良いと思ってやっている布団干し、ホントに必要なの?

布団をたたく

布団の天日干しは必要なのでしょうか?

 

天日干し

もちろん適度な時間日光に当てることは除菌にも繋がり良いはず・・・

 

しかし、諸事情により天日干し出来ない方もおられます

そんな人はどうすりゃあイイの?

布団干しのホントの目的とは何なのか?をレビュー

 

布団干しは必要か

布団干しは必要です

理由は・・・
人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくからです
すると、布団が湿り気を含んでしまいます

布団が湿り気を持つとダニやカビが繁殖してしまいます

なので、布団は乾燥させることが必須

 

天日干しが無理な場合は・・・どうするの?

  • 布団乾燥機を使う
  • 室内で布団を布団干しにかけて風を通し乾燥させる
  • サーキュレーターで風をあてる

ダニやカビを発生させないために布団は乾燥させることを常に心がけておきましょう

 

ダニが居る布団で寝たくないよね
もちろんよ
毎日使う布団だから、清潔にしておきたいわよね
清潔な布団にするには乾燥させることがポイントだね

 

天日干しでダニは死ぬ?

ところで天日干しでダニは死ぬのかしら?

夏の暑い日に天日干しをすれば死ぬと思いがちだけど・・・

僕らは死なないよ
布団表面が熱くなったら中に潜り込んで避難しておくんだもんね

残念ながら布団を天日干ししても生きたダニは殺せません

 

しかし、布団を乾燥させることによって、ダニが住みにくい(増やさない)環境を作ることは重要です

 

生きたダニを殺せなくても、ダニを増やさないため天日干しは可能な範囲で行ったほうが良いと言う訳です

 

天日干しの効果ある時間帯

天日

 

天日干しするなら効果がある時間帯に行いましょう

 

具体的には10時~15時
この時間帯は1日の中でも日差しが強く、布団内の湿気を乾燥させるのに最適

 

朝早くや夕方遅くなると空気中の湿度が高くなります
干した布団が湿気を吸い取ってしまうので不適と言う訳です

 

もう一つ、前日が雨の日、当日が晴れていても空気中の湿度が高い・・・
なので布団干しに最適とは言えません

 

布団干しは、前日の天気も考慮して効率よく行うようにしましょう

 

布団は何時間干す?

布団干し

 

季節によって日差しの強さは異なります
なので、干し時間の目安も違います

 

は片面を約1時間ずつ、合計約2時間
は片面を約2時間ずつ、合計約4時間

 

夏は日差しが強いため、短時間でも布団を乾燥させることができますので、干し時間は短くなります

 

布団たたき

布団をたたく

 

布団干しの際、布団をパンパン叩くのはNGです

理由は布団を叩くと布団の繊維がちぎれてしまうから

 

でも布団を叩くとホコリのようなものが出てくるよね

いくら叩いてもホコリが際限なく出てくるような気がするのは、このちぎれた糸くずが次々と発生しているからなのです

 

また、布団表面についているハウスダストも衝撃で細かく壊れます

多少はホコリに混じって出ていきますが、細かくなったハウスダストは布団の奥に潜り込んでしまいます

 

という訳で布団を叩くのはだめです

布団は表面を軽く払う感じでひっくり返したり取り入れたりしてください

 

布団干しの良い点

 

ポイント

布団を干す事によって期待できる効果は以下の項目です

 

  • 布団が早く乾く
  • 雑菌の繁殖を抑えられる
  • 殺菌効果や消臭効果が望める
    (紫外線に殺菌効果がある)

天日干しできない場合

布団を4枚干せる

 

天日干しは太陽があたる為多くのメリットが有ることがわかりました

 

しかし、天日干しをやろうと思ってもできない場合があります

 

天日干しできるような場所がない方です

 

また紫外線にあてるとどうしても側生地の退色や黄ばみを発生させます

 

布団の傷みが嫌な場合は、天日干しより日陰干しのほうが布団にやさしく、長持ちします

 

 

室内干しで使える布団干しいろいろ(ご参考)↓

 

 

 

布団干し袋

 

天日干しの際は『布団干し袋』を使ってください

 

布団干し袋とは、布団を干す際、布団を包み込んで側生地などを守ってくれる袋状のカバーのことです

 

布団干し袋を使うメリット
  • 花粉が付きにくくなる
  • 物干し竿や手すりの汚れなどが布団に付きにくくなる

黒色のものは熱をよく吸収して袋内の温度が上がりやすいため、真夏であればダニ退治の効果も期待できます

 

Amazonの布団干し袋↓(サイズ:150×210cm)

アストロ 布団干し袋 シングル用 黒 厚手不織布 汚れ防止 173-09

新品価格
¥1,980から
(2023/8/21 22:59時点)

 

Amazonの布団干し袋(サイズ/約155x210cm)↓

ふとん干し袋

新品価格
¥2,178から
(2023/8/22 13:59時点)

 

布団を取り入れたら実行すること

 

掃除機をかける女性

 

天日干しのあと、部屋に取り入れたら布団表面を、表裏掃除機をかけておきましょう

 

布団表面についているであろうホコリ、ダニのフンや死骸などを吸い取っておくのです

そうすればダニが住みにくい環境を作る点で効果があります

 

ただ、生きたダニは布団の奥に潜んでいて掃除機では捕えられません

 

生きたダニ退治

コインランドリー

 

しぶとく生き残るダニを退治するのは至難の業です

しかし、ダニも60℃以上の高温乾燥には勝てません

 

コインランドリーの乾燥機の温度は、80度近くまであります

ダニが死滅する温度が60度以上なので、コインランドリーで高温乾燥機にかけると布団内部に潜んでいるダニも死に至ります

 

ここで問題が1つ
仮にふとんのダニを殺すことができたとしても、死骸が残ります
ふとんからしっかり死がいを取り除く丸洗い作業も必要です

 

ダニの死がいは時間が経つと乾燥します
そして乾燥した死がいの上に寝たり、足で踏んだりすると、その衝撃で粉々になり軽くなって、就寝中に鼻から吸い込まれます

 

結果アレルギーのある方には被害が及びます

 

ダニ捕りシートで楽々ダニ退治

秋になるとダニの死骸が飛散する

 

 

生きたダニを退治するにはダニ捕りシートが一番
きれいに楽に低価格で退治できるからです

 

ダニ捕りシートはゴキブリホイホイのようなもので、誘引剤につられてダニの方から寄ってきてくれる

死ぬのはシートの中でなので、死骸が空中に飛び散りません

しかも消費期間が3ヶ月もあるので、3ヶ月は何もせず置きっぱなしで済むわけです

 

ただダニ捕りシートは品質の良いものを選んでおきましょう

 

品質の良いシートとは

  • 人体に無害
    (誘引剤は人が舐めても大丈夫な食品添加物)
  • 確実にダニを退治できる
    (ダニを捕えられたという検査結果を公表している)

 

これはいい!ダニ捕りシート

 

オススメは「ダニ捕りロボ」と「ダニピタ君」

 

2者とも、検査結果を公表していて、確実にダニを退治出来る品質の良い商品です

 

「ダニ捕りロボ」と「ダニピタ君」の比較表

項目 ダニ捕りロボ ダニピタ君
メーカー ( 有)日革研究所 (株)イワミズ
タイプ 乾燥タイプ 粘着タイプ
捕獲法 誘引剤でおびき寄せて、乾燥死させる 誘引剤でおびき寄せて、粘着シートで生きたまま捕まえて死なせる
捕獲できるダニの種類 チリダニ、ツメダニなどの室内ダニ チリダニ、ツメダニ、ケナガコナダニの室内ダニ
捕獲データの公表 ダニ捕りロボの製造元でダニ研究を行っている日革研究所 ・一般財団法人日本環境衛生センター
・ホームサービス生物研究室
・株式会社ビオスタ
誘引剤の主成分 食品粉末、ビール酵母、食品添加物 食品添加物として認められている香料のみを使用
殺虫成分 不使用 不使用
通常価格(税込) 8,306円 5,400円

定期価格(税込)

(3ヶ月ごと)

8,109円(初回)
5,569円(2回目以降)
3,980円
定期購入の最低回数 縛りなし 2回
全額返金保証 なし あり(定期購入の場合のみ)
休止制度 最大6ヶ月(定期の場合) なし

 

ダニ捕りロボの定期で初回価格が高いのは後々ずっと使う専用袋がついてくるからです

 

 

効果を重視、徹底的にダニ退治したい方におすすめ「ダニ捕りロボ」↓


 

 

効果と価格のバランスがとれた「ダニピタ君」↓


 

まとめ

 

ダニの弱点

僕らは乾燥された場所は苦手なんだ

 

布団干しのホントの目的とは何なのか?

それは布団の湿り気を取ることといえます

 

清潔な布団とは、乾燥に注意されてメンテナンスされている布団と言う訳です

 

天日干しでも室内干しでも良いので、布団は乾燥させるように心がけましょう


カテゴリ:ダニとカビ対策 

これでダニもイチコロだ、間違ってない?布団のダニ対策

天日干し

家の中でダニが一番多いのは、布団カーペット

 

なぜなら、湿り気があり温かい、フケや髪の毛のエサが落ちている
身の危険を感じたら、布団内部に隠れられる・・・

 

 

湿り気のあるふとんに住み着くダニとカビ

 

ダニにとって、布団は又とない絶好の住処です
ゆえに毎日使う布団にはダニ対策が必要!

 

ダニ対策をしていないと、ダニがどんどん増えて喘息や鼻炎、アトピーの悪化などアレルギーの源になります

 

間違ってない?布団のダニ対策は何かやってる?
ダニをイチコロに退治したい!かたへ

 

今一度、布団に住み着くダニの退治法布団のお手入れ方法を見直しましょう

 

子供さんがおられたら、特にダニが原因のアレルギーに気をつけてください↓

 

天日干し

 

天日

 

お天気の良い日は、布団を天日干しして、ふっくらさせたいですね
また、お日様に当てるとダニが死ぬのではないかという期待もあります

 

そこで、布団を天日干しする時に気をつけたいポイントは?
天日干しするとダニは暑さで死ぬ?などの疑問が出てきます

 

答えは・・・
布団を天日干しすると、表面は直射日光で熱くなり乾燥していきます
するとダニは居心地が悪くなり、布団の内部へと移動します

 

ダニの弱点の一つは乾燥ですから、熱さと乾燥を避けて、生きたダニは内部へと逃げていく訳です

 

ここで確認しておくことは
天日干しをしても生きたダニは、布団内部に避難する為、退治できないことです

 

しかし、天日干しは全く無駄にはなりません
布団が乾燥するとダニとしては、布団が住みにくい環境となり、繁殖しにくくなります

 

天日干しは、生きたダニを死滅させられないけれど、ダニを増やさない点で、ダニ対策に貢献している訳ですね

 

 

正しい天日干し方法

 

天日干し

 

 

生きたダニ退治は無理でも、住みにくい環境を作るので天日干しはやった方が良いと言えます

 

そこで正しい天日干し方法とは?についてです

 

時間帯→10時~3時がおすすめ時間です

布団はひっくり返して表裏ともに日光に当てる事

 

ちなみに、近所では今でも布団を叩く音がしていますが、布団は叩かないようにお願いします

 

布団を叩くとホコリが目に見えて出ていく様で、布団内部まで綺麗になったかに感じますね

しかし、叩いても布団の中綿がちぎれるだけ(´・ω・`)

ましてやダニ対策にはなんの効果も期待出来ません

 

布団をたたいても、実際に出ていくホコリは表面のものだけで布団内部にあるホコリまでたたき出すことはできません

叩くと内部のホコリが表面に浮き出てきてしまい、かえって逆効果

布団を天日干ししたら、叩かず、軽くホコリを手で振り払っておきましょう

 

布団を取り入れたら掃除機

掃除機をかける女性

 

布団を取り入れたら、掃除機をかけることを忘れずに!
布団たたきより掃除機がけが大事です

 

布団の掃除機掛けは、1週間に1度を目処にゆっくり丁寧にかけてください
1㎡あたり20秒、お願いします

忘れずに、布団の表裏かけてください

 

ただ、掃除機をかけても生きているダニを吸い取るのは難しい(´・ω・`)
ダニは繊維に脚を絡ませるので吸い取れません

 

しかしダニの死骸やフンや髪の毛やホコリは吸い取れます
ダニにとってはエサが減り、居心地が悪くなる訳です

 

さらに、死骸やフンを放っておくと、空気中に飛散して喘息や鼻炎の元になってしまいます

 

掃除機をかける事はダニ対策とアレルギー予防につながるので、ぜひ実行しましょう
普通の掃除機で十分です

 

布団乾燥機

 

布団乾燥

春は花粉症の方も多くおられて、天日干しができない方もおられます
そんな場合、布団乾燥機があると便利です

 

ところで布団乾燥機ってダニを死滅させられるのでしょうか?
矢印

今はダニ退治にも貢献できる布団乾燥機がいろいろ出回っています

参考までに、通常の布団乾燥機のダニ退治モードは、1時間~2時間以上とされるものが多いです

 

ダニ退治機能は、布団乾燥機の種類によって、乾燥時間が変わってきます
それぞれの説明書に書かれている使用時間に従いましょう

 

そして乾燥機で布団を乾燥したら、ダニの死骸を掃除機で吸い取っておきましょう
布団乾燥機でダニ退治をするなら、最後に掃除機をかける事は必要です

 

布団を乾燥させてダニが死んだら、その死骸を吸い取っておく事をお願いします

天日干し後と同じく、掃除機を使ってください(*゚▽゚*)

 

ダニ退治に適した布団乾燥機

 

ダニが天国へ

 

ダニを退治する為には、ダニ退治モードが付いている乾燥機を選んでください

 

布団乾燥機は、布団をフカフカにする基本機能+α
ダニ対策機能付きと明記されているものを選ぶと良いです

 

おすすめのダニ対策に強い乾燥機は

  • アイリスオーヤマ(カラリエ ハイパワーツインノズル KFK-401)
  • 象印マホービン(ZOJIRUSHI)スマートドライ RF-FA20
  • 三菱電機(フトンクリニック AD-X80)

 

アイリスオーヤマ

 

KFK401

KFK401↑

 

ダニ対策に強い布団乾燥機としてアイリスオーヤマのカラリエKFK-401)が上げられます

 

ダニ対策
付属のふとん乾燥袋でダニを撃退
「ダニ撃退ふとん乾燥袋」でより確実にダニ退治が出来ると言う仕組み

 

「ダニモード」により、50℃以上の温風で100分間布団を温めます

乾燥袋で全体に熱風を行き渡らせることでダニ対策効果をアップさせます

 

その他の特徴
  • 布団2枚を同時に速乾・速暖
  • マット不要タイプ(お手軽ですぐに使える)
  • 靴2足も一気に乾燥(2WAYタイプ)
  • 好きな香りに包まれて寝られる
    (アロマオイルをしみ込ませた脱脂綿をアロマケースに入れ、ノズルにセットして布団を乾燥)

 

Amazonのアイリスオーヤマ
5つ星のうち4.3(156個の評価)

参考価格  ¥17,210 税込

 

ブランド アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
ゴールド
寸法 (長さx幅x高さ) 21.3 x 16.8 x 37 cm
重量 2.1 キログラム
電源コードの長さ 1.9m
電源 AV100V、50/60Hz
消費電力(高温風時) 1000W
タイマー 5、15、30、45、60、75、90、120、180(分)

 

Amazonのアイリスオーヤマ↓

ふとん乾燥機 ハイパワーツインノズル ゴールド KFK-401

新品価格
¥17,000から
(2023/4/22 16:18時点)

 

アイリスオーヤマのお得生活用品いろいろ↓


 

