る派?寝方で解る深層心理

布団を頭からかぶる

人は誰しも寝るときに、布団に潜って寝たい時があります

それには、どんな心理が働いているのでしょうか?

 

人は、その時の寝方に無意識に、心理状態が現れてしまうものです

 

希望

 

貴方は寝る時、布団に潜る派?
仰向き?横向き?うつ伏せ?

 

寝方で性格やその時の深層心理が解る・・・(^ω^)

 

寝る時は自分だけの世界に浸れる

寝る

人は起きている時、会社で働いたり、家事労働をしたりで忙しいです

そんな忙しい時間帯は、自分と向き合う暇もないです

 

しかし、夜、布団に入って寝るときは、誰にも邪魔されずに自分だけの世界に浸れます

すると無意識のうちに、心配事やストレスに感じていることも思い出してしまいますね

 

布団に潜り込んで寝たい時の心理

布団を頭からかぶる心が楽しい、いいことがあったなど、今の自分の毎日が希望と喜びで満ち溢れている時
布団に潜り込みたいとは思わないものです

 

布団にすっぽり、くるまれて寝たい時は安らぎを求めている時と言えます

何かに守られたい、包まれたい、癒して欲しいなどの場合、布団に潜り込んで寝ていたいものです

 

布団を頭までかぶって寝たい時は・・・どんな時か?

 

ズバリ、それは悲しい、不安、心配などのネガティブ思考
ストレスの表れです

 

人は、無意識のうちにその不安を布団を頭から被って寝ることで癒そうとします
そんな時は、布団に包まれてゆっくり眠り、明日への力を養いましょう!

 

 

布団に潜り込むメリット

寄付

 

布団をすっぽり被って寝るメリットは?

 

布団に潜り込むメリットは心が癒される部分が大きいです
安心感を得られる点がイイ!

 

2つのメリット
  • 心が落ち着く
  • 寒い冬は暖かい

 

ただ、呼吸がしにくい点がデメリットですね(>_<)

 

もし、ストレス過多で眠れない時はサプリを飲んでみるのも一つの手です

不眠症のサイトをご参考に、ご自分に合うサプリを見つけてください↓

 

仰向けに寝る方の心理

マットレスで寝る

 

仰向け寝で寝る場合は、基本ポジティブ思考が優っている

 

仰向け寝で寝る方の心理は、自由で明るい

嫌なことがあっても忘れられる範囲内のストレスしか、かかっていないからと考えられます

 

陽気で明るく、些細なことを気にしないタイプの方は、大抵、仰向け寝で寝ておられます

元々明るい性格の人が多いので、あまり悩むことがありません

 

仰向け寝で寝ると熟睡もしやすく、朝はスッキリ起きられて健康にも良いです

 

仰向け寝のメリット

 

寄付

仰向け寝のメリット2つ
  • 体が歪まない
    (背骨や骨盤が真っ直ぐになる)
  • 腰痛や肩こりが起こりにくい
    (体圧が分散される)

 

仰向けの姿勢は身体が真っ直ぐの状態になります
したがって体に歪みが生じにくい

 

また、仰向け寝は敷き布団と接触する身体の面積が大きくなり、体圧が均等に分散されるため、肩、腰に集中して圧がかからない
したがって腰痛や肩コリの予防につながります

 

横向きで寝る方の心理

2人で寝る

 

横向きで寝る方の深層心理はどのようなもの?

 

横向き寝で寝る方は、誰かとつながっていたい願望がある

誰かに甘えたい、愛されたいと言う気持ちの表れとも言えます

 

また、いびき対策でわざと横向き寝で寝ておられる方
妊娠中で仰向き寝が苦しくてできないので・・・・と言う方もおられます

 

いびき対策には横向き寝が、医学的にも推奨されています
また、妊婦さんもシムスの姿勢という横向き寝スタイルが良いとされています

 

ちなみに妊婦さんが横向き寝をされるなら、絶対、抱き枕でお腹を支えて寝ると、楽です

 

