楽ちんヒアリングを購入する前に知っておきたい、悪い口コミはどんなものがある?

音が大きくなる

ショップジャパンから出ている集音器「楽ちんヒアリング」

CMを見ていると草笛光子さんが付けておられて楽そう良さそうに思えます

 

価格も補聴器だと平均150,000円もするのに、集音器「楽ちんヒアリング」は10,000円ほどでお手軽価格です

 

楽ちんヒアリング

 

はて?「楽ちんヒアリング」を実際使っておられる方の声はどうなのでしょうか?

 

悪い口コミも購入前にぜひ知っておきたいです

そこで悪い口コミ良い口コミの両方をご紹介!

 

 

楽ちんヒアリングの評価

じいじ

 

「楽ちんヒアリング」は、販売元のショップジャパンはもちろんのこと
Amazonや楽天にも出品されています

 

そこで、まずはAmazonと楽天の評価を見てみましょう

 

Amazonの評価

Amazon

Amazonの口コミの評価は、星5つ中の3.3

真ん中より、やや良しというところです

 

片耳につけた場合の口コミ評価です

 

Amazonだと733件中、

 

全体の評価

の数  割合
★★★★★ 25%
★★★★☆ 22%
★★★☆☆ 24%
★★☆☆☆ 12%
★☆☆☆☆ 16%

 

の数が2つと1つの悪い口コミは合わせて28%です

 

項目別の評価

項目 の数
軽さ 3.7
使いやすさ 3.1
音量調整 3.0
音質 2.9

  
項目別の評価を見ると、軽さ使いやすさ音量が調節できる点は使う人にとって便利で良い
不満を感じる方がおられるのは、聞こえる音の質と察しられます

 

補聴器は医療機器ですので、高いものでは50万円以上
それに対して楽ちんヒアリングは集音器の部類で価格は10,000円ほど

 

価格を考慮すると、不満足と感じる方が28%おられるのも致し方なしとも言えます

 

 

医療機器に分類される補聴器の価格が高い理由
  • 利用者に合わせた1点ものになる
  • 音を細かく調整するための高性能な部品をいくつも使用
  • 周囲の環境や雑音に対して聞こえ具合を自動調節する
  • 不快な雑音を軽減させる
  • 聴力検査や専門家によるサービスが含まれる
  • 購入後の定期的な修理や調整が必要

以上の理由で補聴器は高額になるんです

 

楽天の評価

楽天

 

楽天の口コミの評価は、星5つ中の3.84

片耳につけた場合の口コミですが、4つに近い高評価を得ています

 

ちなみに楽天の補聴器の部のデイリー売れ行きランキングは、
ランキング1位⇒楽ちんヒアリング両耳タイプ
ランキング2位⇒楽ちんヒアリング片耳タイプ

 

楽ちんヒアリングは「やや聞こえにくい」という方や補聴器デビューされる方にはお手軽で価格が安く良い商品です

 

楽天だと209件中

の数 件数 割合
★★★★★ 71件 34%
★★★★☆ 78件 37%
★★★☆☆ 31件 15%
★★☆☆☆  13件  6%
★☆☆☆☆ 16件 8%

        
   

楽天の口コミでは1つと2つ、合わせて14%
不満足と思われた方が、全体の14%、おられる訳です

 

しかし、満足されている方が86%もおられます

楽ちんヒアリングは、補聴器の部で楽天売れ行きデイリーランキングで1位と2位を独占
140万台を売り上げている人気商品です

 

電気代が安い点も魅力です
充電して使うのですが、毎日使っても電気代は1年間で3円と、安い!
電気代が高騰している中、家計も圧迫せず助かります

 

悪い口コミ

 

 

★☆☆☆☆ 2021-07-05 楽天より

雑音が入りすぎてうるさいそうです。
試してみましたが、確かに・・・
安価なので仕方ないのでしょうか。

 

★☆☆☆☆ 2022-03-18 楽天より
失敗購入者

全く機能せず、ノイズばかりです。
返品も受け入れないなく困ってしまいました。店頭での確認購入が安心ですね

 

★☆☆☆☆ 2020年9月12日 Amazon
85歳の年寄りには難しい

耳に当ててもなかなか雑音が消えず、母は今や使わなくなってしまった。

 