象印マホービン(ZOJIRUSHI)スマートドライ RF-FA20

 

RF-FA20ホワイト

RF-FA20ホワイト↑

 

ダニ対策に強い布団乾燥機として象印マホービンのスマートドライ RF-FA20も上げられます

 

「ダニ対策」コース
ダニ対策として布団が50℃以上になるよう温風を調節します

中心部の温度が50℃に達するまでかかった時間が約40分なので、少なくともそれ以上の時間は必要ですね(*゚▽゚*)

 

その他の特徴
  • マットもホースも不要なのでシンプルで使いやすい
  • アタッチメントも不要
    (急ぎの衣類や靴の乾燥に便利な角度調整ノズル付き)

ダニ対策以外のコース

「標準(冬)」コース

35分で乾燥できます

 

「しっかり(冬)」コース
念入りに乾燥したい時に便利なコース。60分で乾燥できます

 

「標準(夏)」「しっかり(夏)」コース
乾燥後に送風でふとんを冷まして仕上げるコース
「標準(夏)」で50分。「しっかり(夏)」では75分で仕上げます

 

 

Amazonの象印マホービンスマートドライ RF-FA20

5つ星のうち4.5 706個の評価
参考価格 ¥13,287 税込

 

ホワイト・グレー
本体サイズ 23(W)×15(D)×36(H)cm

 

  • マットもホースも不要のふとん乾燥機
  • ツインファンによる大風量でシングルサイズのふとんを35分スピード乾燥
  • 季節やニーズに合わせて選べる「ふとん乾燥」「ふとんあたため」
  • 「羊毛」「羽毛」「綿」「化学繊維」などのふとんに対応
  • シングルサイズだけでなく、ダブルサイズのふとんにも対応
    (※ダブルサイズのふとんを乾燥させるには80分かかります)
  • ちょっとした隙間に収納できる「薄さ15cm」

 

 

Amazonの象印マホービンスマートドライ RF-FA20↓

象印 布団乾燥機 スマートドライ スピード乾燥35分 マット不要 ホース不要 RF-FA20-WA ホワイト

新品価格
¥13,200から
(2023/4/22 19:16時点)

 

三菱電機(フトンクリニック AD-X80)

 

AD-X80-T

AD-X80-T↑

 

60℃の温風モードでダニに対応しているのは三菱電機(フトンクリニック AD-X80)

 

ダニ対策
ヒートパンチマット /まくら用乾燥マット付き

ふとんをマットで包んで、ダニ退治する「ヒートパンチマット」付き

ふとん乾燥時、ダニ対策時、ともに乾燥マットを使用し、隅々までしっかり温風を行き届かせ乾燥、ダニ対策します

 

枕もしっかり乾燥
まくら専用の乾燥マットで枕をすっぽり包み込んで枕の中綿までしっかり温風を行き届かせダニ退治

 

アイリスオーヤマの場合は「ダニ撃退ふとん乾燥袋」で布団をくるみましたが、三菱電機は「ヒートパンチマット」で包む訳です

 

その他の特徴
  • シングルサイズからダブルサイズまで、布団の上に付属の乾燥マットを広げ、掛布団をかけるだけ、枕の乾燥もOK
  • ブーツやくつ乾燥用のアタッチメントがついているので、衣類やブーツ・くつ・アウトドア用品の小物・ぬいぐるみの乾燥もOK
  • ダニ対策したいときは約60℃の温風モードで ダニ対策
  • ふとんを包み込む新形態で、表面だけでなく、中綿までしっかりと熱が伝わる

 

Amazonのフトンクリニック AD-X80

三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC)
5つ星のうち4.2 1,935個の評価

価格  ¥16,998 税込

 

ブランド 三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC)
フォームファクタ タテ置き式
ブラウン
材質 コットン
商品寸法 (長さx幅x高さ) 35.5 x 16.1 x 31.4 cm
商品重量 3600 グラム

 

 

Amazon三菱電機(フトンクリニック AD-X80)↓

三菱電機 フトンクリニック ふとん乾燥機 ダークブラウン AD-X80-T

新品価格
¥16,998から
(2023/4/22 19:20時点)

 

布団の丸洗い

ふとん

 

布団の丸洗いはダニ退治効果を、みこめるのでしょうか?

 

答えは
ダニの死骸やフンは冷水で流れ落ちます

ただ、冷水では生きているダニは、繊維にしがみつき、水に流されません

 

ではどうするか?
60℃の熱湯で洗浄すると、生きているダニも死滅して洗い流せます

または、高温乾燥で死滅します
60度以上の熱を与えれば一瞬、50度なら20~30分で死滅します

 

ダニの弱点

 

従ってコインランドリーで高温乾燥してダニを死滅させてから、丸洗いで死骸を洗い流すと良いでしょう

また、業者さんに布団の丸洗いをお任せしても良いですね

 

今は、宅配クリーニングと言う選択肢もあります
クリーニング店に持ち込まなくても、宅配業者が家に取りに来て、仕上がったら届けてくれる

 

価格もクリーニング店へ持ち込みと同じくらいか、2枚以上なら安いので、ご参考に↓

布団クリーニングはコレを知らなきゃ損!価格が安いのは持ち込み?宅配?宅配業者6社の価格比較も掲載してます

 

布団は使いっぱなしではダメ!干すと洗うのお手入れは定期的に

 

防ダニ布団

 

ダニをなくす

 

もし、布団を新たに買い替えされるなら防ダニ布団が良いです
防ダニ布団なら、5年ほどは布団のダニを心配しなくても良い

 

防ダニ布団と言っても、繊維を特殊な編み方をすることで防ダニ加工を施した布団と薬剤を使った布団があるのでご注意を!

 

薬剤を使っている場合、布団の中綿はもちろん、側生地の繊維にも薬剤を浸透させ、ダニが近づけないような加工を施している訳です

人体に影響のない薬剤を使用しているとは言え、抵抗がある方もおられます

 

それならば、薬剤を使うことなく、繊維を特殊な編み方をすることで防ダニ加工を施した布団がオススメです
(高密度に布団の側生地を編むことで、ダニが通り抜けられない)

 

また、防ダニ布団でも布団表面の掃除機かけ天日干しはしておきましょう
ウレタンなど布団の素材により日陰干しを勧めている場合は、室内でも風通しの良い場所に干しましょう

 

ただ、布団が古くなると、防ダニ布団といえど側生地が弱ってきてダニが入り込み易くなってしまいますので、御注意を!

 

老舗寝具メーカー昭和西川(ダニを通しにくい高密度織り)↓

 

 

 

Amazon 防ダニ敷き布団(高密度織り・丸洗い可能)薬品不使用

高密度織り防ダニ生地 ピンク 清潔安心 洗える敷布団 敷布団 防ダニ 敷き布団 敷ふとん 敷きふとん ダニ 防ぐ 布団 アレルギー 薬品不使用 日本製 国産

新品価格
¥16,980から
(2023/4/24 06:40時点)

 

Amazon 防ダニ敷き布団(抗菌防臭防ダニの中綿使用)

アイリスプラザ 敷き布団 三層構造 極厚10cm 日本製 抗菌 防臭 防ダニ 吸水速乾 高耐久性 圧縮梱包 シングル アイボリー

新品価格
¥5,380から
(2023/4/24 06:45時点)

 

 

手軽にダニ退治するには

ダニピタ君設置場所

ダニピタ君設置場所↑

 

手がかからず、労力いらずのダニ退治ならダニ捕りシートがオススメです

 

ダニ捕りシートは例えば、ゴキブリホイホイのような仕組み

誘引剤でダニがシートに寄り集まり、シートの中で息絶えます

 

ダニ捕りシートは
  • 人体に無害
  • 確実にダニを確保出来た検査結果を公表しているもの

それらの条件を満たしているダニ捕りシートが品質の良い商品と言えます

 

ダニは目には見えないので、専門機関で検査して、ダニが退治できたと言う証明があるものを選んでください

 

おすすめダニ捕りシート

ダニ捕りロボ

 

 

オススメは「ダニ捕りロボ」「ダニピタ君」

2者とも、検査結果を公表していて、確実にダニを退治出来る品質の良い商品です

 

「ダニ捕りロボ」と「ダニピタ君」の比較表

  ダニ捕りロボ ダニピタ君
メーカー (有)日革研究所 (株)イワミズ
タイプ 乾燥タイプ 粘着タイプ
捕獲法 誘引剤でおびき寄せて、乾燥死させる 誘引剤でおびき寄せて、粘着シートで生きたまま捕まえて死なせる
捕獲できるダニの種類 チリダニ、ツメダニなどの室内ダニ チリダニ、ツメダニ、ケナガコナダニの室内ダニ
捕獲データの公表 ダニ捕りロボの製造元でダニ研究を行っている日革研究所 ・一般財団法人日本環境衛生センター
・ホームサービス生物研究室
・株式会社ビオスタ
誘引剤の主成分 食品粉末、ビール酵母、食品添加物 食品添加物として認められている香料のみを使用
殺虫成分 不使用 不使用
通常価格(税込) 8,306円 5,400円
定期価格(税込)(3ヶ月ごと) 8,109円
5,569円(2回目以降)
3,980円
定期購入の最低回数 縛りなし 2回
全額返金保証 なし あり(定期購入の場合のみ)
休止制度 最大6ヶ月(定期の場合) なし

 

       

  
          

効果を重視、徹底的にダニ退治したい方におすすめ「ダニ捕りロボ」↓


 

効果と価格のバランスがとれた「ダニピタ君」↓



カテゴリ:ダニとカビ対策 

どんどん増える、布団大好きダニの退治はどうする?

しぶといダニ

暖かくなるとダニの活動が目立って活発になります(´・ω・`)

1匹のダニが産む卵の数は100個というので、部屋の換気や掃除や洗濯対策をしていないと、どんどん増えていく

 

 

ダニの一生

ダニの一生

 

特に布団は要注意!
ダニは繁殖能力に優れている上、しぶとく丈夫なので、放っておくとどんどん増えてしまう

 

ダニはアトピーや喘息や鼻炎などアレルギーの原因になるので困りもの
刺されたりすれば、蚊より痒いし傷跡が残る期間も長い

 

そんな害虫はさっさと退治しておきましょう
布団に寄り付く生きたダニの一番有効で楽な退治方法について・・・です

 

ダニが布団大好きな理由

 

ダニはなぜ?布団が好きなの?

それは、温度、湿り気、餌、隠れ場所とダニの好む条件が全て揃っているからだよ

 

ダニが好む環境

 

アトピー、喘息はダニが原因かも

 

ダニは、温度:20~30℃、湿度:70~80%が最適なのです
つまり、高温多湿な居場所を良しとします

 

そこに餌が身近にあればなおさらラッキー
身の危険を感じたら逃げ込める隠れ場所があるなんて最高

 

それらの条件を全て満たしているのが布団という訳です

 

布団なら、暖かく、寝汗で湿度も良好
人のフケやアカ、カビなどのエサが豊富に落ちています

 

布団なら掃除機をかけられても、天日干しされても、中にもぐりこみ逃げられます

 

生きているダニはしぶとい

 

しぶといダニ

 

ダニは小さく0.2mm~1mmしか無いので肉眼で見つけるのは無理
なのでゴキブリのように、叩いて退治するわけにはいきません

 

小さいのを武器にしているので、人に見つけられず、しぶといという訳です

 

例えば、天日干しをされたら、熱い布団表面から内部に移動して隠れます
そして部屋に取り込まれて熱さが取れたら、布団表面に戻ってきます

 

もしも、布団に掃除機をかけられたら、吸い込まれないように、繊維に脚を絡ませ、内部に逃げ込みます
掃除機で吸い取れるのは、死んでいるダニとダニのフンのみ(´・ω・`)

 

しかし天日干しも掃除もダニの住みにくい環境づくりの一助にはなります
少なくとも、布団表面のダニの死骸とフンは除去出来、餌がなくなります

 

また、ダニは乾燥が嫌いです
天日干しで布団の湿り気がなくなると、居心地が悪くなります(*゚▽゚*)

 

布団内部の生きたダニを退治するなら、コインランドリーで丸洗いする方法が有効!

ダニは60℃以上の温度で死滅します

コインランドリーの乾燥機は、70〜80℃の高温になる為、ダニをやっつけられます

が、その後丸洗いをして死骸を洗い流し、再度、乾燥機で乾燥させる手間が面倒ですね

 

手間をかけずに生きたダニを退治する方法

忙しい

それでなくても現代人は忙しい
でも、ダニが増えるのはイヤです

 

なんとか手間をかけずに生きたダニを退治したい

そんな場合はダニ捕りシートを置いておくのが一番、効果的に楽にダニを退治できます

 

ダニ捕りシートが優秀な理由

 

コインランドリーで高温乾燥して、布団を丸洗いして、再度乾燥させると生きたダニは退治できるのは解ります
が、しかし、手間がいります

 

その点、ダニ捕りシートはでいいですよ

 

ダニ捕りシートが優秀な理由
  • 生きたダニが誘引剤で向こうからシート内に集まってくる
  • シート内でダニが死ぬので死骸が空気中に飛散しない
  • 3ヶ月間置きっぱなしで良い
  • 後始末はシートごと燃えるゴミに捨てるだけ
  • ダニをおびき寄せる誘引剤は食品添加物を使用(舐めても人体に無害)

餌を求めている生きたダニを誘引剤入のシートにおびき寄せられます
誘引剤はダニにとって美味しそうな香りなのでどんどん寄ってきます

 

そして、抜け出せないシート内でダニが死んでくれ、死骸が空気中に飛散せず、アトピーや喘息、鼻炎のアレルゲンになりません

 

こんなに楽に生きたダニを捕まえて退治出来るダニ捕りシートはやっぱり優秀と言えます

 

品質の良いダニ捕りシート

ダニピタ君の検査結果①

ダニピタ君の検査結果↑

 

ダニ捕りシートは品質の良いものを選ばなくては意味がありません

 

粗悪品だと一旦シートに入ったダニが、逃げ出してしまう
逃げられてはシートを置いておく意味がありません

 

また、薬品を用いたダニ捕りシートだと人に健康被害を及ばす可能性があり不安です

 

ダニ捕りシートは
  • 人体に無害
  • 確実にダニを確保出来た検査結果を公表しているもの

それらの条件を満たしているダニ捕りシートが品質の良い商品と言えます

 

ダニは目には見えないので、専門機関で検査して、ダニが退治できたと言う証明があるものを選んでください

 

おすすめダニ捕りシート

オススメは「ダニ捕りロボ」と「ダニピタくん」

2者とも、検査結果を公表していて、確実にダニを退治出来る品質の良い商品です

 

「ダニ捕りロボ」と「ダニピタくん」の比較表

 

  ダニ捕りロボ ダニピタ君
メーカー (有)日革研究所 (株)イワミズ 
タイプ 乾燥タイプ 粘着タイプ
退治方法 誘引剤でおびき寄せて、乾燥死させる 誘引剤でおびき寄せて、粘着シートで生きたまま捕まえて死なせる
退治できるダニの種類 チリダニ、ツメダニなどの室内ダニ チリダニ、ツメダニ、ケナガコナダニの室内ダニ
捕獲データの公表 ダニ捕りロボの製造元でダニ研究を行っている日革研究所 ・一般財団法人日本環境衛生センター
・ホームサービス生物研究室
・株式会社ビオスタ
誘引剤の主成分 食品粉末、ビール酵母、食品添加物 食品添加物として認められている香料
殺虫成分 不使用 不使用
通常価格 8,306円 5,400円
定期(3ヶ月ごと)初回 8,109円 3,980円
定期(2回目以降) 5,569円 3,980円
定期購入の最低回数 なし 2回
全額返金保証 なし あり(定期購入の場合のみ)
休止制度 最大6ヶ月(定期の場合) なし

 

 

それぞれの特徴

チェックポイント

「ダニ捕りロボ」と「ダニピタ君」の特徴についてです

 

ダニ捕りロボ
  • 価格は「ダニピタくん」より高い
  • 3ヶ月毎の定期にした場合の価格は1回目は袋がついてくるので2回目以降より高い
  • 定期は6ヶ月の休止が入れられる(年2回の受け取りが可能)
  • ダニの専門研究機関の(有)日革研究所が手がけた商品なので信頼度が高い
  • 徹底してダニを退治したい方におすすめ

 

ダニピタ君
  • 価格がリーズナブル
  • お試し分の+1枚がおまけに付いてくるので、これをまず使ってみて満足できなければ全額返金保証が使える
  • 3ヵ月ごとの定期にすると価格は安いが最低2回は継続が必要(3回目以降解約可能)
  • 価格を抑えつつダニ退治をしたい方におすすめ

 

価格比較

出費

 

ダニ捕りロボとダニピタ君の価格

 

  ダニ捕りロボ ダニピタ君
通常価格 8,360円 5,400円
定期購入(初回) 8,109円 3,980円
2回目以降の価格 5,569円 3,980円
定期の場合の送料 無料 クレジットか楽天ペイは無料
代引手数料 無料 無料

 
    
ダニ捕りロボは初回に袋が付いてきます
この袋は後々、ずっと使うので、ダニ捕りロボの初回価格が高くなっています

 

要らなくなったら解約すればOKなんで、定期の方がお得よね

 

 

本格的にダニを駆除したい方は「ダニ捕りロボ」↓


「ダニ捕りロボ」の詳細は下記の記事もご参考に↓
ダニ捕りロボのダニ抑制率は100%!捕らえたダニを絶対逃がさない!|効果や口コミ、使い方など詳細のレビューです

 

 

価格を抑えつつダニ退治をしたい方は「ダニピタ君」↓


「ダニピタ君」の販売店を調査の記事もご参考に↓
どこに売ってる?どこがお得?ダニピタ君の販売店を調査

 

 

 

 


カテゴリ:ダニとカビ対策 

要注意!気温が上がる春からはダニの活動が活発になる

弱っているダニ

ダニが家の中に大量にいると困ることだらけです!