妊婦さんにおすすめの抱き枕のサイトをご参考にしてください↓

 

横向き寝のメリット

 

寄付

横向き寝のメリット2つ
  • 横向き寝は、イビキ対策に良い
  • お腹が大きい妊婦さんは、仰向きではお腹が重くて寝苦しい為、横向き寝が推奨されている

 

まず横向き寝は、なぜイビキ対策になるかと言うと
イビキは空気の通る気道が狭くなることでおきる現象です

 

しかし横向き寝で寝ると、舌が喉に落ち込まないので気道が狭くならない
従って呼吸もしやすく、イビキをかきにくくなるのです

 

ただ、横向き寝には明確なデメリットもあります

 

デメリット

横向き寝の場合、体とマットレスの接する面積が小さいので長時間だと血流が悪くなり、筋肉がこってしまう心配があります

 

また、同じ方向で寝ていると体が歪みやすく、肩や骨盤の圧迫による痛みが出やすいので左右を寝返りで変えてください

 

ちなみに、横向き寝で寝ておられる方は、横向き寝の専用枕がおススメです
横向き寝専用枕は、体にかかる負担を軽くし、横向き寝のデメリットをカバーしてくれます

 

いびき対策に横向き寝専用枕の記事もご参考に↓

また、妊婦の方は、横向きの寝姿勢はお腹の重さが身体を圧迫することなく、体勢も安定して熟睡しやすくなります

医学的にも妊婦さんには「シムスの姿勢」が推奨されていますね

横向き寝の際、お腹を支える為に座布団や枕を利用するとより楽に寝られますよ

 

うつぶせ寝で寝る方の心理

 

うつぶせ寝-

うつぶせ寝で寝る方の深層心理は・・・?

 

ちょっと引っ込み思案で、孤立していると感じている
外に向かうより、内向き思考の方

 

うつぶせ寝で寝ると、守られているように感じると言われています

 

うつぶせ寝のメリット

寄付

 

うつぶせ寝のメリットは2つ
  • イビキの改善
  • 自律神経を整える

 

うつぶせ寝も横向き寝と同じく舌が喉に下がらず気道が確保され、いびきの改善につながります

 

また、うつ伏せは胸が圧迫されるので、横隔膜が下がって「腹式呼吸」がしやすい状態になります
腹式呼吸は胸式呼吸よりも空気をより多く取り込みやすく、副交感神経を優位にして自律神経を整える効果があります

 

しかし、やはり、うつぶせ寝にもデメリットがあります

 

デメリット
  • 枕で鼻や口が塞がれてしまうと、呼吸がしにくくなり、酸素不足に陥る
  • 自力で寝返りをうつことが難しい乳幼児や高齢者は場合によっては窒息してしまう恐れがある

 

まとめ

 

寝方一つでもその人の深層心理が現れるものなのね
そうだね、隠された自分を測れるって訳だね

寝方から考えられる深層心理をまとめると

 

布団に潜り込んで寝る
何かに守られたい、包まれたい、癒して欲しい
安らぎを求めている時と考えられます

 

仰向け寝で寝る
ポジティブ思考が優っている時
その心理は、自由で明るい
陽気で明るく、些細なことが気にならない絶好調の時

 

横向き寝で寝る
誰かに甘えたい、愛されたい
誰かとつながっていたい願望がある時
友達や家族に連絡をとって楽しい時間を持ちましょう

 

うつぶせで寝る
外に向かうより、内向き思考が優っている時
ちょっと引っ込み思案の気持ちがあり、孤立していると感じている時
うつぶせ寝で寝ると、守られているように感じる

 

もし、ご自分の寝方を思い返してみて、心配ごとや悩みごとがあるならば、問題が解決に向かうと良いですね

 

しかし、その時に、一番寝たい寝方をとって、ぐっすり寝ることが心身の健康には一番の特効薬だと思います

 

まるで雲の上に寝ているような寝心地
腰痛対策に特化した敷きマットレス「雲のやすらぎ」↓


 