★☆☆☆☆ 2020年10月3日 Amazon
安いだけあって付けにくい

音を変える所が小さくて薄くて見にくい。耳に掛けづらい。
付けるのときにピー!っと音がしてびっくりする。

 

★★☆☆☆ 2020年3月24日 Amazon 

周囲の音を拾い過ぎてうるさいのが残念

 

 

悪い口コミまとめ

 

悪い口コミの内容は、性能面、返品できるか、使い勝手の良し悪しの3種類です

 

性能に関して
ノイズばかり
  • 耳に当ててもなかなか雑音が消えない
  • 周囲の音を拾い過ぎてうるさい

 

対策(ショップジャパンより)

他のサイズのイヤーピースに付け替えてみる
(雑音が入る場合、イヤーピースと耳の孔にすき間がある場合が考えられます)
(なるべく隙間が出来ないよう、他のサイズのイヤーピースに付け替えていただきお試しいただけますでしょうか?)

 

装着時にマイク部分に手や髪の毛などが触れない様に注意する
手や髪の毛などが触れてしまうと雑音として聞えてしまうことがあります)

 

音量1から徐々に音量を上げていく
音量が大きいと雑音が発生しやすいため、音量は徐々に上げていく)

 

不明点や困り事があればカスタマーサービスセンターに聞く

問い合わせ方法はチャット、メール、電話の3種類↓
ショップジャパンのカスタマーセンター

 

返品に関して
返品も受け入れないなく困ってしまいました

 

対策(ショップジャパンより)

ショップジャパンでは、商品お届け日より39日以内は返品を承っております

 

お買い上げいただいた商品に万一ご納得いただけない場合、商品到着後から返品保証期間内であれば、どれだけご使用いただいても商品代金を返金いたします

弊社カスタマーサービスセンターまでご連絡をいただけますと幸いでございます。

返品の手順↓
返品の手順

 

使い勝手に関して
  • 音を変える所が小さくて薄くて見にくい
  • 耳に掛けづらい

 

 

良い口コミ

良い

 

次に満足されている方の良い口コミを見ていきましょう

良い口コミは音量、感度良好、雑音ナシ、電池で無く充電式なので取り扱いやすい、価格が安い、などなどです

 

★★★★★ 2022-05-17 楽天より
思った以上に小型です。
小さいです。
音量の感度も良好です。

 

★★★★★ 2022-03-10 楽天より
85歳の父へのプレゼントです。
早速着用しましたが、耳への不快感も少なく自然な形で良く聞こえるらしく、テレビの音を小さくしても不快感がなくなりストレスが軽減されてました。

 

★★★★★ 2022-01-04 楽天より
耳が遠くなってしまったが、自覚が無い父へ試しに使ってみて欲しいと贈りました。
テレビの音も、ラジオの音もよく聞こえるようになったようです。

取り扱いも簡単で、欠かせない品になったとのこと。

母も話しかけても全然返事が無い。テレビ何言ってた?と聞かれることも無くなり、
ストレスが無くなったと喜んでいました。

眼鏡などを外してはどこかに置いて来てしまう人なので、もし失くしてもすぐに買える価格も助かります
次に購入する機会があれば、2個セットでも良いかもと思っています。

 

★★★★★ 2021-09-26 楽天より
母が補聴器が必要と医者に言われその代わりに購入しました。
雑音もあまりなくはっきりと聞こえるとのことです。

 

★★★★★ 2021-12-05 楽天より

喜んで貰えて良かった。
母へのプレゼントで購入しまた。
以前はイヤホン式のを使ってましたが、小さくて落としそうと言って、電池交換を何回かしているうちに、電池ボックスの蓋が潰れてしまいました。

 

どれが良いか探していると、近所の方がコレが近所でも人気があると楽ちんヒアリングが良いと教えてくれて購入。

母も落とす心配もなく耳掛け部分も痛くなく、よく聞こえると喜んで使ってます。
充電式なので、電池ボックスの蓋が潰れる心配もなく使えるのが良いです。

 

★★★★★ 2022-06-02 楽天より
母は気に入っています
母が使うため購入しました。
届いてすぐ試したところとても良いようです!