アレルギー体質の方だと喘息、鼻炎、アトピーの症状を引き起こしたり、悪化させたり

アレルギー疾患の原因の80%以上がダニによるものと言われています

 

また、ダニに刺されると、蚊に刺されるより傷跡や痒さが長引き、辛いし格好悪いし(´・ω・`)

 

ダニに刺された

 

ダニはどこの家にも生息しているもの
しかし、大量に繁殖させないように、駆除するように、常に注意が必要です

 

特に毎日使う布団は、ダニの温床になりやすい住処NO1
寝室や子供部屋には手間いらずで便利なダニ捕りグッズを仕掛けておきましょう

 

ダニが活発に活動する季節

 

春になると、暖かくなって草木が芽生え、人にとって過ごしやすい気温になります
しかしダニも同じく過ごしやすい季節なのです

 

ダニを繁殖させない為には、4月頃から対策をしておきましょう

 

幸い、最近では便利な防ダニグッズが豊富にあります

中でも、人気があるのはダニ捕りシート

ダニが向こうから集まってきてくれて手間いらず、ダニがシート内で死んでくれるので後始末が不要

3ヶ月間、置きっぱなしでシートごと捨てられる手軽さが人気の源です

 

家の中で生息しているダニ

ダニの一生

ダニの一生

 

 

どこの家でも、目には見えないだけで、ダニは生育しています

中古、新築を問わずダニはいます

新築できれいな家に住んでいるのにダニが発生?と思いますが・・・
ダニは様々な経路で外から家に侵入して、莫大に子孫を増やしていくのです

 

例えば

  • ホコリ、チリに混じって外から侵入
  • 人やペットにくっついてくる
  • かばんや洋服などにくっついてくる

上記の様に外から持ち帰ったものについてくるので、ダニが家に侵入する経路はかなりたくさんあります
ズバリ言えば、ダニを家に持ち込まないことの方が難しい

 

ダニが一生に産む卵の数は、50~100個
卵からかえって一人前になるのに約1ヶ月

 

どんどんダニが家の中で増えていく訳です
ダニって丈夫な上に繁殖力が強いので、やっかいですね

 

室内ダニとは

 

よく話題に上がるマダニは屋外の草むらや林に生息している屋外ダニ
基本、室内では生活していません

しかし、屋外で人やペットにくっついて家の中に入り込む可能性もあります

 

対して屋内ダニは家の中で生活するダニを指します

室内ダニにはヒョウヒダニ、ツメダニ、コナダニが挙げられます

体長はどれも0.3~1mmと極小なので肉眼で見ることはできません

 

屋内で繁殖するダニの特徴

アトピー、喘息はダニが原因かも

 

私たちが被害を受けやすいのは、家の中で生息しているダニです
なので、屋内で繁殖するダニの特徴を一覧で見ていきましょう

 

室内ダニ

ダニの種類 特徴
ヒョウヒダニ チリダニともいい、アレルギー疾患の主な原因
ツメダニ 人を刺す
コナダニ 古い粉物食品に大量発生することがある

 

また、動物に寄生し、屋内に入り込むダニもいます

   
イエダニ ネズミに寄生し、人からも吸血する
トリサシダニ 野鳥に寄生し、人からも吸血する
マダニ 動物に寄生し、人からも吸血する、感染症を引き起こす
ヒセンダニ 人の皮膚にもぐりこみ、かいせん症を起こす

 

上記のダニの中で人に被害を与え問題となるのは、主にヒョウヒダニツメダニイエダニです

 

人に被害を与えるダニ

イエダニ

イエダニ

 

ヒョウヒダニ、ツメダニ、イエダニは、人にどんな被害をもたらすのでしょうか?
特徴も合わせて見ていきましょう

 

ダニの名前 被害 特徴
ヒョウヒダニ アレルギー疾患 人を刺さない(室内ダニの7~9割を占める)
ツメダニ 人を刺す 湿度が高い部屋の畳やじゅうたんに多く発生
イエダニ 人を刺す  ネズミに寄生する吸血性のダニで、ネズミが死ぬと離れて人につく

              
        

ダニに刺された画像↓

ダニに刺された

 

 

ダニが好む環境

 

湿り気のあるふとんに住み着くダニとカビ

 

ダニは高温多湿餌が豊富にある場所を好みます
そして、もぐりこみ、隠れられる場所を住処とします

 

ダニにとって最適な環境

  • 人のフケ・アカ、カビ、食べ物などのエサが豊富
  • 高温多湿な環境(最適な温度:20~30℃、湿度:70~80%)
  • 畳、布団、じゅうたん、ぬいぐるみなどの住処となる場所がある

まさに布団は、とびきり上等のダニの住処となります
布団なら、人の寝汗で湿度良し、温かいし人のフケや垢も落ちています

 

布団なら掃除機をかけられても、天日干しされても、中にもぐりこみ隠れられます
危険が迫った時は、いくらでも逃げて生き延びられる訳です

 

ダニ捕りシートが優秀な理由

 

 

ダニ退治のために天日干しをしても生きたダニには効果なしです
しかし布団を乾燥させると、ダニにとっては、やや住み心地が悪くなります

 

掃除機で布団や畳を掃除する方法ですが・・・
生きたダニは布団の繊維に脚を絡ませて抵抗するので吸い取れません

しかし掃除機をかけると、布団などの表面のホコリやダニの死骸を吸い取れます
ダニにとっては餌が減ってガッカリ

天日干しも掃除機も生きているダニには効果が期待できません

ところがダニ捕りシートは優秀です

 

優秀な理由
  • 生きたダニを退治出来る
  • シート内でダニが死ぬ
  • 3ヶ月間置きっぱなしで良い
  • 後始末はシートごと燃えるゴミに捨てるだけ
  • ダニをおびき寄せる誘引剤は食品添加物を使用(舐めても人体に無害)

 

生きたダニが餌を求めて誘引剤入のシートにおびき寄せられます
誘引剤はダニにとって魅力的な香り(*´∀`*)

 

生きたダニを退治することが難しい中、ダニ捕りシートなら向こうから集まってくるので楽に捕獲できます

そして、抜け出せないシート内でダニが死んでくれ、死骸が空気中に飛散せず、アトピーや喘息、鼻炎のアレルゲンになりません

 

こんなに楽に生きたダニを捕まえて退治出来るダニ捕りシートはやっぱり優秀です

 

布団乾燥機だと、布団内部で死んだダニを洗濯して洗い流さないといけない
天日干しだと布団表面を掃除機で死骸を吸い取らなくてはいけない(生きたダニは無理)

 

ただ置いておくだけで生きたダニを退治出来るダニ捕りシートは優秀としか言いようが無いです

 

品質の良いダニ捕りシート

ダニピタ君の検査結果①

ダニピタ君の検査結果

 

ダニを退治するには品質の良いダニ捕りシートを選ぶべきです

 

粗悪品だとシートにはいったダニが、逃げ出してしまう
薬品を用いたダニ捕りシートだと人に悪影響を及ばす可能性があり不安です

 

ダニ捕りシートは人体に無害な、確実にダニを確保出来た検査結果を公表しているもの
それらの条件を満たしているダニ捕りシートが品質の良い商品と言えます

 

おすすめダニ捕りシート

良い

 

オススメは「ダニ捕りロボ」と「ダニピタ君」です

2者とも、検査結果を公表していて、確実にダニを退治出来る品質の良い商品であることは確かです

 

「ダニ捕りロボ」と「ダニピタくん」を比較すると・・・

 

項目 ダニ捕りロボ ダニピタ君
メーカー (有)日革研究所 (株)イワミズ
タイプ 乾燥タイプ 粘着タイプ
退治方法 誘引剤でおびき寄せて、乾燥死させる 誘引剤でおびき寄せて、粘着シートで生きたまま捕まえて死なせる
捕獲できるダニ チリダニ、ツメダニなどの室内ダニ チリダニ、ツメダニ、ケナガコナダニの室内ダニ
捕獲データの公表 ダニ捕りロボの製造元でダニ研究を行っている日革研究所 ・一般財団法人日本環境衛生センター
・ホームサービス生物研究室
・株式会社ビオスタ
誘引剤の主成分 食品粉末、ビール酵母、食品添加物 食品添加物
殺虫成分 不使用 不使用
通常価格 8,306円 5,400円
定期(3ヶ月ごと) 8,109円(初回)
5,569円(2回目以降)
3,980円
定期購入の最低回数 なし 2回
全額返金保証 なし あり(定期購入の場合のみ)
休止制度  最大6ヶ月(定期の場合) なし

 

 

それぞれの特徴

ダニ捕りロボ

  • 価格は「ダニピタくん」より高い
  • 3ヶ月毎の定期にした場合の価格は1回目は袋がついてくるので2回目以降より高い
  • 定期は6ヶ月の休止が入れられる(年2回の受け取りが可能)

ダニ捕りロボ↓

 

ダニピタくん

  • 価格がリーズナブル
  • お試し分の+1枚がおまけに付いてくるので、これをまず使ってみて満足できなければ全額返金保証が使える
  • 3ヵ月ごとの定期にすると価格は安いが最低2回は継続が必要(3回目以降解約可能)

 

ダニピタ君↓

 

価格を比較

 

出費

 

ダニ捕りロボとダニピタ君の価格の違いを見ていきます

 

価格(税込)

ダニ捕りロボ ダニピタ君
通常価格

 8,360円

5,400円
定期購入(初回) 8,109円  3,980円
定期2回目以降 5,569円 3,980円
定期の場合の送料 無料 クレジットか楽天ペイは無料
代引手数料 無料 無料

 

ダニ捕りロボは初回に袋が付いてきます
この袋はずっと使いまわす為、ダニ捕りロボの初回価格が高くなっています

 

 

本格的にダニを駆除したい方は「ダニ捕りロボ」↓


 

価格と効果にバランスのとれた「ダニピタ君」↓



カテゴリ:ダニとカビ対策 

アレルギー体質であれば布団のダニ退治は必須

秋になるとダニの死骸が飛散する
  • 喘息で困っている
  • アトピーが良くならない
  • 鼻炎で安眠できない
  • 時々目が痒くなる

などなど、何かの刺激を受けると、困った症状が出る敏感体質の方が家族におられたら・・・
ダニ退治は必須です

 

ここではダニを増やさないためにやるべき事
ダニを楽に退治する方法についてレビュー

 

秋は喘息を起こしやすい

秋

 

1年の中でも秋は喘息を起こしやすと言われています

 

その理由は?
  • 秋は朝晩の気温差が大きい日が多い
  • 寝るときは暑いからと窓を開けて寝て、朝方冷えて風邪をひく
  • 秋は台風がやってくる
  • 秋はダニの死骸が空気中に飛散している

 

気圧差、気温差など、これらは全部、喘息を起こすきっかけになってしまいます

 

中でも注目したいのがダニ

秋は死んでしまうダニの数が多い

その死骸が空気中に飛散しているので、それを吸い込んで喘息を引き起こしてしまうのです

 

喘息の原因はダニが多い

秋になるとダニの死骸が飛散する

 

 

喘息やアトピー性皮膚炎のアレルゲンで多いのがヒョウヒダニ
このダニの死骸を含んだホコリを吸い込むと、敏感な方は喘息発作がおきます

 

住まいのダニを減らすと喘息の症状が軽くなることも実証されているので、喘息があるならダニ退治は必要です

 

喘息に限らず、何らかのアレルギーをお持ちの方が家族におられたら、ダニは退治しておきましょう

アトピー性皮膚炎にもダニは悪影響を及ぼします

 

ダニ退治には何が良い?

アトピー、喘息はダニが原因かも

 

家の中でダニが一番多く集まるのは布団

 

布団のダニを退治する場合に何を使うのが効果的か?考えてみましょう

 

ダニを退治する時、真っ先に思い浮かぶのは、殺虫剤

また、ダニは50度以上の熱で死ぬので、布団をコインランドリーの高温乾燥機にかける

他に思い浮かぶのは、掃除機でダニを吸い取る、天日干しをするなどです

 

それらは全部、ダニ退治に一定の効果が見込める方法です

中でも掃除機をかける事、天日干しをする事は、ダニを増やさない為にぜひ行っていただきたい事です

家にいながら、手軽にできるので無理のない程度にやりましょう

 

しかし、イマイチ、安全?楽にできる?ダニ退治方法ではありません
それぞれのデメリットを考えてみましょう

 

ダニ退治の方法あれこれ

バルサン

 

ダニを退治するにはいろんな方法があります

それぞれの方法を検討してみると・・・?

 

殺虫剤

ダニを駆除する方法を考えると、ダニを殺虫剤で殺してしまう方法が最初に思い浮かぶのではないでしょうか?

 

ですが、燻煙式の殺虫剤を日中焚いてもダニは安全な場所に逃げ隠れて一部のダニしか殺せません
また、ダニが潜んでいる場所まで十分に行き届かない、ダニは小さいので安全な場所に避難出来ます

 

さらに、殺虫剤は小さいお子様やペット、肌の弱い方にはお勧めできない方法です
人体に無害の薬剤は存在しませんから、赤ちゃんやペット、妊婦の方がいる家庭にはお勧め出来ません

 

掃除機をかける

布団の表面に掃除機をかけたり、天日干しをした後に掃除機をかけることは、布団の表面にいるダニや布団表面の糞を減らすことができます

 

また、ダニのエサとなるフケや髪の毛などを減らす事で、増殖を防ぐことが出来ます
小まめに掃除機を掛ける事は、これ以上ダニを増やさない為には良い方法です

 

ただ布団の内部に居るダニは掃除機で吸引しても、脚を繊維にからみつけ、しがみつくので、掃除機だけではダニは、ほとんど駆除出来ません

 

天日干し
ダニは、50度以上の熱で死にます
また、湿度が60%以下の環境に弱いです

 

そこで夏に天日干しをすると、布団の表面温度は50℃くらいになり効果的かと思いがちです
ダニは布団の中に逃げ込んでしまうので、ダニ駆除にはさほど役に立ちません

 

ただ、布団を乾燥させると言う意味では、天日干しはやったほうが良いです

その際はフトンをパンパン叩かない様にご注意ください
表面をバンバン叩くと布団の中ワタが傷む上に、ダニの糞や死骸が砕かれて拡散してしまいます

 

また天日干しをした後は、掃除機をかけて布団表面のダニのフンを吸い取る事もお忘れなく!