寒い季節はトゥルースリーパー
今、使っている敷きふとんの上に敷くだけで、暖かさと寝心地の良さがよみがえる↓



カテゴリ:その他 

扱いやすい!雲のやすらぎ3つ折りタイプの評判や口コミ

寄付

雲のやすらぎは今まで、マットレスタイプと敷き布団タイプの2種類しかありませんでした
それらはいずれも17cmの厚みがあり、腰痛対策寝心地の良さに特化した布団

 

 

2種類とも、腰に優しい、まるで雲の上で寝ているようで寝心地がいいと申し分ない内容の布団ではあります
しかし、唯一、折りたためないので、収納の際に不便、持ち運びにくい点が難点でした

 

そこで株式会社イッティが新たに開発したのが、腰痛対策と寝心地の良さはそのままで3つに折りたためる「三つ折りマットレス

 

2022年4月26日が発売日ですので、今はまだ、そう多くの口コミはありません

 

でも3つ折りって、マンション暮らしの我が家には、良さそう
確かにコンパクトに折り畳めれば場所をとらないよね

では、早速・・・
雲のやすらぎ3つ折りタイプの口コミを見ていきましょう

 

そして悪い口コミがあれば、我が家に当てはめて考えてみよう!

 

雲のやすらぎ↓


3つ折りタイプの良い口コミ

 

雲のやすらぎは公式販売店(イッティ)の他、楽天にも「イッティ公式楽天市場店」という名前でお店を開設しています

 

その楽天には20数件の口コミが紹介されています
その中から参考になるような口コミを抜粋して載せさせていただきます

 

★★★★★ 2022-09-22 

子供が大きくなりベッドが狭くなったので、敷布団を横に敷いていましたが、腰痛が悪化したのでこちらを購入しました。
圧縮されていた為、初めは厚さは10センチ程、3枚の内1枚は10センチありませんでしたが、数日経つと13センチまで膨らんだので満足です。
寝心地も良く、起きた時の体の痛みがなくなりました

 

★★★★★ 2022-08-08

最初は家族のために買いましたが、寝心地が良いとの感想でしたので、自分のためにもほしいと思い注文しました。
体が楽な感じです。

 

★★★★★ 2022-08-06

悩んで悩んで…
自粛生活を機に購入を決めました!
布団を畳むので、三つ折りにしました!
満足!!!
腰も痛くないし、十分すぎる厚み
裏表で使えるのも購入のポイントでした。

 

★★★★★ 2022-06-22

今まで使ってたマットレスが硬くて、夜中も何回か目が覚めたりしてて、最近は腰が痛くなりました。
雲のやすらぎは、高かったけど思いっ切って買ってみました!
早速寝てみましたが、体が包み込まれる感じでぐっすり眠れました
普段は目覚まし前に目が覚めるのですが、目覚ましで目が覚め、まだ寝てたい気分でした。買ってよかったです。

 

★★★★☆ 2022-09-29

買ってよかった。
インスタグラマーが宣伝しているので、買いました。
思っていたよりやわらかめです。
これにして、朝起きたときにカラダが疲れなくなりました
三つ折りなのが購入の決め手です。

 

★★★★☆ 2022-08-26

腰痛で悩んでいて部屋が狭いのでベッドを置くとさらに狭くなるし・・・
色々とネットで調べて三つ折りにできるマットレスのこれがいいかなと思いおもいきって購入したら腰痛が改善
眠りの質まで向上したような寝心地で良かったです。

 

良い口コミのまとめ

チェックポイント

良い口コミの内容をまとめると・・・

 

寝た感じ
  • 寝心地が良い
  • 体が楽
  • 体が包み込まれる感じでぐっすり眠れる

 

体の痛み
  • 起きた時の体の痛みがなくなった
  • 腰痛が改善した

 

布団の形態
  • 十分すぎる厚みがある
  • 裏表で使える点が良い

    (夏と冬で裏表を使い分けられる)

  • 思っていたよりやわらかめ

 