 

普段の生活では音量1でも充分のようですが、スーパーや出掛け先によっては音量1でも凄い音になるようでビックリしてました(笑)
これから使い方など慣れていって欲しいです!

 

★★★★★ 2022-03-23 楽天より
大喜びでした
実家の母に頼まれて購入
雑音無しですごくいいと喜んでます

 

叔母も欲しいとのことで次は2個セットのを注文しました
ありがとうございます

 

★★★★★ 2022-02-09 楽天より
聴力の落ちてきた母に購入しました。
70代の後半ですが、使い方もわかりやすかったようで問題なく使えております。

 

テレビの音量が50から25まで下がりました
会話もスムーズになり、周りも助かりました。

 

 

楽ちんヒアリングの特長

楽ちんヒアリングの特長をまとめると以下のようになります

 

音量は最高30倍になる
聞こえる音を最高は30倍に大きくします
家族や友人との会話、テレビの声が聞き取りやすい
テレビの音量を大きくして家族に迷惑がられることがなくなりますよ

 

充電式で電気代は年間3円

電気代が安いことは魅力
毎日充電しても1年間でたったの3円です
充電は専用スタンドに乗せるだけ(コンセントからでも、パソコンからでも充電出来る)

 

5gで軽い
重さはわずか約5gの超軽量

人間工学に基づいた設計で長時間使っても疲れにくい

 

耳に掛けても目立たない
カラーはベージュブラックの2種類から選べます
お肌と同じベージュはつけていても目立たないので人気のカラー

 

耳の後ろに隠れるので周りの人にも分かりにくい
さらに、しっかり耳にかける事ができるから落としにくいです

 

連続30時間使用可能

1回の充電で30時間使用可能です
毎日、寝る前に充電しておけば、朝には完了

 

音量調節機能は4段階
ダイヤルを回すことで4段階に音量を調節できます
自分にとってちょうど良い音量に設定します

 

 

オススメは本体2個セット

楽ちんヒアリング2個セット

 

 

本体2個セットを選ぶと、両耳に装着出来、おすすめです

2個セットの商品概要

価格(税込) 2個⇒15,246円(30%off)
送料  無料
ベージュ・ブラック
付属品 (イヤーピース3種・充電アダプター・充電台・USBケーブル )×2
返品保証 39日間(使用済みでも可)

 

本体2個セットは、1人で両耳につける場合、単品なら21,780円のところ15,246円と30%offになるのでお得です

 

また2人で片方ずつ分けるのもありです
充電器などの付属品も全て×2なので、2人で半分ずつ分けてもOKです

 

ショップジャパンの楽ちんヒアリング↓


 

まとめ

安い

 

楽ちんヒアリングは補聴器に比べて価格が、かなり安いです

 

聞こえにくいが重度なら、補聴器の方が良いでしょう
ただ、補聴器は平均150,000円と高額です

 

最近聞こえづらくなってきた初めて補聴器の類を使う方なら「楽ちんヒアリング」から始めるのが良いと思います

 

私の感想ですが、激しい運動をする場合は、楽ちんヒアリングがズレてしまい、良いとは思えません

しかし、日頃の買い物、テレビを見る時、散歩、家族や友人との会話では、良好です

 

商品到着後、39日以内、実際使ってみて具合が悪いと思われたら、返金制度を使えます

実際、何日間か使ってみて合うか合わないかを決めてください
まずは、お試しされることをおすすめします

 

楽ちんヒアリングは1個を購入するより2個セットの方がお得です

1個を10,890円で購入するより、もう5,000円ほど追加するだけで2個両耳15,246円が手に入ります

 

長く使うものです
両耳2個を装着して快適な毎日を送って頂きたいと思います

 

ショップジャパンの楽ちんヒアリング↓




カテゴリ:健康 

よく聞こえると世界が変わる!初心者にオススメの集音器なら「楽ちんヒアリング」

楽ちんヒアリング2個セット

最近よく「楽ちんヒアリング」のCMを見かけます

草笛光子さんが付けておられる「楽ちんヒアリング」ってお手軽で、良さそう

 

 

少し聞こえづらくなってきたので、お試ししてみようと思います

 

楽ちんヒアリングってどんなものなの?