 

乾燥機にかける

50度以上の高温で乾燥機をかけるとダニは死にます
ただ、問題は布団の内部にダニの死骸が残ってしまう事です

 

布団乾燥機を使用した後は、ダニの死骸を取り除く為に、布団を丸洗いする様にお願いします

 

以上のダニ退治方法は、一定の効果はあるけれども、手間が掛かったりして、頻繁にやるには億劫です

 

もっと楽で効率よくダニ退治する方法はないの?

 

ダニ退治にはダニ捕りシート

 

ダニが天国へ

ダニを退治する方法で一番良い方法はダニ捕りシートを置いておくことです

 

なぜダニ捕りシートが良いのか?と言うと・・・
(ただし、人体に無害で品質の良いダニ取りシートを使った場合ですが・・・)

 

  • 手間が要らない
    3ヶ月間は置きっぱなしでダニ捕獲効果がある
  • 人体に無害
    万が一の事も考えて赤ちゃんが舐めても大丈夫な誘引剤を使用している
  • 放ったらかしでダニの方から寄ってくる
    ダニが誘引剤に引かれて勝手にシートの中に入ってくれる

 

実に楽にダニ退治ができる訳です

ただし、粗悪品のダニ捕りシートは除外してください

 

粗悪なダニ捕りシート

 

ダメ

品質がイマイチなダニ捕りシートは置く意味がありません

 

例えば・・・
誘引剤が人体に有害な殺虫成分で作られている可能性があります

また、シートの粘着力が弱い場合もあり、一度シートに入ったダニは、また逃げ出せる

シート内の誘引剤を撒き散らすことになりかえって不衛生です

そんなダニ捕りシートなら使わないほうがマシです

 

品質の良いダニ捕りシートは何があるの?

品質が良いオススメのダニ捕りシートは、「ダニ捕りロボ」と「ダニピタ君」です

 

ダニ捕りロボ

 

ダニ捕りロボってどんなダニ捕りシートなの?

 

ダニ捕りロボの特長

ダニ捕りロボは、ダニの専門機関「日革研究所」が研究開発したもの
専門機関が開発しただけあって効果はピカイチ

 

誘引剤で生きたダニをおびき寄せ、乾燥させて退治します

誘引剤には吸湿性セラミックが含まれていて、それがダニの体表等に付着し水分を奪い退治

ダニは体の80%が水分で出来ていて、乾燥に弱いんです

 

また、誘引剤は、食品粉末、ビール酵母、食品添加物など自然由来の成分のみを使用しているので安全
赤ちゃんやペットが間違って舐めても無害です

 

商品概要

捕獲方法 誘引剤でおびき寄せ、シートに閉じ込めて乾燥させる
成分 食品粉末、ビール酵母、食品添加物、吸湿性セラミック粉末
安全性 化学性殺虫成分0
(国内外の検査機関で安全テスト立証済み)
効果持続 3ヶ月間
使用後 袋は残してシートをそのまま捨てるだけ!

  
  
 

価格

 

ダニ捕りロボ

 

ここでご紹介しているダニ捕りロボは1回限り(3ヶ月分)
3ヶ月おきに届く定期コースがあります

 

1回限り(5個組・レギュラーサイズ)
8,250円(税込)
送料 648円

 

定期(5個組み・レギュラーサイズ)
初回⇒8,003円(税込)3ヶ月分(袋付き)
2回目以降(詰め替え用)⇒4,980円(税込)
送料  毎回無料

 

定期の回数の縛りは無し

定期コースでも回数の縛りはありません

定期コースにすると、価格が安くなる、送料毎回無料などのお得な特典が受けられます

最大6ヶ月の休止を入れられるので、春~夏のダニの繁殖時期だけ利用する手もあります

 

もちろん近頃の住宅は機密性が高く、暖房もかけるので、冬の季節もダニ捕りシートは置いておいたほうが良いですが・・・

 

定期にするとついている特典
  • 送料(648円)と代引き手数料・毎回無料
  • 単品価格より3%割引
  • 2%ポイントプレゼント(1ポイントは1円で割引に使える)
  • 4回に1回選べるプレゼント
  • 最大6ヶ月お休みできる(休みを入れるときは、0120-64-1790)
  • 商品お届け10日前にEメールでお知らせ

 

 

「日革研究所」開発のダニ捕りロボ↓


ダニ捕りロボの詳細は下記の記事もご参考に↓

 

ダニピタ君

 

ダニピタくん第3社機関の検査データ取得済

ダニピタくん第3社機関の検査データ取得済↑

 

ダニピタ君は、粘着型のダニ退治シート

 

「ダニピタ君」はダニ捕りロボより若干価格が安い
しかし、第3者機関でダニの捕獲数を検査して公表しているので信頼でき、効果があるダニ捕りシートです

 

誘引剤は食品添加物を使用していて、殺虫成分はゼロ
安全性にも優れた商品なので赤ちゃんがおられても安心して使えます

 

ダニピタ君の特徴
  • 殺虫剤を使用していないので赤ちゃんにも無害
  • 生きたまま捕まえ退治するので、ダニの死骸が飛散せず、ハウスダストが減少する
  • ダニが好む誘引剤を使用し、ダニをおびき寄せ、捕獲する
  • 気になる所に置いて、3ヶ月後、集まったダニをシートごと捨てるだけ!

 

価格

 

ダニに刺された

 

㈱イワミズの「ダニピタ君」の購入方法は2種類あります

 

5枚入りを今回限り(税込価格)⇒5,400円+送料550円
5枚入りを3ヶ月ごとの定期で(税込価格)⇒3,980円+送料毎回0円

 

「ダニピタ君」をお得に購入するには、2回受け取り後、解約可能な定期購入方法がおススメです

 

ダニピタ君は単品(5枚入)なら税込価格5,400円+送料550円
しかしこれを定期(5枚入)にすると⇒税込価格3,980円・送料は毎回無料でお得にお試し出来ます

定期購入は値段が格安価格になり、お得です

定期は3ヶ月後に、2回目が届きます
もし、もうしばらくいらないと思ったら、2回目受け取り後、解約してください

 

定期は2回目受け取り後、いつでも解約できます

 

ただ、1年中ダニは家にいるのですから、ダニ退治は続けるほうが、いいです
特にアトピーや喘息の方がおられるなら、続けられることをお勧めします

 

㈱イワミズの「ダニピタ君」↓

 

ダニピタ君をお得に購入できる販売店はどこか?や特長、使い方の記事もご参考に↓

 

ダニ捕りロボとダニピタ君の比較表

 

両者の違いがわかりやすいように比較表です

 

  ダニ捕りロボ ダニピタ君
安全性の検査 国内外で安全テスト立証 3つの厳しい検査を実施
捕獲方法 乾燥 粘着
ダニの種類 チリダニ・ツメダニ チリダニ・コナダニ・ツメダニ
初回価格(税込)

8,003円 (5枚入)

袋付きなので初回は高い

3,980円(5枚入)
2回目以降の価格(税込) 4,980円(5枚入) 3,980円(5枚入)
定期購入 縛りなし 2回
交換時期 3ヶ月後 3ヶ月後
誘引剤の成分 食品粉末、ビール酵母、食品添加物、吸湿性セラミック 食品添加物として認められている香料のみ
殺虫成分  無し 無し

          

 

ダニ退治はコツコツと

 

ダニの弱点

 

 

アレルギー体質の方が、ご家族におられたらダニは禁物です

 

ダニはしぶとい害虫ですから、退治するために、コツコツと毎日のちょっとした積み重ねが大事

 

  • ダニ取りシートを置いておき、3ヶ月に一度、交換する
  • なるべく、部屋や布団には掃除機をかける
  • 部屋を湿っぽくしないように、換気をよくする
  • 天気の良い日は布団の天日干しをする
  • 布団は敷きっぱなしにしない

ダニは湿り気が大好きです
常に、換気を心がけ、湿り気を持たせないように、ご注意下さい

 

アトピー喘息の軽減の為に!let's go

 

本格的にダニ退治をしたい方へおススメ「ダニ捕りロボ」↓


 

価格と効果のバランスが取れている「ダニピタ君}



カテゴリ:ダニとカビ対策 

喘息が心配なら、どうか、どうかダニ退治を忘れないでください!

暑さ寒さの寒暖差にご注意を!

 

秋口など、季節の変わり目は喘息持ちの方にとっては、とてもイヤな季節ですね

夜、暑いからと窓を開けて寝ていると、朝方、気温が下がって喘息を引き起こしたりします

喘息は寒暖の差に気をつけることが大事です

 

ダニ退治はお忘れなく!

 

また、ダニやハウスダストも喘息の引き金になっている場合が多いです

秋はダニの死骸がホコリに混じって空気中を飛ぶ季節

ダニは生きている状態でダニ取りシートで退治して、死骸が空気中に飛ばないように注意しましょう

ダニ退治を心がけていると不思議と喘息を引き起こすリスクがうんと下がりますよ

 

喘息とは

喘息

 

喘息とは気管支などの空気の通り道に炎症が起こり狭くなり、呼吸がしにくくなる状態

 

喘息持ちの方の気道はちょっとした刺激にも敏感に反応し、発作を起こします

刺激とは、ダニや風邪、ペットの毛などです

 

喘息の方は、日頃の経験から、どんな時に発作が起きるのか?
なんとなく解っているはず・・・

 

私の場合は・・・
秋口、朝方の寒さで、風邪をひいた時、喘息を起こします
また、秋は、ダニの死骸が空気中に悲惨していることも喘息の引き金になっていると感じます

 

人によって、刺激物質となるアレルゲンはさまざま
発作が起きた時の状況を思い出し、各自、それらに合わせた対策を実践しましょう

 

アレルゲンは何が多い?

ホコリ

 

喘息を発症させる要因は人によって様々です

一般的にアレルゲンは、ハウスダスト、ダニ、ペットの毛が多いです

 

喘息のアレルゲン
  • ダニ
  • ハウスダスト
  • 天気や気圧の変化
  • 風邪
  • 廃棄ガスの大気汚染
  • 花粉
  • たばこ
  • 住宅建材などの化学物質
  • ペットの毛
  • ストレス

 

アレルゲンは避けるが勝ちですよ

 

喘息を引き起こさない為の注意事項

布団干し

 

喘息を引き起こさない為にはアレルゲンを避けることです

 

具体的には以下のことに気をつけましょう

 

ぬいぐるみ
ぬいぐるみはホコリがつきやすく、ダニも寄り付き易いので、家に置かないように

 

ソファーや椅子
ソファーは布製ではなく革製にしてダニの繁殖を防ぐ

 

掃除機をかける
家の畳やフローリングは掃除機をかけて、ダニの死骸や、ホコリを吸い取る

 

絨毯
絨毯はダニが好む住処となり易いので、家に絨毯を敷かない

 

布団
布団は一日の中でも一番長く接触しているところ
しかもダニが住み着きやすい場所です
敷きっぱなしにせず、天日干しをする
家の中で干すだけでも布団に風が通るので効果があります

 

花粉
花粉が多く飛散する春は、家の中に花粉が入り込まないように対策をしてください
布団を外に干さない
外から帰ったら、服についた花粉を振り払ってから家の中に入る
窓を閉めておく・・・などなどです

 

寒暖の差がある季節の変わり目
喘息は、室内外で5℃以上の温度差で発作が起きやすいと言われています
朝方の冷え込みで冷たい空気を吸って気道に炎症を起こさないように窓は閉めて寝る

 

また台風や雨の前には発作が起きやすいとも言われています
喘息持ちの方は、そんな時期はよく寝て疲れを溜めないように!

 

喘息の原因はダニが多い

秋になるとダニの死骸が飛散する

 

ダニはあらゆるアレルギーの原因になりやすいと言われています

 

数多くのダニに囲まれ続けると色々なアレルギーが発症しやすくなり、良いことは何もない!

 

ダニはアレルギーの原因になると言う事実⇒詳しくは下記の記事をご参考に↓
ホコリや布団にはびこるダニが喘息、アトピーの原因になっている、アレルギーの天敵は早速退治!

 

 

ダニの好む住処

アトピー、喘息はダニが原因かも

 

ダニの好きな環境は気温20~30℃ 湿度60%以上
梅雨から秋にかけて繁殖しやすい・・・です

 

ですが、今の住環境は冬にも注意が必要です

近年の住居は機密性が高く、冬は暖房や加湿器をつけます
そのためダニは冬でも生きて繁殖出来る訳です

 

寒い季節、ダニはどうしているの?死んでるの?
下記の記事をご参考に↓
ダニくん、寒い冬はどうしてる?布団に住み着くダニ退治方法

 

 

ダニは温度、湿度、エサの豊富な場所に繁殖します

エサは人のフケや垢、髪の毛、食べ物の食べカスなどが挙げられます

 

それらが揃っているのは布団

暖かく、湿り気のある布団は餌もあり、ダニが住み着きやすい場所の代表と言えます

 

ダニは厄介です

厄介がられる理由は、生きているダニだけでなく、死骸やフンまでもがアレルギーを誘発する所です

 

ダニの居るところにアレルギーあり!

喘息の方、アトピーなどアレルギー体質の方が、家族におられる場合、ダニ対策は必要です

 

アレルギーとダニの相互関係については下記の記事をご参考に↓

 

ダニ捕りシートで楽々ダニ退治

弱っているダニ

 

ダニ捕りシートは、品質の良いものを選ぶことが大事です

なぜなら、粗悪品のダニ捕りシートなら、置かないほうがマシとも言えるからです

 

悪いダニ捕りシートの場合

  • 粘着力がイマイチ、軽い極小であるダニは、一度シートに入っても逃げ出せる
  • 誘引剤が人体に無害なものを使用しているとは限らない

もしも、ダニがシートから逃げ出したら・・・
有害物質を部屋中に撒き散らすことになってしまいます

 

品質の良い、ダニ捕りシートとは

ダニピタ君の検査結果①

 

品質の良いダニ捕りシートとは

  • ダニを確実に捕らえる
  • 捕らえたら逃げられない
  • 誘引剤は赤ちゃんやペットに無害なものだけを使っている

そんなダニ捕りシートが安全、安心、確実にダニ退治できる
品質の良いダニ捕りシートと言えます

 

第3者機関を使ってダニを捕らえたことを実証している
確実にダニが捕まることを実証してデータを公表しているダニ捕りシートならまずは安心です

 

信頼でき、ダニ捕りシートを置く価値もあります

 

品質の良さと安全性を確保できるオススメのダニ捕りシートは「ダニピタ君」か「ダニ捕りロボ」です

 

手頃な価格でダニ退治効果を望むなら「ダニピタ君」

 

ダニピタ君設置場所

ダニピタ君設置場所↑

 

ダニピタ君は、価格がダニ捕りロボより安い上、効果が実証されているダニ捕りシートです

 

ダニピタ君の捕獲方法

ダニが好む香りの誘引剤がシートの中に仕組んであり、日中隠れていたダニをおびき寄せ退治する

 

ダニを生きたまま捕まえるので、ダニの死骸が飛散せずハウスダストが減少

喘息の方には好都合です

 

ダニピタ君の特徴
殺虫剤を使用していないのでお子様やペットのいるご家庭も安心
生きたまま捕まえる事で、ダニの死骸が飛散せず、ハウスダストが減少

気になる所に置いて、3ヶ月後、集まったダニをシートごと捨てるだけ!