三つ折り
  • 三つ折りにできるのが購入の決め手
  • 部屋が狭いので三つ折りにできるマットレスのこれがいい

雲のやすらぎ3つ折りは圧縮して届きます
初めは厚さは10センチ程、でしたが数日経つと13センチまで膨らむので、その点は心配しなくて良いですね

 

良い感想では
寝心地が良い体が痛くない腰痛が改善した3つ折りは場所を取らないので良いというものが多いです

 

3つ折りタイプの不満ありの口コミ

 

ダメ

悪い口コミは、★3つが2件しかありませんでした

3つ折りは、発売されてまだ日が浅いので、悪い口コミがまだ出揃っていません

 

かろうじて★3つが、あえて悪い口コミ・・・・です

 

★★★☆☆ 2022-09-20

やっぱり17センチの厚みが欲しい
雲のプレミアムマット愛用者です。
主人、私、母が腰痛改善したので、畳で寝ている父用に折りたたみを買ったのですが…厚み17センチと13センチは違いはやっぱり大きい。

寝心地は同じのはずなのに、立ちあがりが不便なこともあり後悔…
置き場所を考えると折りたたみがいいのですが、17センチがいいな…そうしたら昼間は折りたたんでソファーにできるし。

 

上記の口コミは、厚みが17cmで折りたたみタイプの雲にやすらぎを希望されています

ちなみにマットレスタイプと敷き布団タイプは折りたためないけれど、厚みは17cmあります

対して、3つ折りタイプは厚みが13cmです

折り畳もうとすると、現時点では13cmの厚みにせざるを得なかったと言うことですね

 

3つ折りの雲のやすらぎは、13cmの厚みですが、折りたたんでソファーとしても使える点もメリットです

ここで、改めて3つ折りタイプの特徴を紹介しておこう

 

三つ折りタイプの特長

 

三つ折りタイプってどんな特長があるの?
簡単に言うと、5層タイプはそのままで3つに折れるようになっているんだ
特長
  • 収納がしやすい
  • 持ち運びやすい
  • 厚みは13cm
    (普通の雲のやすらぎプレミアムは17cm)
  • 各、部位が当たる部分の硬さを変えて快適に寝られる様、工夫がしてある

 

雲のやすらぎは、ベッドの上でも、床の上でも、畳の上にでもお好きな所に敷いてお休みください

 

どこに敷いても十分な厚みがあるので、腰が痛くなったり床つき感もありません

腰が痛くならない点は口コミからもわかるよね

 

3つの部位の硬さ

雲のやすらぎ

雲のやすらぎ3つ折り↑

 

良い睡眠をとってもらう為に硬さは3つの部位により違うんだよ
部位 硬さ 硬さ数値
頭部 やや固め 140N
腰部 固め 145N
脚部 やや柔らかめ 135N

 

  • 頭は、大きな凸と小さな凸が圧を分散して、頭と肩を支えます
  • 番体重がかかる腰部はプロファイル加工で固めにして体圧を分散、しっかり支えます
  • 脚は大きな凸部がふんわりと支えて、疲れを癒します

また、3つの部分は入れ替えも出来ます

でも、腰に当たる部分は固めがいいわね
そう、腰は、跳ね返す力が強い方が沈み込み過ぎなくていいよね
腰部は、固めで沈みこまない方が、腰に優しいんだもんね

 

雲のやすらぎプレミアム三つ折り商品概要

 

雲のやすらぎ・三つ折り

雲のやすらぎ・三つ折り↑

 

サイズはシングルセミダブルダブルの3種類

 

 

サイズ  横×縦×高さ
シングル 97x198x13cm
セミダブル 120cm×198x13cm
ダブル  140×198x13cm

 

防ダニ・抗菌防臭 徹底して有り
安全性  「SEKマーク」取得済み
体圧 凹凸形状の体圧分散型
通気性 良し(凹凸で空気が通る)
返金保証 100日間使用後15日間

 

 

返金保証

 

雲のやすらぎの公式販売店イッティからのご購入なら、返金保証が付いています

 