 

 

そこで「楽ちんヒアリング」の特長をご紹介

 

「楽ちんヒアリング」は集音器

 

「楽ちんヒアリング」は集音器で補聴器ではありません・・・とわざわざ明記されています

集音器と補聴器ってどこに違いがあるのでしょうか?

 

 

集音器

 

音が大きくなる

集音器は小さな音を大きく増幅する機器のこと

 

価格面でも補聴器に比べると随分安い

 

そのため「少しだけ聴こえにくくなった」と補聴器デビューされる方には集音器がピッタリです

 

補聴器

 

補聴器

補聴器は高性能な医療機器に分類されます

なので価格が高い(>_<)

 

補聴器の平均価格は15万円らしいよ
性能がうんと良いものは50万円以上もするって話よねぇ
ちょっと価格が高すぎるよね

 

価格が高い理由
  • 利用者に合わせた1点ものになる
  • 音を細かく調整するための高性能な部品をいくつも使用
  • 周囲の環境や雑音に対して聞こえ具合を自動調節する
  • 不快な雑音を軽減させる
  • 聴力検査や専門家によるサービスが含まれる
  • 購入後の定期的な修理や調整が必要

 

以上の理由で補聴器は高額になるんです

 

変に中途半端な補聴器を購入した知人は「全く役立たない」と、使うのを辞めてしまいました

 

補聴器はやはり、高額でも性能の確かなものが必要という訳です

ちょっと初心者には手が出ない価格ですね

 

楽ちんヒアリングで十分

 

テニス

最近聞こえにくいと感じる・・・くらいなら、集音器「楽ちんヒアリング」で十分です

 

「楽ちんヒアリング」を私が使った感想ですが・・・

不自由を感じるのはテニスをする時のみ

激しい、よく動く運動には適していないと思います

 

耳に掛けている「楽ちんヒアリング」がよく体を動かすのでズレるのだと思います

 

しかし、買い物、散歩、軽いジョギング、テレビ、日常会話、大勢での会話、マスク越しの小さな声の際には全く問題なく、よく聞こえて快適です

 

こんなお困りごとはないですか?

困りごとの例
  • 聞こえにくいのでテレビの音量を大きくして、家族に迷惑がられる
  • 電話の声が聞き取りづらい
  • 近所の人に挨拶されても気付かなかった
  • マスクごしに話されると声が小さく聞き取りづらい
  • 大勢でワイワイ言っているシーンでは人の言っていることが聞こえづらい

 

思い当たるフシがあったらが「楽ちんヒアリング」を試してみてください

速攻、解消されるはずです

 

楽ちんヒアリングの使い方

使い方は3ステップ↓

1・スイッチオン

2・ダイヤルで音量調整(4段階あります)

3・耳に掛ける(片方だけでもOK)

 

音量は最高30倍大きく聞こえます

楽ちんヒアリングには 充電アダプター×1、充電台×1、USBケーブル×1が付いてきますのでこれで充電して使ってください

 

電源はパソコンからでもコンセントからでも取ることが出来ます

 

詳しい使い方は下記のショップジャパンの動画を参照下さい↓

 

 

 

楽ちんヒアリングの特徴

 

音量は最高30倍になる

聞こえる音を最高は30倍に大きくします

家族や友人との会話、テレビの声が聞き取りやすい

テレビの音量を大きくして家族に迷惑がられることがなくなりますよ

 

充電式で電気代は年間3円

電気代が安いことは魅力

毎日充電しても1年間でたったの3円です

充電は専用スタンドに乗せるだけ(コンセントからでも、パソコンからでも充電出来る)

 

5gで軽い
重さはわずか約5gの超軽量
人間工学に基づいた設計で長時間使っても疲れにくい

 

耳に掛けても目立たない
カラーはベージュとブラックの2種類から選べます
お肌と同じベージュはつけていても目立たないので人気のカラー

耳の後ろに隠れるので周りの人にも分かりにくい
さらに、しっかり耳にかける事ができるから落としにくいです

 

連続30時間使用可能

1回の充電で30時間使用可能です
毎日、寝る前に充電しておけば、朝には完了

 