ダニピタ君は、便利!お手軽!人に無害!

 

ダニピタ君のお得な販売店の紹介記事も参考に↓

ダニピタ君のお得な販売店はどこなの?

 

画像クリックでダニピタ君の公式販売店へジャンプ↓


 

本格的なダニ捕りシートが良い方は「ダニ捕りロボ」

 

ダニ捕りロボ

 

価格はダニピタ君より高いですが、その分、本格的ダニ捕りシートです

 

ダニ捕りロボの捕獲方法
ダニの専門機関「日革研究所」が研究開発した「ダニ捕りロボ」はおびき寄せるだけではなく、
乾燥までさせて徹底的にダニを死に至らしめます

 

乾燥に弱いダニは、ダニ取りシートの中で水分を取られて乾燥して、死にます

 

ダニ捕りロボの特徴

大量捕獲
商品の内部にダニが好む誘引剤を仕込んでおり、大量のダニを引き寄せます

 

ダニの弱点「乾燥」で退治
ダニの体は80%が水分で構成されています
誘引剤中の吸湿性セラミックがダニの体表等に付着し水分を奪い退治します

 

シートに入ったダニは100%退治
JISに準拠した「防ダニ試験」で「ダニ増殖抑制率100%」として証明されています

 

3ヶ月使用したら、シートごと捨てるだけ
シート内の死骸は不織布を重ねたマット内に閉じ込められるので、使用後はそのまま捨てるだけ

 

化学性殺虫成分は不使用
商品の誘引剤は食品粉末、ビール酵母、食品添加物など自然由来の成分のみ
お子様やペットがいるご家庭でも安全安心です

 

ダニ捕りロボの詳しくは下記の記事をご参考に↓

 

画像クリックで「ダニ捕りロボ」公式販売店へジャンプ↓


 

まとめ

喘息

 

アレルギー体質の方がおられるご家庭は、ダニ捕りシートを使ってダニを退治しておくべし!

 

ダニピタ君、ダニ捕りロボはどちらも、殺虫剤は不使用です
小さな赤ちゃんが間違って舐めても、無害な成分なので安心

 

また両者とも、3ヶ月置きっぱなしで良いので手間がかかりません

ダニ捕獲の効果は第3者機関で証明されていて、結果を公表しています

 

2つとも安全で、効果が確実なダニ捕りシートです

 

価格と効果のバランスがとれている「ダニピタ君」↓


 

徹底したダニ退治の本格派「ダニ捕りロボ」
ダニ専門機関の「日革研究所」が研究開発しました↓

 

 


カテゴリ:ダニとカビ対策 

ダニ刺され跡の傷、綺麗に早く治したい時にとるベストな方法とは?

ダニ

梅雨の季節はダニが活発に繁殖する時期

梅雨から夏場は、ダニ被害に会う方が増える季節です

 

もしダニに刺された場合、蚊とは違い、傷跡がひどく、治りにも日数がかかります

しかし、傷跡がいつまでも残るのはイヤですね

 

ダニに刺されたら少しでも早く、しかも綺麗に治すにはどうすれば良いのか?

ここではダニに刺された時、直ぐに治す方法についてレビュー

 

ダニ?に刺された

寝る

 

 

以前、ダニに刺されたことがあります
足を中心に刺されたのです(>_<)

 

  • とっても痒い いつまでも痒い
  • 痒さに我慢できず、掻きむしった
  • 掻きむしりの結果、血が出てきて傷跡が余計にひどくなった
  • 1ヶ月は、醜い傷跡が残ってしまった
  • 夏場でしたが、暑さを我慢して人に足の傷を見られないようにズボンやタイツで隠した

 

ダニ刺されの傷が、いつまでも治らなかった訳ですが・・・

どこが間違っていた?

 

 

ダニの刺され跡

ダニに刺された後はどんな風なんだ?
写真でダニの刺され跡を見ていきましょう!

 

まずは、ダニに刺された跡がどんな風になっているのか?チェックしましょう

ダニ刺されは、蚊のように1箇所でなく、数箇所の刺され跡が点在しています

 

ダニの刺され跡画像↓

ダニ刺され

 

ダニに刺された

 

 

ダニの刺され跡の特徴

ダニ刺されの特徴は?(蚊と比べよう)

ダニに刺されると蚊と違い、いつまでもかゆみが長引き傷跡がひどくなります

見た目、格好が悪いので難儀です(>_<)

 

ダニ刺されの特徴

  • 腹部や太ももの内側、ふくらはぎ、二の腕の内側など柔らかい部分を刺される
    (蚊は足のすねやひじなど硬い部分も刺す)
  • 近い場所に数か所まとめて刺すことが多い
    (蚊が刺すのは1箇所です)
  • 服で隠れた箇所を刺す
    (蚊は服に覆われていない部分を刺す)
  • 刺されてからしばらく時間を経てからかゆみを感じる
    (蚊は刺されて直ぐに痒くなる)
  • 1週間ほどは痒みが続く
    (蚊は、数分でかゆみが抜ける)
  • 夜に刺されることが多い
    (蚊には朝も昼も刺されますが、ダニは夜行性で暗くなってからが活動期)

 

室内に生息するダニで人を刺すのは、ツメダニイエダニです

 

それぞれのダニに刺された場合の特徴

ツメダニ 刺されてから半日~1日後に赤くはれてかゆくなり、1週間ほど痒みが続く
イエダニ 赤くはれて水疱ができ、かゆくなり、 噛み跡が2つ並んでつくことがある

 

刺すダニの種類

イエダニ

イエダニ↑

 

人を刺すのは、ツメダニ、イエダニ、マダニ

 

このうちイエダニツメダニ室内で繁殖するダニ
マダニは、野外で生育するダニ

 

ここでは室内ダニのツメダニとイエダニに的を絞っています

 

室内ダニの大きさと刺し方の特徴

 

ダニの種類 体長 刺し方
ツメダニ 0.3~1.0mm 吸血はしないが夜に這い出てきて人を刺し体液を吸う
イエダニ 0.6~1.0mm いつもは、ネズミに寄生し、吸血しているダニ
ネズミが死ぬと、新たな寄生先を求めて人を吸血する
           

 

室内ダニの発生場所

アトピー、喘息はダニが原因かも

 

人を刺す危険のあるツメダニとイエダニは、高温多湿の環境を好みます

 

日本の季節では5月頃~秋に繁殖、人への被害もこの時期に集中して現れています
中でも8~9月は特に被害が多い季節です

 

ツメダニとイエダニが発生する場所ってどこなの?
ツメダニとイエダニの住処を見てみよう
ダニの種類  住処
ツメダニ カーペットや畳、布団、ソファー チャタテムシや他のダニ
イエダニ ネズミの巣やネズミの毛の中 ネズミ、哺乳類の血液
ネズミが死ぬと人の血液を吸って餌にする
              

 

ダニに刺されたら

ダニに刺された

 

室内のダニによる虫刺されは、激しい炎症を伴ってかゆみがしつこい

適切なケアをしないと・・・(´-ω-`)

掻きむしって湿疹化したり
色素沈着を起こし跡が長く消えなかったりします

 

ダニ刺されを早くきれいに治すためには
矢印

充分な強さのステロイド外用剤を使い、かゆみを抑え、掻きむしらない

 

ステロイド成分は、かゆみ、腫れの元である炎症を強く抑制する働きがあるのでかゆみを速やかに抑えてくれます

 

ダニ刺されを早くきれいに治すためには、かゆみを抑えることが一番という訳です

 

また、暑いお湯に患部をつけたりすると余計にかゆみが増すので、避けてください

 

 

ダニ刺され(市販のステロイド外用剤)

Amazon

 

ダニに刺されたら、病院にいって薬を頂くという選択肢の他、市販の外用薬を塗ってかゆみを抑え掻かないようにする方法もあります

 

以下にAmazonよりおすすめのダニ刺され市販薬をご紹介します

 

【指定第2類医薬品】ムヒアルファEX 15g (クリーム)

 

商品概要

価格(税込) ¥859 (参考価格¥1,320)
商品の形状 クリーム
使用目的 虫さされ、かゆみ
効果 かゆみ抑制
メーカー 株式会社 池田模範堂
対象年齢 全年齢
内容量 15g

 

Amazon↓

【指定第2類医薬品】ムヒアルファEX 15g ※セルフメディケーション税制対象商品

新品価格
¥667から
(2022/5/24 21:42時点)

 

【指定第2類医薬品】液体ムヒアルファEX 35mL (液体)

 

商品概要

価格(税込) ¥796( 参考価格¥1,320)
商品の特定用途 虫さされ、かゆみ
商品の特典 かゆみ抑制
メーカー 株式会社 池田模範堂
対象年齢 全年齢
内容量 35mL

 

 

Amazon↓

【指定第2類医薬品】液体ムヒアルファEX 35mL ※セルフメディケーション税制対象商品

新品価格
¥750から
(2022/5/24 21:42時点)

 

ムヒアルファEX(クリーム・液体)商品説明

 

ムヒが創った効き目にこだわりのある虫さされかゆみ止め薬

毒虫による被害が増えています

特にダニ、ノミ、毛虫、ムカデなどの毒虫やクラゲなどに刺されると従来の虫さされ薬では対応しきれないほどの激しいかゆみや炎症を引き起こしがち

ムヒは効き目にこだわった「PVA+ジフェンヒドラミン塩酸塩」の組み合わせ処方です

 

  • アンテドラッグ型抗炎症成分
    PVAが、虫さされ・かゆみの原因である「炎症」にしっかり効きます
  • かゆみ止め成分
    ジフェンヒドラミン塩酸塩が、かゆみ原因物質(ヒスタミン)のはたらきをブロックし、かゆみの元をおさえます
  • 清涼感成分
    l-メントール、dl-カンフルが、スーッとする清涼感を与え、かゆみ感覚をすばやくしずめます

 

PVAは、一般薬では効果の高いランクに分類されるステロイド成分です。
患部ですぐれた抗炎症作用を発揮し、その後、低活性物質に変化します。

そのため、ステロイド特有の副作用を起こしにくい特性を持っています
PVAは有効性と安全性のバランスにすぐれた成分という事です。

 

【指定第2類医薬品】PHARMA CHOICE 虫さされかゆみ治療薬 パンパスPVA11ゲル 20g

 

価格(税込) ¥532
商品の形状 ジェル
ブランド PHARMA CHOICE(ファーマチョイス)
製造販売元 万協製薬株式会社
内容量 20g
効能・効果 虫さされ、かゆみ、湿疹、皮膚炎、かぶれ、じんましん、あせも

 

 

使用上の注意

次の部位には使用しないでください

  • 水痘(水ぼうそう)、みずむし・たむし等又は化膿している患部
  • 創傷面、目の周囲、口唇、粘膜等
  • 顔面には、広範囲に使用しないでください

Amazon↓

[Amazon限定ブランド]【指定第2類医薬品】PHARMA CHOICE 虫さされかゆみ治療薬 パンパスPVA11ゲル 20g ※セルフメディケーション税制対象商品

新品価格
¥532から
(2022/5/24 21:44時点)

 

ダニの発生を防ぐ

室内ダニに刺されないように、

ダニ対策もやっておきたいわね

日頃からダニ対策をやっておくと、ダニが減り、結果、刺されるリスクも減ります

 

1.ツメダニを減らすには

布団やじゅうたん、部屋に掃除機をかけ、エサになるような他のダニや昆虫を除去する

 

2・イエダニがいる場合は、

まず宿主であるネズミ駆除することが重要です

また、ダニ全体を減らすような環境づくりがポイントです

  • 部屋を換気して風通しをよくする
  • 布団は天日干しをしたり乾燥機を使って湿気を持たさない

ただし、換気や掃除機では、すべてのダニを除去することはできません
ダニが繁殖しやすい5~10月は、ダニ捕りシートを使って部屋にいるダニを駆除することも効果的

 

 

ダニ捕りシート

ダニ捕りシートって種類がいっぱいあるよね
どれがいいのか?迷うわ
確か100円ショップで売られているダニ捕りシートもあるよね

ダニ捕りシートを選ぶ場合、あまり価格が安い商品はお勧めできません

なぜ安いのか?安い理由がある

  • 使っているダニ捕りシートの粘着力が弱い
    せっかくシートにかかったダニが逃げ出す可能性があります
  • シートには誘引剤が使われていてダニをおびき寄せる訳ですが、その誘引剤が人体に安全なものではない場合がある
    もしも、赤ちゃんやペットが間違って食べたり、なめたりする心配があります
  • 効果を検証していない
    しっかりしたダニ捕りシートは本当にダニを捉えるのか?
    第3者機関を使って検証しているものです

 

上記の点を踏まえて、効果のある、安全なダニ捕りシートを選びましょう

 

おすすめのダニ捕りシート2選

秋になるとダニの死骸が飛散する

 

おすすめのダニ捕りシートは「ダニピタ君」と「ダニ捕りロボ」です

 

この2つのダニ捕りシートは、第3者機関を使って実際にダニが何匹かかったか?を調べて結果を公表しています

 

誘引剤は、赤ちゃんやペットが間違って舐めても無害な食品添加物を使用
人体に安全無害なので安心して使用できます

 

つまりおすすめ理由は
効果が確かであること+安全性が確かであること

 

 

「ダニピタ君」

 

ダニピタ君設置場所

ダニピタ君設置場所↑

 

ダニ捕りシート「ダニピタ君」のご紹介です

 

ダニが好む香りの誘引剤を使用し、日中隠れていたダニをおびき寄せ、捕獲
ダニを生きたまま捕まえる事で、ダニの死骸が飛散せず、ハウスダストが減少します

 

ダニピタ君の特徴
  • 殺虫剤を使用していないのでお子様やペットのいるご家庭も安心
  • 生きたまま捕まえるので、ダニの死骸が飛散せず、ハウスダストが減少します
  • ダニが好む香りの誘引剤を使用し、日中隠れていたダニをおびき寄せ、捕獲する
  • 日本製

気になる所に置いて、3ヶ月後、集まったダニをシートごと捨てるだけ

ダニピタ君は3ヶ月、置きっぱなしでよく、手間がかかりません

生きたダニが勝手に寄ってきてシートの中で死ぬので、ダニの死骸が飛び散りません

子供の喘息はダニの死骸を吸い込んで引き起こす場合が多いです

ダニピタ君なら、そんな心配は無用です

 

定期にすると、5枚入りが3,980円(税込)・ずっと送料無料
定期購入プランをお申し込み頂くと、3ヶ月(シーズン)毎に購入通知メールが届くようになっており、通常価格より1,420円お安くなってます

注意点として定期は最低2回のご継続が条件になっています

2回で止める場合は解約をマイアカウントのページからお申し出ください↓
マイアカウントのページ

 

ダニピタ君は単品より定期で購入するほうがお得です
定期なら2回分(6ヶ月分)7,960円(税込)送料は0円

 

単品購入すると1回(3ヶ月分)だけで5,400円+550円で5,950円もかかってしまいます

ダニピタ君の有効期限は、未開封で3年間、開封後は、3ヶ月です

2ヶ月分を購入しても、使わないもう1ヶ月分は、未開封なら3年間も保管しておける訳です

2,000円程、価格は違いますが、2回分という点を踏まえると定期の方がお得と考えます

 

効果と価格にバランスのとれた「ダニピタ君」↓

 

「ダニピタ君」の詳しい特徴やお得な販売店情報は以下の記事をご参考に↓

 

「ダニ捕りロボ」

 

ダニ捕りロボ

 

ダニ捕りシート「ダニ捕りロボ」のご紹介です

 

ダニの専門機関「日革研究所」が研究開発したダニ捕りシート、ダニ捕りロボはテレビでCMも流しています

 

アマゾン・東急ハンズ売上第1位
累計販売個数1,300万個突破!