返金保証とは、まずは100日間使ってもらう
その上で合わない、満足できなかった場合に使える安心保証です

 

高価な布団を買ったものの、思っていたものでなかった、寝心地が悪い・・・
そんな事は起こり得ることです

 

そんな時、使用済みで返品できるのですから消費者としては安心です

 

返金保証を使う場合

雲のやすらぎマットレスの到着から100日後15日以内にイッティに返品したい旨の連絡を入れます

 

イッティカスタマーサポート
TEL:0120-97-4875まで

 

ただし、雲のやすらぎプレミアムの返品時の送料は自己負担

おおよそ、4,000円ほどで送ることができます

返品する場合の事も考えて、届いた際の梱包材は残しておきましょう

返品率は、約2%です

 

3つ折りタイプの価格

 

公式販売店イッティの3つ折りタイプの単品価格は・・・

 

サイズ 価格(税込み)
シングル 41,800円
セミダブル 51,800円
ダブル 61,800円

3つ折りマットレスとシーツ(6,980円)のお得なセット購入方法もあります
どのサイズも2,000円お得な特別価格になっております

 

マットレスとシーツセットの価格

サイズ 価格(税込み)
シングル 46,780円
セミダブル 56,780円
ダブル 66,780円

 

 

3つ折りタイプのメリット

 

メリットデメリット

 

3つ折りタイプのメリットは

  • 持ち運びや収納がしやすい
  • 昼間は、3つに折りたたんでソファーとしても使える
  • 部位の硬さを入れ替えられる

上記から、部屋を広く、スッキリ収めたい方に向いているマットレスです
また、昼間はソファーとしても活用したい方にもおススメです

 

3つ折りタイプのデメリット

 

 

3つ折りタイプのデメリットは

 

厚みが13cmなので、体重の重い方には3つ折りは不向きです

男女、共に、65kg以上の方は、厚みが17cmある従来の折りたためないタイプの方がおススメです

そのほうが、床つき感なく、ゆったりと寝られます

 

また3つ折りタイプは従来型と比べて価格が2,000円高いと言うデメリットもあります

 

それぞれの事情に合わせて3つ折り従来型かをご検討下さい

 

画像クリックで「雲のやすらぎ」公式販売店へジャンプ↓


従来の「雲のやすらぎ」の詳細は下記の専門サイトもご参考に↓


カテゴリ:雲のやすらぎ 

雲のやすらぎプレミアムに三つ折りタイプが新登場ってどういうこと?

ポイント

雲のやすらぎプレミアムの三つ折りタイプが新登場

 

雲のやすらぎは、腰に優しいし、まるで雲の上で寝ているような・・・が売りだよね
そう、雲のやすらぎプレミアムは厚さが17cmあって寝心地が抜群にイイ・・・
でも扱いにくいという部分が難点だったよね
それが三つ折りタイプなら解消できるってわけね

雲のやすらぎプレミアムの三つ折りタイプって、どんな布団なのでしょう?

三つ折りタイプを詳しく見ていきます

 

三つ折りタイプの特長

雲のやすらぎ・三つ折り

雲のやすらぎ・三つ折り

 

三つ折りタイプの特長を上げると・・・

5層タイプはそのままで3つに折れるようになっているんだ
特長
  • 収納がしやすい
  • 持ち運びやすい
  • 厚みは13cm
    (普通の雲のやすらぎプレミアムは17cm)

 

各、部位が当たる部分の硬さを変えて快適に寝られる様、工夫がしてある

雲のやすらぎは、ベッドの上でも、床の上でも、畳の上にでもお好きな所に敷いてお休みください

 

どこに敷いても十分な厚みがあるので、腰が痛くなったり床つき感もありません

 

3つの部位の硬さ

 

雲のやすらぎ

雲のやすらぎ公式HPより↑

 

ゆっくり睡眠をとってもらう為に硬さは3つの部位により違うんだよ
部位 硬さ ニュートン数
頭部 やや固め 140N
腰部 固め 145N
脚部 やや柔らかめ 135N

 

  • 頭は、大きな凸と小さな凸が圧を分散して、頭と肩を支えます
  • 一番体重がかかる腰部はプロファイル加工で固めにして体圧を分散、しっかり支えます
  • 脚は大きな凸部がふんわりと支えて、疲れを癒します

また、3つの部分は入れ替えも出来ます

 

でも、一応、腰に当たる部分は固めがいいわね
そう、腰は、跳ね返す力が強い方が沈み込み過ぎなくていいよね

腰部は、固めで沈みこまない方が、腰痛対策になるよ!