音量調節機能は4段階
ダイヤルを回すことで4段階に音量を調節できます
自分にとってちょうど良い音量に設定しましょう

 

両耳装着なら、より自然な聞こえ方に

両耳

 

片耳装用にくらべて耳への負担が低減される両耳装用がおすすめです

片耳装着だと、つけていない方の耳の聞き取り能力が次第に衰えていくという研究結果もあります

 

両耳につけるメリット

音の方向や距離感をつかみやすい

片耳装着にくらべてどこから音がしているのかわかりやすくなります。

 

疲れにくい

片耳装着では片耳で聴こうとするので疲れてしまうこともあります

しかし両耳装着なら左右のバランスが保たれるので負担が軽減されます

 

会話がしやすい

装着していない側から話しかけられた場合に聞き取りづらく感じることも有りですが・・・

両耳装着なら両側からの問いかけにも反応しやすくなります

 

オススメは本体2個セット

 

楽ちんヒアリング2個セット

 

 

本体2個セットを選ぶと、両耳に装着出来、おすすめです

 

2個セットの商品概要

価格(税込) 2個⇒15,246円(30%off)
送料 無料
ベージュ・ブラック
付属品 (イヤーピース3種・充電アダプター・充電台・USBケーブル )×2
返品保証 39日間(使用済みでも可)

 

本体2個セットは、1人で両耳につける場合、単品なら21,780円のところ15,246円と30%offになるのでお得です

 

また2人で片方ずつ分けるのもありです

充電器などの付属品も全て×2なので、2人で半分ずつ分けてもOKです

 

ショップジャパンの楽ちんヒアリング↓



 

 

半額で購入するには

半額

 

楽ちんヒアリングを半額で購入するには、両耳ペアセットがあります

両耳で2人分+専用ケースが2人分付いてきます

 

価格は48,560円のところ、50%offの24,280円(税込)

 

両耳ペアセットの商品概要

価格(税込) 4個⇒24,280円(50%off)
送料 無料
ベージュ・ブラック
付属品 (イヤーピース3種・充電アダプター・充電台・USBケーブル )×4
専用ケース 2人分(両耳2個が入る)
返品保証 39日間(使用済みでも可)

 

 

まとめ

 

ショップジャパンの商品はセットで購入すると価格が安くなりお得になっています

 

楽ちんヒアリングも然りで1個を購入するより2個セットの方がお得です

 

1個を10,890円で購入するより、もう5,000円ほど追加するだけで2個両耳15,246円が手に入ります

 

長く使うものです 両耳2個を装着して快適な毎日を送って頂きたいと思います

 

ショップジャパンの楽ちんヒアリング↓



 

 

ショップジャパンといえばトゥルースリーパーが有名よね

トゥルースリーパーマットレスの新商品はプレミアリッチ

 

腰と肩の負担が以前よりもっと軽減されてワンランク上の寝心地の良さを実感できます

 

トゥルースリーパープレミアリッチ(テレビ放映中)ショップジャパン

2人分6点セットで半額以下



 

 

トゥルースリーパープレミアリッチを使った感想は回の記事をご参考に!

 

 


カテゴリ:お役立ち記事 健康 

駆除したいけどゴキブリは意外と知能が高い

ゴキブリ

ゴキブリは知能が高いってホント?

ある意味、うなずける場面はありますよね

ゴキブリ

ここでは知能が高いゴキブリを如何にして退治、駆除するか?

ゴキブリの習性を知って家中のゴキブリを駆除しましょう

 

ゴキブリは知能が高い

ちょっと聞くけど、ゴキブリが賢いなと思う時はある?・・・
あるある、大ありだよ
  • 人間に見つかって叩かれると死んだフリをする時
  • 一度仲間がかかった「ゴキブリホイホイ」に2匹目が入ってこない時
実はゴキブリは賢いのではないかと感心するよ

知能を持っているとは思えないので、生きるための本能が働くのでしょう

 

死んだフリ

ゴキブリ 死ぬ

ゴキブリを発見、新聞紙で叩いたが、成功か失敗か?