 

『ダニ捕りロボ』は誘引剤でダニをおびき寄せ、乾燥させて退治する
ダニピタ君と同じく、ダニを生きたまま捕まえる事で、ダニの死骸が飛散せず、ハウスダストが減少します

 

「ダニ捕りロボ」の特徴
  • 大量捕獲
    商品の内部にダニが好む誘引剤を仕込んでおり、布団等の奥に潜り込んだチリダニ・ツメダニ等を引き寄せる
  • 弱点「乾燥」で退治
    ダニは約80%が水分なのです、誘引剤中の吸湿性セラミックがダニの体表等に付着し水分を奪い退治
  • 退治したら逃がさない
    商品内の死骸は不織布を重ねたマット内に閉じ込められ、3ヶ月間の使用後はそのまま捨てるだけ!
  • 化学性殺虫成分0
    商品の誘引剤は食品粉末、ビール酵母、食品添加物など自然由来の成分のみ
    お子様やペットがいるご家庭でも安心

 

1回に届くシートは5枚入っているので、五箇所設置できます
ダニの集まりそうな場所(布団の下や寝室やソファーに設置してください)

 

ダニ捕りロボの定期は、1回目が8,003円(税込)3ヶ月分
2回目以降は4,980円(税込) 送料はずっと無料
最大6ヶ月の休止が入れられます

 

単品価格は8,250円(税込)+648円(送料)

1回目には収納ケースが5枚付いているので高くなりますが・・・
2回目以降は誘引マットのみの交換なので安くなります

 

「ダニ捕りロボ」は効果が抜群のダニ捕りシートです↓

「ダニ捕りロボ」の詳しい特徴やお得な販売店情報は以下の記事をご参考に↓

 

「ダニピタ君」と「ダニ捕りロボ」を比較

「ダニピタ君」と「ダニ捕りロボ」を比較しましょう
項目 ダニ捕りロボ ダニピタ君
タイプ 乾燥型 粘着型
捕獲方法 誘引剤でダニをおびき寄せ乾燥死させる 誘引剤でおびき寄せ粘着シートで生きたまま捕まえる
捕獲できるダニ 屋内ダニ(チリダニ、ツメダニ等) 屋内ダニ(チリダニ、ツメダニ等)
誘引剤の主成分 食品粉末、ビール酵母、食品添加物 食品添加物として認められている香料のみ
殺虫成分 不使用 不使用
単品価格(税込)  8,250円+648円(送料) 5,400円+550円(送料)
定期価格(税込) 8,003円(1回目)・4,980円(2回目以降) 3,980円
定期の場合の送料 無料 無料
定期のお届け 3ヶ月ごと 3ヶ月ごと
定期解約可能時期 縛りなし 2回目受け取り後
全額返金保証 なし 30日間返金保証付き(定期とキャンペーン中の単品)
休止制度 あり(最大6ヶ月) あり(休止期間の縛りなし)
販売店 有限会社ティシビィジャパン ㈱イワミズ

            
           

上記から分かるように、ダニピタくんとダニ捕りロボは共通点がたくさんあります
ともに優秀なダニ捕りシートです

 

共通点
  • 誘引剤でダニをおびき寄せる
  • 誘引剤の主成分は子供やペットが舐めても無害
  • 3ヶ月、置きっぱなしで済む
  • 定期の休止はともに可能

 

相違点
  • 捕獲方法で「ダニ捕りロボ」はダニを乾燥させる
  • 定期の回数の縛りのあるなし
  • 返金保証のあるなし

 

価格と効果のバランスを求めるなら「ダニピタ君」

効果を最優先するなら「ダニ捕りロボ」

 

第3者機関の検査結果

 

ダニピタ君の検査結果①

ダニピタ君の場合
捕獲数データ(第3者機関のもの) 

  • ホームサービス生物研究室
  • 一般財団法人日本環境衛生センター
  • 株式会社ビオスタ

 

安全性試験(第3者機関のもの)

  • クローズド・パッチテスト済み(皮膚への貼り付けテスト)
  • 急性経口毒性試験済み(誘引剤を食べた場合のラット検査)
  • 復帰突然変異試験済み(発がん性など人への深刻な健康被害なし)丸石ラボ㈱

 

ダニ捕りロボの場合
捕獲数データ(日革研究所)

  • ダニ捕りロボの販売元でもあるダニの生物学的研究を行っている日革研究所
  • 増殖抑制試験 (第3者機関のもの)
  • ㈱ビアブル⇒ダニが6週間目に全て乾燥

 

安全性試験(第3者機関のもの)       

  • マウスを用いた急性経口毒性試験(財団法人日本食品分析センター)⇒食べた場合の健康被害なし
  • クローズド・パッチテストによるヒト皮膚一次刺激性試験(㈱生活科学研究所)⇒皮膚に貼り付けて炎症なし
  • 変異原性試験Ames試験(米国の検査機関)⇒遺伝毒性や発がん性を調べて遺伝子に影響を与えないという結果が出た

 

                      

まとめ

キャンプ

夏場はダニに限らず、虫が活発に活動する時期です

ハチや蚊はもちろん、毒蜘蛛や外に生育しているマダニにも注意が必要です

 

アウトドアのレジャーの際は刺されないようにしてください

 

各、害虫に刺された際の対処法や刺されない為の予防法は下記の記事をご参考に↓


カテゴリ:ダニとカビ対策 

ダニくんって寒い冬はどうしてるのか知ってますか?布団に住み着くダニ退治方法

ダニが天国へ

寒い冬

ダニは凍え死んでいるのではないか?

冬は寒いからダニの心配なんていらないわ

 

待ってください!
冬だからといって安心するのは大きな間違いです

 

雪だるま

 

ここでは寒い冬にダニはどうしているのか?
布団に住み着くダニを退治する方法は何が効果的か?についてレビュー

 

布団にダニはいるのか?

アトピー、喘息はダニが原因かも

毎日、長時間使う布団

そもそも布団にダニはいるのでしょうか?

 

布団にダニとかって、よくある事ですか?
それとも、めったに無いことですか?

 

疑問に思います・・・がしかし

ダニがいないことの方がありえないくらい布団に大量のダニがいるのは当たり前のことです

しかし、日頃のメンテナンス次第でダニの量を減らすことが出来ます

 

ダニの研究を手がけて20年のダニ専門研究機関である日革研究所によると

ダニ捕りロボというダニ捕獲シートを仕掛けて捕まって死んだダニの数を、1年間で調べてみると以下のような数字が出ています

 

お客様 設置場所 捕獲数
K・K様 布団 23,412匹
S・H様 布団 11,925匹
N・H様 カーペット 16,107匹
Y・E様 カーペット 11,132匹
I・S様 ソファ 6,926匹
     

ダニ捕りシートにかかったダニの数だけでも、とっても多い
実際には、これよりもっと多くのダニが布団には潜んでいることが推測されます

 

古いお布団では数百万匹のダニが確認されたとの報告もあるくらい、ダニは布団に居着いています

 

ダニの居場所は、家の中では布団が一番多いということは一般によく知られていますね

他、カーペットやソファやクローゼットやぬいぐるみにもダニは多く存在しています

 

冬にダニは生きられるのか?

窓の外は雪

昔の家は、すきま風が入り暖房設備もいいものがなかった
なのでダニも冬は寒さで息絶えていたでしょう

 

しかし現代は違います
機密性の高い部屋ですきま風はまず入りません

 

冬の寒い時期は暖房器具を使い部屋は暖かい
乾燥を防ぐために加湿器を使う場合も多いです

 

そんな、人が住みやすい環境はダニだって住みやすいのです

 

ダニが好む温度と湿度

室温

ダニが発生しやすい条件は温度が20℃~30℃湿度が60%以上
この条件だけを見ると、外気温が低く、乾燥しがちな冬には当てはまらないと思われるかもしれません

 

しかし暖房を入れると部屋の温度は20℃程度、乾燥対策として加湿器を使用すれば湿度が40~60%に保たれます

 

寒い冬でも家の中は、ダニにとってちょうど良い住環境が整っているわけです

ダニくん・・・冬はどうしてるの?
昼間は、布団の中に潜り込んでじっとしてるよ
ってことは夜に活動するの?
夜はみんなが帰ってきて部屋が暖かくなるからね
布団の内部から出てきて餌を食べて活動するんだよ

 

布団はダニが住みやすい

僕たちは温度、湿度、餌が揃っていて暗いところが好みなんだよ

ダニは、温度が20℃~30℃、湿度が60%以上で餌が豊富なところが大好きです

ダニの餌は人の垢、フケ、髪の毛、食べ物の食べかす、カビといったところです

 

布団を想像してみるとフケや垢、髪の毛といった餌がある
人は1晩でコップ1杯分の寝汗をかくと言われていて、湿り気もあり、暖かい

 

ダニにとって居心地がいいのは布団ということになります

そうだよ、布団は僕たちにとって高級マンションのようなもんだよ
そうなの?
布団は内部に潜り込んで隠れることも出来るし
子孫繁栄場所にピッタリなんだ

ダニが生涯に産む卵は100個ですから、放っておくとダニがどんどん莫大に増えていくのです

 

ダニは害虫です

ダニをなくす

ダニは人間にとっては、なんのメリットもない害虫です

 

ダニの種類は数多いのですが、家の中に生息するのは「ヤケヒョウヒダニ」や「コナヒョウヒダニ」というチリダニの部類

 

また数は少ないですがチリダニやコナダニを刺して体液を吸う「ツメダニ」がいます
困ったことにツメダニは、人も刺します

 

ダニが原因の健康被害

子供の喘息

ダニが家の中にいると第一、アレルギーの原因になります

 

子供の喘息の原因はダニの死骸やフンがホコリに混じって空気中に飛散し、吸い込んでしまっておきる場合が多いです

 

アトピーも鼻炎もダニが原因で悪化するとも言われています

 

またダニに刺されると皮膚が赤くなり、痒い
蚊に刺されるのと違い、後がいつまでも醜く残り痒さも長引きます

 

ダニが喘息やアトピーの原因になることの詳細は下記の記事をご参考に↓

 

ダニ退治の方法

布団干し

しぶといダニですが、なんとか退治して繁殖をくい止めたいです

そして清潔な布団で眠りたいですね

 

ダニ退治は2方向から攻めると効果的です

2方向とは・・・

  • ダニが住みにくい環境を作る
  • 生きたダニを捕まえて退治する

 

ダニが住みにくい環境を作る

 

まずダニが住みにくい環境を作りましょう

僕らは居心地が悪い所には卵も産みにくいよ
それもそうね、温度、湿度、餌が揃ってないとダニくんも嫌よねぇ
そうさ、餌が無い、乾いているなんて住処は特に嫌だよ
じゃあ、布団で考えた場合、餌をなくし、湿り気を持たせないことが大事ってことね
そんなぁ・・・物騒なこと言わないでよね

 

エサを無くす

ダニの餌を無くす為に出来ることって何かしら?

掃除機をかけて布団表面のダニの死骸、フン、フケ、髪の毛などを吸い取る

生きているダニは繊維に足を絡ませて布団にしがみつくので、掃除機でも吸い取れません

 

しかし布団表面の死んでいるダニやフンなら家の掃除機で十分、吸い取れます

掃除機を布団にかける意味は死骸やフンなどの餌を排除することにあります

 

餌が減ると、僕たちは困るよ~(>_<)
でもダニくん、餌は無くなるけど、布団の中に逃げ込めば命は助かるわよ
そうだけど、餌がないんじゃあ僕らは引越しを考えないとね

 

掃除機

掃除機をかける女性

よく「ダニも吸い取る掃除機」と書かれているものがあります
どんなものなのでしょうか?

 

ここで押さえておきたいのがダニも吸い取るというフレーズです
ダニの死骸やフンをよく吸い取るというのが正しい表現です

 

布団専用のクリーナー
布団クリーナーというものもよく出回っています

布団クリーナーとは、布団掃除に特化した掃除機で、ホコリを取るだけでなくダニが繁殖しづらい環境をつくることができる点がメリットです

 

生きたダニは吸い取れないので、ダニを完全に死滅させる効果は期待できませんが、餌をなくしてダニが繁殖しにくい環境をつくりたい人には良い商品です

 

Amazonよりアイリスオーヤマの布団クリーナーをご紹介

 

アイリスオーヤマ ハンディ 強力 布団クリーナー
ダニ・ちりセンサー搭載 たたき 約5,800回/分 IC-FAC2-W
★★★★☆

 

製品概要

ふとんクリーナー

価格(税込) -13% ¥6,980
過去価格(税込) ¥7,994
ブランド アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
コードレスですか? いいえ
振動回数 毎分約5800回

 

製品説明

  • ダニちりセンサー搭載で、ダニ・ちりなどの量をランプでお知らせ
  • 吸引+たたきでアレル物質を撃退
  • 吸引と同時に温風で布団をふっくら温めて、ダニが繁殖しにくい環境を作ります
布団クリーナーは布団だけに使う掃除機なので清潔です
また、コンパクトなので手軽に使える点はいいですね

 

ダニの餌を強力に吸い取るのでダニが繁殖しにくい環境作りには役立ちます
しかし生きたダニを撃退はしてくれますが吸引は難しいという点がデメリットです

 

Amazonよりアイリスオーヤマの布団クリーナー↓

アイリスオーヤマ ハンディ 強力 布団クリーナー ダニ・ちりセンサー搭載 たたき 約5,800回/分 IC-FAC2-W

新品価格
¥6,980から
(2022/2/22 14:50時点)

布団を湿気させない

湿り気のあるふとんに住み着くダニとカビ

ダニは湿り気のある布団が大好きです

僕らは湿ったところが大好きなんだ
カビくんも同じだよ
ということは・・・
ダニカビ対策には布団を乾燥させることがポイントね
布団を乾燥させる為に行うことは?

 

朝起きたら布団を上げる
万年床で何が悪い!でも、布団を上げる理由って何かあるの?の記事もご参考に!

 

布団の敷きっぱなしはダニやカビの温床になります
1晩寝た敷き布団は人の汗や体温でジトッとしています

 

そのままにしておくと下のフローリングや畳まで腐ってきてしまいます

 

天日干しをする

天気の良い日は10時~15時の時間帯に天日干しをしましょう

 

この時、布団をバンバン叩くのは間違いです、繊維や中ワタを痛めるだけです
手でホコリを払うようにしてください

 

真夏に天日干しをしたところでダニは布団内部に潜り込み暑さを回避します

 

つまり、天日干しで生きたダニをやっつけることはできませんが・・・
布団を乾燥させることで布団の湿気が取れダニは居心地が悪くなります

 

天気の良い日には窓を開けて風を通す

晴れた日は、時々窓を開けて換気してください

チリダニの孵化直後の幼虫は、湿度が50%程度で死滅すると言われていますので、湿度を低く保つことはダニ退治に効果的です

 

家にいるダニはどのダニでも湿度が60%以上で活発に繁殖します
なので、時々は外の空気を部屋に入れて湿度を低くしてください

 

生きたダニを捕まえて退治する

チリダニ

チリダニ↑

 

生きたダニは、天日干しや掃除機でも捉えることは難しいです

 

  • 天日干し⇒布団の内部に逃げ込む
  • 布団クリーナー⇒繊維に足を絡ませてしがみつき、布団内部に入り込む
布団の湿気を取る工夫をしても掃除機で吸い取ろうとしても、生きたダニを捕らえて死滅させることは出来ないことが分かりました

 

ではどうする?