 

お手入れ

雲のやすらぎ壁に立てる

 

洗濯

3つの部位毎にカバーが付いています
なので、それぞれのファスナーを開けてカバーを洗濯してください

 

干す
3つ折りはコンパクトで持ち運びやすいから、天日干しもしやすいわね

天気の良い日には、天日干ししてください
湿気の少ない10時〜14時くらいが一番良い時間帯です

 

また、室内に立てかけさせて布団に風を当てるだけでも随分効果が見込めます

 

本体が汚れた場合
汚れをタオルなどで拭き取り、ドライヤーを使って乾かしてください

 

雲のやすらぎのお手入れ方法は下記の記事に詳しく載っています↓

「雲のやすらぎ」敷き布団にカビを発生させないためにはどうすればいい?カビを出さないお手入れ方法

 

雲のやすらぎプレミアム三つ折り商品概要

 

雲の上で寝る

 

サイズはシングルセミダブルダブルの3種類

 

サイズ 横×縦×高さ
シングル 97x198x13cm
セミダブル 120cm×198x13cm
ダブル 140×198x13cm

  

防ダニ・抗菌防臭 徹底して有り
安全性 「SEKマーク」取得済み
体圧 凹凸形状の体圧分散型
通気性 良し
返金保証 100日間

   
    

返金保証

 

雲のやすらぎの公式販売店イッティからのご購入なら、返金保証が付いています

 

返金保証とは、まずは100日間使ってもらう
その上で合わない、満足できなかった場合に使える安心保証です

 

高価な布団を買ったものの、思っていたものでなかった、寝心地が悪い・・・
そんな事は起こり得ることです

 

そんな時、使用済みで返品できるのですから消費者としては安心です

 

返金保証を使う場合
雲のやすらぎマットレスの到着から100日後15日以内にイッティに返品したい旨の連絡を入れます

イッティカスタマーサポート
TEL:0120-97-4875

 

ただし、雲のやすらぎプレミアムの返品時の送料は自己負担

おおよそ、4,000円ほどで送ることができます

返品する場合の事も考えて、届いた際の梱包材は残しておきましょう

ご参考に返品率は、約2%です

 

返品できない場合

 

ダメ

 

返品できない原因は主に2つが考えられます

  • 公式販売店以外の返品がきかないショップで購入した
  • 返品期間外に返品した
    (返品ができるのは、到着から100日後15日以内)

 

 

ここで取り扱っている雲のやすらぎは公式販売店イッティの商品です
なので返金保証は付いています

 

公式販売店の「雲のやすらぎ」はこちらから↓


まとめ

 

雲のやすらぎは、マットレスタイプ、敷ふとんタイプ、3つ折りタイプの3種類があります

 

その効果や寝心地、仕組みは同じで、腰にやさしく、寝心地の良いものに仕上がっています

 

布団のマットレスの中にある縦の凹凸構造が体を支え、真ん中の高反発マットが体重圧を押し返します

つまり体の重みを支えるので、腰痛の方に最適な布団と言えます

 

ダニ対策も万全でアレルギーの方に使っていただいても安心です

現時点で考えられる機能を全て詰め込んだマットレス「雲のやすらぎ」をぜひお試し下さい

3つ折りは扱いやすいので、特におススメです!

 

雲のやすらぎ公式販売店からどうぞ↓



カテゴリ:雲のやすらぎ 

カテゴリー
人気のある記事
最近の投稿
最近のコメント

    ページの先頭へ

    Translate »