ゴキブリは危険を察知すると、じっとして動かなくなります

 

動かないので死んだんだろうと思って油断した途端・・・
さささっとすごいスピードで逃げていく事があります

 

なあんだ、死んだフリをしてじっと動かなかったのか・・・騙された
人間を騙すゴキブリは賢い害虫と言えます

 

ゴキブリを叩いて殺したと思って安心して、後始末をする前に、まずは本当に死んだのかどうかの確認が要ります

 

叩いたつもりで死んだと思ってもゴキブリ用の殺虫剤をかけてから後始末したほうが賢明です

 

「ゴキブリホイホイ」に2匹目が入ってこない

ゴキブリホイホイ

ずっと前は、「ゴキブリホイホイ」を仕掛けてくと、いっぱいゴキブリがかかっていました

ところがいつに頃からか?一向にかからない

なぜ?以前ほど「ゴキブリホイホイ」にかからなくなったのか?

ゴキブリに薬品耐性が出来てきた為です

 

ゴキブリは生命力が強い害虫です
駆除剤に対して、抵抗力をつけて進化していきます

 

現に都会のビルや飲食店に多く出没するチャバネゴキブリは、薬剤に対して抵抗性を持ってきたという事実報告があります

 

フェロモン

ゴキブリ 危ない

ゴキブリは何種類かのフェロモンを発信するということです

代表的なゴキブリフェロモンは以下の3種類です

 

  • 危険を察知した時、仲間に警告フェロモンを出して知らせる
  • 住み心地がとても良い場合を見つけた時、仲間に集合フェロモンを出して知らせる
  • 交尾OKサインの性フェロモンを出して生殖活動をする

多分「ゴキブリホイホイ」にかかった1匹が警告フェロモンを出して仲間に危険をお知らせしているのですね

 

死んだフリをしたり、仲間にお知らせしたりが出来るゴキブリって意外と賢い生き物です

 

ゴキブリは仰向けで死ぬ

仰向けゴキブリ

 

ゴキブリホイホイにかかって亡くなるゴキブリは、足が粘着性のシートにひっつく為、仰向きでは死んでいません
そのままの姿で死んでいますよね

 

しかしゴキ用の殺虫剤をかけて亡くなったゴキブリは、仰向けになっていることが多いです

なぜなんでしょう?

殺虫剤に含まれる成分が、ゴキブリの筋肉をマヒさせて、足が内側に曲がってしまうから・・・です

 

内側に曲がった足ではバランスがとりづらくなりひっくり返ってしまう
重い体を支える足に力が無くなるとひっくり返るより他、道はありません

 

ただ、仰向けになっているので死んだと思ったゴキブリは、実は生きていた
そんな場合もあります、そこからパッと一目散に逃げ出す可能性もありです

 

くれぐれも騙されないように念入りにゴキ用の殺虫剤をかけてから後始末してください

 

ゴキブリ退治の方法

 

ゴキブリをやっつける為に色々な方法があります

どの方法をとるのが良いのでしょう?

 

ゴキブリを叩く

ゴキブリを叩く

ゴキブリを見つけた時、新聞紙で叩く方法があります

しかし 叩くのは、良い方法ではありません

ゴキブリが潰れると、不潔で後始末が難儀です

ティッシュで拭き取り、後は再度アルコールで消毒しておく必要があります

 

万が一、叩いたゴキブリがメスで卵鞘(卵が入ったカプセル状のもの)を抱えていた場合・・・
卵鞘は硬いので叩いても壊れにくいとは言うものの、万が一卵が飛び散る危険も無きにしも非ずです

 

卵が飛び散ると生き残った卵からゴキブリが生まれてしまいます

 

掃除機で吸い取る

掃除機をかける女性

掃除機で吸い取るのもやめておきましょう
吸い取ったゴキブリが掃除機の中でバラバラになって掃除機の内部が汚れます

 

不衛生ですし、卵が掃除機内部で生き残りゴキブリの幼虫や成虫になって、忘れた頃に掃除機から出てくる可能性もあります

 

お湯をかける

やかんのお湯

近くにお湯があれば、お湯をかけてゴキブリを退治する方法はどうなのでしょう?