 

生きたダニを死滅させないと、イマイチ「ダニ退治」は完璧ではありません

ここで役立つのが性能の良いダニ捕りシートという訳です

 

ダニ捕りシート

どっちにしよう

ダニ退治のグッズは2種類のタイプが有ります
「ダニを寄せ付けないタイプ」「ダニをシートに誘引して死滅させるタイプ」の2つです

 

ダニを寄せ付けないタイプのものは、ダニが他の場所に移動するだけなので根本的に退治したことにならない

やはり、ダニを生け捕りにして死滅させるタイプのダニ捕りがいいですね

 

ダニ捕りシートは安いものもたくさん出回っています
しかしダニ退治に用いるダニ捕りシートは、品質の良いものでないと意味がありません

 

品質の悪い、安いだけの商品を選んでしまうと・・・
一旦、誘引剤でダニ捕りシートに入ったダニが逃げ出す

 

シートの誘引剤が人体に有害な成分で構成されていたら、ダニが動く分、有害物質を家中に撒き散らすことになってしまいます

ダニ捕りシートは品質の良い製品を選ぶべきです

 

品質の確かなダニ捕りシート

ダニが天国へ

自信を持っておすすめ出来るダニ捕りシートは・・・
ダニピタ君」と「ダニ捕りロボ」です

 

2つとも、実際のダニの捕獲状態を第3者機関で検査、公表している点から見ても信頼のできる製品です

 

「ダニピタ君」と「ダニ捕りロボ」

2つとも生きたダニを誘引剤でおびき寄せシートの中で死滅させるタイプのダニ捕りシートです

 

  • 誘引剤は食品添加物を使用しているので、人体に無害
    (間違って赤ちゃんやペットが舐めても大丈夫)
  • 3ヶ月間、効果がある
    (3ヶ月は置きっぱなしで良い)

3ヶ月が過ぎたらダニが捕獲されているシートごとゴミに捨てるだけ

置きっぱなしで手間いらず、化学物質不使用なので安心
ダニの方から勝手にシートに入ってくれる
一度誘引したダニは逃がさない

ダニ捕りシートは生きたダニを捉えるには唯一、人体に無害で効果的な手段と言えます

 

ダニ捕り効果と価格のバランスがいいのは「ダニピタ君」↓

ダニピタ君の詳細は専門サイトをご参考に↓

 

 

抜群の効果を誇るのは「ダニ捕りロボ」↓

ダニ捕りロボの詳細は専門サイトをご参考に↓

 

 

下記はダニ捕りシート3選を比較した記事です↓

 

ダニの弱点

ダニの弱点

実は、僕らにも弱点があるんだ
弱点って何?教えて
それは高温と乾燥なんだよ

ダニは60度以上の熱で一瞬にして死滅
50度台であっても20~30分で死滅します

 

高温と乾燥といえばコインランドリーの乾燥機を連想します

 

その他のダニ退治方法

ポイント

その他のダニ退治方法として考えられるのは

  • コインランドリーの乾燥機にかける
  • スチームアイロンをかける
  • 布団乾燥機をかける
  • クリーニング店で布団の丸洗いをする

 

コインランドリー

コインランドリー

コインランドリーに布団を持って行き、乾燥機にかけると、手っ取り早くダニを駆除できます

 

コインランドリーの乾燥機の中は60度以上あり、低温設定でも50度以上にはなります
つまり乾燥機の中温以上を使えばダニを瞬時に簡単に死滅させられます

 

低温の場合は20~30分、乾燥機にかけてください

コインランドリーまで持ち運ぶので手間はいりますが、ダニの弱点である高温と乾燥の両方を同時に実施できます

 

乾燥機にかけても良い素材か?

ただ、布団の素材によっては乾燥機不可のものもあります

 

例えばウールカシミアは乾燥機にかけると傷んでしまう可能性があります
ポリエステルは高温に弱く、あまりに高い熱だと縮んでしまう場合があります

 

今よくCMが流れているトゥルースリーパーの素材はウレタンフォーです
水洗い、乾燥機にかけることはできませんとの注意書きがあります

 

乾燥機がNGの素材の布団を無理やりコインランドリーの乾燥機にかけると、中綿がちぎれたり、ヘタる危険があるということです

洗濯タグを確認し、コインランドリーでの乾燥が可能かどうかを確かめましょう

 

また、キルティング加工をしていない布団は、中身が片寄ってしまうため、布団の寝心地が悪くなる場合があります
なので乾燥機にはかけないほうが良いと考えられます

 

スチームアイロン

敷ふとんにアイロン

 

家にあるスチームアイロンでもダニは退治できます

 

アイロンのなかでも スチームを使うようにしましょう
そうしないと布団の生地が焦げてしまうからです

 

なんとスチームアイロンの蒸気は100度以上にも達するのです
なのでダニもイチコロです

 

スチームアイロンを使う時は、ゆっくり動かしてください
ゆっくりアイロンがけをすることで、奥にいるダニまで退治することができます

 

布団の表裏にスチームアイロンをゆっくり当てるのは結構な作業量です
しかし家にあるアイロンなので経済的で、いつでもお手軽に作業できる点はメリットです

 

アイロンを使う場合でも、かけても良い素材なのか?タグを確認してから実施してくださいね

そしてスチームで湿った布団は最後に天日干しして乾燥させるのがベストです

 

布団乾燥機

乾燥

布団乾燥機はなかなか便利なものです

布団の湿気を取るのみだけでなく、暖かくなるし、ダニ駆除の効果も期待できます

 

ダニは50℃以上の熱に弱いのです
家庭用の布団乾燥機なら50℃以上の熱風を20~30分程度あて続けることでダニは死滅します

 

布団乾燥機は機種によりダニ退治モードもあるため、それに合わせて使いましょう

 

家庭にある布団乾燥機を使えば、時間はかかるけれど、持ち運びしなくて済む経済的という利点が有ります

 

コインランドリーは80℃くらいの温度設定になっているのでダニは一瞬で死滅します
が、ふとんを持ち運ばなくてはいけないし、1,000円以内とは言え費用もかかります

 

Amazonの布団乾燥機

Amazon

Amazonより布団乾燥機をご紹介

布団乾燥機・布団あたため・5つの乾燥モード・マット不要
(靴乾燥・衣類乾燥・ダニ退治・メモリー機能・梅雨対策・消臭・除湿・持ち運びと収納が便利)

★★★★★

ブランド BAYATA

価格(税込)

¥7,980

  
商品説明

  • マットなしでノズルを布団に差し込めばいいだけなので使い方が簡単
  • 布団乾燥、布団あたため、衣類乾燥、靴乾燥、押入れやクローゼットの脱臭・除湿、ペット用ドライヤーに使える
  • あたため予約&メモリー機能付き
  • 付属のアタッチメントで、靴を1足乾燥できます
  • 衣類袋付きで、花粉や、黄砂が気になる時も室内乾燥できます

 

Amazonの布団乾燥機↓

布団乾燥機 ふとん乾燥機 布団あたため 5つの乾燥モード マット不要 靴乾燥 衣類乾燥機 コンパクト ダニ退治 メモリー機能 梅雨対策 消臭 除湿 寒さ対策 持ち運び 収納便利

新品価格
¥7,980から
(2022/2/22 15:52時点)

メーカー品(日立やパナソニックやシャープなど)の布団乾燥機が良いとお考えの方は「タンタンコーポレーション㈱」

家電のタンタンショップはメーカー品が激安価格
一流メーカーの家電品をお安く全国の方々に提供しています↓

 

クリーニング店で布団の丸洗い

ふとん

 

生きたダニ&死骸まで綺麗に除去できるのはプロのクリーニング屋さん

 

クリーニング店なら布団内部に入り込んでいるダニをきれいに洗い流し、乾燥させる
希望により防ダニ加工をお願いすることもできます

 

今は、家にいながら、送るだけで布団をクリーニングできる宅配クリーニングが人気です
業者と提携しているヤマトや佐川急便が布団を引取りに来てくれます(送料は無料)

 

宅配クリーニングは何枚かまとめて出した方が値引き率が大きくなりお得です

羽毛布団など、家で洗うのが難しい、コインランドリーの乾燥機にかけられない布団はまとめて宅配に出すのが無難です

 

宅配クリーニングは家でネット注文すると布団を入れるキット(袋)を送ってきます
あとはそのキットに布団を詰め終えたら約束の日や時間に宅配業者が引取りに来てくれます

 

2枚以上なら、価格はお店に持ち込むのと同じくらいなので経済的な上に楽です

 

例えばイオングループが運営する宅配クリーニング「カジタク」は布団2枚で12,980円(税込)
布団は敷きでも掛けでも、枚数で価格が設定されています(送料無料)↓


宅配クリーニング業者の価格比較記事もご参考に↓
布団クリーニングはコレを知らなきゃ損!価格が安いのは持ち込み?宅配?宅配業者7社の価格比較も掲載してます

 

まとめ

 

今の住宅事情は、機密性の高い部屋、暖房器具の進化で昔とは大きく違います
冬だから安心というわけにいかず、ダニ対策は年中、必要なのです

 

布団に潜むことが多いダニは、さっさと退治して清潔な寝具でゆっくりお休みいただきたいです

 

ちなみに布団を片付けておく押し入れやクローゼットには、ダニ捕りシートを入れておかれることをおすすめします

 

画像クリックでダニ捕りシート「ダニピタ君」へジャンプ↓

 

ダニ捕りシート「ダニ捕りロボ」はこちら↓



カテゴリ:ダニとカビ対策 

布団の収納の際に、これだけはやっておきたいダニ対策(ダニ被害は怖いよぉ~~)

人気

夏が終わり秋になった時、または冬が終わり春になった時
布団も、夏用と冬用の入れ替えを徐々にやっていきます

 

今年ももう夏が終わり、夏物の掛け布団を押し入れに片付けることにしました

 

夏用の掛けふとんは薄いし、洗える素材を選んであるので便利

収納の際はコインランドリーで洗って片付けます

 

そして毎年、布団とともに押入れに入れるのが、ダニ捕りシート・・・
ダニは冬は押し入れの中の暖かい布団や毛布に入り込むことが多い為、ダニ捕りシートは欠かさず一緒に入れておきます

 

 

布団を片付ける

 

ダニ捕りシートは3ヶ月間有効なので、3ヶ月に1度取り替えるだけで済むので手間いらずで重宝しています

 

つまり布団は、洗ってダニ捕りシートも一緒に片付けるのがいい!

 

ダニが潜んでいる場所

ダニに刺された

ダニは、小さすぎて肉眼では見えません
家の中のどこに多く潜んでいるのでしょうか?

 

ダニは温度が25℃~30℃で、湿度が60%~80%以上になると発生しやすい・・・
つまり暖かく湿り気がある場所をダニは好みます

 

そしてダニのエサが豊富にある産卵するために隠れられるという条件がそろった場所に住み着きます

そんな条件が揃っている場所にはダニが多く潜んでいるという訳です

 

家の中では、布団や枕類、畳、カーペット、押入れ、クローゼット、エアコンのフィルターが考えられます

 

ダニに人気の住処ベスト4

 

人気

 

以下はダニに人気住み着きやすい場所ベスト4です

 

寝具(1位)

■1

布団まくらはダニが一番に好む場所です
なぜなら、暖かい、人の寝汗で湿り気がある、毎日フケやアカが出るので餌は豊富

 

昼間は布団や枕の奥に入り込み、ゆっくりひっそり隠れられます
ダニは、こんな好条件の住処を見逃しません

 

畳やカーペット(2位)

□2

は湿気を吸い取る性質があるので、湿気の多い環境が好きなダニは、特に住みやすい
また、カーペットや畳の上は、食べ物のカスが落ちている

 

畳やカーペットには人の汗やアカやフケも落ちています、餌には困りません
ダニにとって必要な条件が揃っているという訳です

 

押し入れやクローゼット(3位)

◆3

油断して見落としやすいのは、押し入れクローゼットです

押し入れやクローゼットは風通しが悪く、湿気がこもります

 

締め切っているので暖かく、ダニはゆっくり産卵も出来ます

ダニは、押し入れやクローゼットに巣を作り潜んでいると、昼間、落ち着いて過ごせる訳です

 

夜になると這い出て餌を求めて活動するんです

 

エアコンのフィルター(4位)

 

エアコンのフィルター

 

その他のダニの住処としては、意外にエアコンのフィルターが考えられます
エアコンの内部には、ほこりや水が溜まります

 

湿度はあるし、フィルターにくっついているホコリというエサもあります
ダニの好みの居場所という訳です

 

 

押し入れに片付けた毛布や布団はダニが好む

 

押し入れはダニの住処

 

毛布や敷物、布団は押し入れに片付けたまま、何ヶ月かは入れっぱなしになります
当然のことながら、押し入れはダニにとっては好都合な居場所になります

 

布団を収納しておく押し入れやクローゼットには、ダニ捕りシートも一緒に入れておいてください
押し入れやクローゼットに入れてある毛布や洋服がダニだらけになっては困りものです

 

「ダニピタ君」ダニ捕りシートは3ヶ月間入れっぱなしで良いので、とても便利です

 

画像クリックで「ダニピタ君」公式販売店へジャンプ↓


布団や毛布をかたずける前にやる洗濯と乾燥

天日干し

業者に頼まず、自分で洗った場合

 

厳密に言うと、ダニは50~60℃以上の高温加熱でないと、死滅しません

自分で洗う場合はコインランドリーの乾燥機(50℃以上)で乾かすと、ダニが死んでいいです

 

しかし布団を洗うだけでもダニの死骸やフンが洗い流せます

 

そして布団や毛布を洗って片付ける前には、まずしっかりと乾かすこと
布団や毛布が吸った水分を飛ばす、ダニやカビ、臭い対策になるので十分乾燥させてから片付けるようにお願いします

 

そして布団表面のダニの死骸を吸いとるために、仕上げに掃除機をかけることも合わせてお願いします

 

乾燥方法は天日干しと乾燥機によるものと2種類あります

それぞれの乾燥方法の注意点は以下の通りです↓

天日干し

日当たりの良い場所で表と裏それぞれよく乾かす
(押し入れに収納してしまうので、完全に乾かす)

 

布団を叩くと生地が傷むだけではなく、綿布団の場合は中綿が切れてしまう
羽毛布団は、中の羽根が飛び出してしまうので、叩かないことが正しい布団の干し方です

 

乾燥機

乾燥機は、確実にダニを退治できます

ダニは温度が50℃以上になると死滅しやすいという特徴があります、30分間、50℃以上で乾燥機にかける

ただし70度以上の高温は布団を傷めてしまうので温度調節には気を付けて下さい

また、収納して片付けておくのですから、1時間は乾燥機にかけておきましょう

 

表面だけでなく、中まで乾かすためには1時間は必要です

 

自分で洗って片付けておく場合のまとめ

布団や毛布を完全に乾燥させて、布団表面に掃除機をかける、ダニピタ君を一緒に押し入れに入れて片付けておく
これで押入れの布団や毛布がダニに犯されることは防げます

 

洗濯するなら表示を確認する

 

洗濯表示

 

自分で洗濯をする場合、必ず洗濯表示を確認してから、洗ってください

 

洗える布団か? 洗えるなら手洗い限定か? 洗濯機で回せるのか

乾燥機にかけてもいいのか? 自然乾燥でにとダメなのか?

 

乾燥機の洗濯表示↓

乾燥機

基本的には「✕」マークがついていなければ大丈夫

 

ダニピタ君の特徴

おすすめ

「ダニピタ君」ダニ捕りシートの良い点は何か?

 

ダニが好む香りの誘引剤でダニをおびき寄せ、捕獲する
ダニを生きたまま捕まえる事で、ダニの死骸が飛散せず、アレルゲンが減少します

 

アレルゲンを減らすと、アレルギーの方には好都合です

喘息、アトピー、鼻炎を引き起こすリスクを減らせます

 

アレルギーはこういったコツコツ地道な努力の積み重ねで良くなるものです

 

「ダニピタ君」の特徴

1.殺虫剤を使用せず、食品添加物の誘引剤を使用しているので、お子様やペットのいるご家庭も安心
(万が一、間違って舐めたりしても健康被害がなく安全です)

 

2.生きたまま捕まえる事で、ダニの死骸が飛散せず、ハウスダストが減少します
(ダニ退治をしておかないと、秋には死骸が空気中に飛散するので、喘息やアトピーや鼻炎にはよくありません)

 

3.ダニが好む香りの誘引剤を使用し、日中隠れていたダニをおびき寄せ、捕獲する
(ダニの方からシートに集まってくれ、シートの中でまとめて死んでくれます)

 

4.一枚一枚丁寧に縫製している安心の日本製
(日本の検査基準をクリアしているので外国製のものより安心です)

 

5.気になる所に置いて、3ヶ月後、集まったダニをシートごと捨てるだけ
(3ヶ月置きっぱなしでダニ退治できるので、手間いらず、楽です)

 

ダニピタ君の価格を公式販売店VS、Amazon、楽天、yahooと比較

価格

 

ダニピタ君は通販のみ販売で、一般店舗には市販されておりません

ダニピタ君をお考えの場合は通販の販売店をご利用ください

 

下記に、各取扱店で売られているダニピタ君の販売価格をご紹介します

 

販売店名 価格(税込) 備考
Amazon 5,500円(5枚入り) 売り切れ状態
楽天市場 5,500円(5枚入り) 送料無料
yahooショッピング 5,500円(5枚入り) 送料無料
Wowma! 5,500円(5枚入り) 送料無料
ダニピタ公式販売店 5,400円5枚入り+お試し1枚おまけ) 定期だと3,980円送料無料・返金保証付き

(表の価格は、各販売店でのダニピタ君の最安値です)

 

ダニピタ君のネット公式販売店は1回目訪問時~3日間はキャンペーンで購入できます

単品でも5枚入り+お試し1枚おまけ付きだったり送料が無料だったり返金保証付きだったり

 

もし3日間を過ぎてしまって、キャンペーンの表示がなくなったら別のスマホかPCから入ってください

また新たにキャンペーンが表示されます

 

 

「ダニピタ君」公式販売店

↓画像クリックで「ダニピタ君」公式販売店へジャンプ


「ダニピタ君」には公式販売店があります

ダニピタ君の公式販売店では、他の販売店ではもらえない

30日間の返金保証特典がついてきます

 

また、キャンペーン中にダニピタ君公式から商品を購入すると

単品・定期ともにお試し用にもうプラス一枚、ダニピタ君をおまけしてくれます

 

お得は「ダニピタ君」公式販売店

同じ値段で合計6枚のダニピタ君がもらえるので

公式販売店が、ダニピタ君の最安値販売店です

定期だと5枚入り+1枚おまけが3,980円で通販購入できますよ

 

ダニピタ君の詳しくは口コミから最安目の販売店までご紹介、ダニピタ君専門記事をご参考にしてください↓

 

とは言え、ダニ捕りシートは他にもある

女性2はてな

とは、言うもののダニ捕りシートは他にもいろいろあります
極端なところでは、100円ショップにもあります

 

されどダニ捕りシートは効果があるものでなくては置く意味がありません
また強い殺虫成分が入っているものでは、健康被害が心配です

 

特に子供さんがおられるご家庭では、健康に被害の出ない安全なものを使っていただきたいです

うちは、価格も考慮して「ダニピタ君」にしていますが、他のダニ捕りシートでも良いものはあります

 

下記に厳選3種類のダニ捕りシートを比較した記事があります
もしよければ、ご参考になさってください↓

 

敷き布団の丸洗い

 

敷きふとんは1年を通じて同じものを使用されると思います

ずっと使うとは言え、どこかのタイミングで丸洗いをしておきたいです

 

敷き布団は掛け布団より、汚れやすいです

 

夏のあいだに汗や垢が染み込んでいるであろう敷き布団

敷きふとんの洗濯は業者に頼む方が安心です

 

夏の終わりに一度丸洗いをされることをおすすめします↓

 

 

フレスコの布団丸洗い(税込価格)

組み合わせ自由のなんでもコースです(羽毛もOK)

 

枚数 税込価格
3点 16,335円
2点 14,190円
1点 11,880円

 

  • 注文すると布団発送キットが届きます
  • 布団発送キットで送ればいいだけ!
  • ヤマト運輸が引取りに来てくれる
  • 送る時、返ってくる時の送料は無料
  • 約2週間で返ってきます

 

布団丸洗いの「フレスコ」

 

まとめ

布団は1年に1回は丸洗いをして清潔に使うことが、大事です

夏の間に汗やアカを吸い込んでいる敷き布団は特に丸洗いをしておく方がいい!

 

布団を押し入れに片付けるなら、ダニ捕りシートも一緒に入れておいてください

そうすればダニが押し入れで繁殖せず、安心です

 

布団の収納の際にこれだけは、やっておきたいダニ対策とは・・・

  • 洗う
  • 洗ったらきっちり乾かす
  • 収納の際はダニ捕りシートも入れる

 

ダニ対策を考えた収納方法をとり、清潔な寝具で休んでいただきたいです

 

 


カテゴリ:ダニとカビ対策 

布団の何処に置けばいいのか?「ダニ捕りロボ」の使い方と使う理由を知って効果的な場所に設置しよう!

ダニの弱点

夏場はダニに要注意!
なぜって?夏はダニの繁殖期、活動期だからです

 

特に布団はダニが好む住処です
なぜって?布団にはフケや垢といったエサがたくさんある上に暖かく、湿り気もあり
ダニにとって好条件が揃っているからです

 

ダニは喘息や鼻炎の原因になる、噛まれたら、かゆいし傷跡が治りにくい
健康被害を受けないために退治しておく必要があります

 

 

アトピー、喘息はダニが原因かも

 

日革研究所(ダニの専門機関)が開発した「ダニ捕りロボ」
専門機関が研究開発したダニ退治マットなので効果安全性はピカイチ

 

そんなダニ捕りロボの使い方何処に置くと効果的なのか?をレビュー

 

 

夏場はダニの繁殖期

 

ダニの一生

ダニの一生↑

 

 

ダニは温度が25℃前後、湿度60%~80%の環境を好みます
なので日本では梅雨から夏場がダニが一番多く発生して、活発に活動する時期と言えます

 

ダニは繁殖スピードが早いです、あっという間に卵を産み、成虫に育ちます

生存期間は約60日~100日と言われていて、ふ化すると、1週間程度で「幼ダニ」になり10日で「若ダニ」になります

 

さらに脱皮をし「成ダニ」になり、約2ヶ月間の生存中に何度か産卵をします

夏場は、上記のサイクルでどんどん卵を産むのでダニが増え続けるという訳

 

  • ダニの発生と繁殖が盛んな時期⇒5~8月
  • ダニに刺される危険がある時期⇒7~9月
  • ダニアレルギーが起きる時期⇒8~10月

 

ダニの種類

 

チリダニ

チリダニ↑

 

今、よく話題に上がるマダニは屋外の草むらやヤブに生息しているダニです
外から持ち込まない限り、家の中にマダニはいないと考えられます

 

しかし犬の散歩に行く際、野外レジャーの際などは草むらやヤブを避けて、マダニを持ち帰らないように注意が必要です
もしマダニが人に取り付くと重篤な病気を引き起こすため、そのまま病院へ直行しなくては危険です

 

マダニは屋外に生息するダニです
片や、家の中に生息していて人に健康被害を起こすのはチリダニツメダニ・・・

 

チリダニ
寝具やソファーに潜む全てのダニの80~90%以上を占めるのはチリダニ

 

チリダニは人を刺咬することはないですが、糞や死骸が空気中に飛散してアレルギーの原因となります
フケやアカや人が食べこぼしたものを餌にします

 

ツメダニ
寝具などに潜む全ダニの中でも1%以下と数は少ないです

 

しかし時たま人を刺す場合があるため注意が必要です
チリダニなどのダニを食べて繁殖します

 

ここでご紹介している「ダニ捕りロボ」は室内ダニ(チリダニやツメダニ)を退治するマットです

 

 

ダニが及ぼす健康被害

 

子供の喘息

 

ダニは、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎など、さまざまなアレルギー性疾患の原因となっています

 

スギ花粉などをアレルゲンとするアレルギーはその時期だけの季節性のあるもの
しかしダニなどハウスダストを原因とするアレルギーは、1年中症状が現れます

 

やっぱりダニは人にとっては迷惑な害虫です

 

ダニは生きている時よりも、むしろ秋になってからが問題です
大量のダニが死んで死骸やフンが空気中に飛散する為、困るのです

空気中に飛び散った空気を吸い込むと、喘息や鼻炎を引き起こします

 

ダニ捕りロボは生きたままダニをマット内におびき寄せ退治する
死骸はマットの中に閉じ込められ、空気中に飛散しません

 

中に入ったダニは2度と出てこられず全部、死にます
このことは、防ダニ試験でも抑制率100%と立証されています

使用後はマットごとそのまま捨てるだけ

 

ダニは布団を好む

 

湿り気のあるふとんに住み着くダニとカビ

 

ダニが好む環境は、温度が20~30度湿度が60~80%の高温多湿な場所

人が大量に汗をかき、じっとりと湿って体温で暖かくなった布団はダニにとっては住み心地のいい住処です

しかも人のフケやアカといった餌が豊富にあります

 

冬場でも今は暖房がかかっている上、すきま風もなく部屋全体が昔ほど寒くはありません
冬の屋外は寒くても、布団に潜り込んでいればダニは生き延びられます

 

布団は毎日、8時間ほど使うもの
ダニがたくさんいる布団で寝たくはありません・・・

 

ダニ捕りロボを使うときは、ダニが寄り付きやすい布団を中心に使って頂きたいです

 

 

ダニの弱点

 

ダニの弱点

 

 

しぶといダニにも弱点があります
それは乾燥です

 


高温を好むダニですが50度以上の高温になると、くまなく死滅します

 

乾燥
高湿度を好むダニですが、湿度が30パーセント以下になると活発に動けなくなります

 

ダニ捕りロボはこの乾燥に弱い点を利用してダニを退治

ダニの体は、80%が水分で成り立っています

ダニ捕りロボの誘引剤中の吸湿性セラミックがダニの体表に付着した水分を奪い退治します

 

ダニ捕りロボの使い方

 

ダニ捕りロボ

 

使い方はいたって簡単

 

  • 本体ケースに誘引マットを入れる
  • 付属の日付シールに設置日を記入してケースに貼る
  • ふとんやマットの下に置く
  • 有効期限は3ヶ月
  • 3ヶ月たったら使用後の誘引マットを捨てて新しいマットと交換する

ダニ捕りロボは誘引マットを入れるケースがついてきます
定期の場合は初回のみケース付き、2回目からは交換用の誘引マットだけが届きます

 

 

定期の価格

 

ダニ捕りロボ

 

 

公式販売店の定期コースは有効期限が切れる3ヶ月おきに届くコースです

 

定期(5個組み・レギュラーサイズ)

初回(ケース付き) 8,003円(税込)3ヶ月分
2回目以降(詰め替え用) 4,980円(税込)3ヶ月分
送料 ずっと無料

 

定期を選んだ場合、1回目はケース付きなので8.003円ですが、2回目以降は中身だけ5枚の4,980円(税込)
送料は1回目からずっと無料

 

また定期に回数の縛りはありません
6ヶ月の休止を入れる事もできます

 

つまり1回で解約することも、休止を入れて受け取りサイクルを年に2回にすることも可能なわけです

 

例えば、定期でお届けサイクルが「3月⇒6月⇒9月⇒12月」だった場合、
「3月⇒9月⇒翌年の3月」という風に年2回の受け取りにすることができます

 

 

効果的な設置場所

 

ダニ捕りロボの設置場所

 

効果的な設置場所は、ダニが好む場所に置くことです

ダントツにダニが多いのは布団です

布団には必ず設置していただきたいです

 

以下に効果的な設置場所とダニ捕りロボをいくつ置くかの一覧を載せました↓
ダニ捕りロボのマットはレギュラーと少し大きいラージサイズがあります

一般的なレギュラーサイズでの個数を表記しました

 

 

ベッド(家の中で一番ダニが多い) 

 

置き場所 布団とマットレスの間
個数 シングル レギュラーサイズ 1個
ダブル  レギュラーサイズ 2個

 

カーペット(ダニが、もぐりやすいのでタマゴを産みつけやすい

 

置き場所 カーペットと畳の間
個数 1帖レギュラーサイズ 1個
2帖レギュラーサイズ 2個
 

ソファ(布製のソファにダニがはびこる)

 

置き場所 ソファの座椅子の下
個数 2人掛け   レギュラーサイズ 1個
3人掛け以上  レギュラーサイズ 2個

 

クローゼット、タンス、押入れ

(収納場所は開閉の回数が少ないので、内部の湿度が高くなっている)

 

クローゼット レギュラーサイズ 1個
タンス レギュラーサイズ 1個
押入れ レギュラーサイズ 2個
 
 

フローリングの四隅、テレビ

(ホコリがたまりやすい場所でホコリを餌にするダニが潜みやすい)

 

フローリングの四隅 レギュラーサイズ 2個
テレビ レギュラーサイズ 1個
 
     

ペットハウス

(ペットも人間と同じくダニのせいで皮膚炎などアレルギーを起こす可能性がある)

 

ペットハウス レギュラーサイズ 1個

 

靴箱、ぬいぐるみ

(靴箱は締め切っているため湿度が高くなっている)

 

靴箱、ぬいぐるみ レギュラーサイズ 1個

 

ダニ捕りロボの効果の範囲は1個で畳1帖ほどです

それを目安に1個置くか?2個置くか?もっと多く置くか?を決めてください

 

 

ダニ捕りロボ・商品概要

ダニ捕りロボの商品概要を載せておくよ!
項目 内容
シートの種類 乾燥タイプ
サイズ(ラージ) 縦185mm×横165mm×幅8mm
サイズ(レギュラー) 縦150mm×横135mm×幅8mm
使用期限 3ヵ月
効果の範囲 約畳1帖分
捕獲できるダニの種類 チリダニ・ツメダニ(室内ダニ)
香り 甘酸っぱい香り
開発会社 日革研究所(ダニの専門機関)

 
   

まとめ

↓画像クリックで「ダニ捕りロボ」公式販売店へジャンプ↓

ダニが生きているうちの夏場に退治しておくほうが、効率がいい
ダニ捕りロボを使えばダニの方から集まってきてくれる為、楽に捕獲、退治できます

 

ダニ捕りロボの性能は優秀で、一度ダニ捕りマットに入ったら出てこられません

粗悪なダニ捕りシートだとダニが逃げ出してくる心配があります

効果が確かなダニ捕りロボでダニを退治して、清潔な布団でお休み頂きたいと思います

 

 

ダニ捕りロボはどこから購入するのが最安値なのか?比較下記事もご参考にしてください↓

 

 

またダニ捕りロボの特徴の詳しくは、下記の専門サイトをご参考に↓


カテゴリ:ダニとカビ対策 

カテゴリー
人気のある記事
最近の投稿
最近のコメント

    ページの先頭へ

    Translate »