ゴキブリは60℃のお湯ならば死ぬということです

 

しかし、実際、60度もの高温のお湯が手元にあるなんてことは、まず無いです
ゴキブリが出るのは突然ですから、お湯を準備をして待ち構えているわけにもいきません

 

お湯をかけてゴキブリを退治するというのは現実的ではありませんね

 

洗剤をかける

台所洗剤

洗剤をかけるという方法はまだ現実的です

ゴキブリは台所に出てくる事が多く、台所洗剤は大抵、手元にあります

とっさに洗剤をゴキブリにかけて射止めることは可能です

 

なぜ、洗剤でゴキブリがやっつけられるのでしょう?
台所洗剤やお風呂用洗剤やシャンプーやボディソープには「界面活性剤」が入っているからです

 

界面活性剤の働き
界面活性剤は水と油の境界面をなじませ、油汚れを落とす性質があります

方やゴキブリの体は油で覆われています

 

水をかけてもゴキブリの体の表面の油が弾き飛ばしてしまうので効果なし

 

しかし、界面活性剤入りの洗剤は、はじいていたものがゴキの体にまとわりつき、体の周りにある気門を塞いでしまいます
そのためゴキブリは窒息してしまうのです

 

夜、寝る前に台所の三角コーナーには洗剤をふりかけておくという方もおられました
その方によると、朝起きるとゴキブリが死んでいるそうです

 

ゴキブリ駆除剤を使う

ゴキブリスプレー

 

駆除するならゴキブリ退治用の薬品を使う事が、一番有効的な方法です

 

ゴキブリ退治用の薬品はいろいろなタイプのものが出ています

 

アース製薬からも目的ごとにゴキブリ用の殺虫剤が出ています

アース製薬のゴキブリ退治用製品は下記の通りです

 

家中に隠れているゴキブリをまとめて駆除したい
くん煙剤アースレッドプロα

煙の中の約80%がミクロの殺虫成分のため、広範囲に隅々まで届きやすい
火は使用せず、水を使用するタイプなので安全

 

Amazonのアースレッドプロα 6~8畳用↓

【第2類医薬品】アースレッド プロα 6~8畳用 10g ×2

新品価格
¥1,350から
(2022/4/4 14:30時点)

 

出てきたゴキブリをポイントで駆除したい

スプレータイプの殺虫剤ゴキジェットプロ

速効性のあるゴキジェットプロがおすすめです
秒速ノックダウンだから、隠れる時間を与えません

 

Amazonのゴキジェットプロ↓

【防除用医薬部外品】ゴキジェットプロ ゴキブリ用殺虫スプレー [450mL]

新品価格
¥610から
(2022/4/4 14:32時点)

巣ごと駆除したい
毒餌剤ブラックキャップ

台所の隅、流しの下、冷蔵庫、鉢植えのそばなどのゴキブリが好む場所に毒餌剤を設置する

毒餌を食べたゴキブリが巣に帰り、他のゴキブリにも毒餌剤の効果が発揮
毒餌剤を食べたゴキブリの排泄物や死骸をその仲間が食べる為他のゴキブリも死ぬ

 

Amazonのブラックキャップ↓

【防除用医薬部外品】ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

新品価格
¥459から
(2022/4/4 14:35時点)

 

捕獲し駆除したい(駆除にかかったゴキブリを確認したい)

ゴキブリ捕獲器ごきぶりホイホイ

セットして置いておくだけでゴキブリを捕獲する
薬剤を使用していないので健康上安全

 

Amazonのごきぶりホイホイ↓

ごきぶりホイホイ デコボコシート [5セット入x2個パック]

新品価格
¥524から
(2022/4/4 14:37時点)

 

すき間に潜むゴキブリを退治したい
殺虫剤おすだけアースレッド 無煙プッシュ⇒ゴキプッシュプロ

すき間の奥まで薬剤が届くので、すき間に潜んでいるゴキブリを退治できます
バリア効果でゴキブリのいない空間を1ヵ月間作ります

 

Amazonのゴキプッシュプロ↓

アース ゴキブリ用殺虫スプレー 【防除用医薬部外品】 ゴキプッシュプロ 無香料 100ml

新品価格
¥455から
(2022/4/4 14:40時点)

 

事前対策でゴキブリ侵入防止
ブラックキャップ 屋外用

ゴキブリは外から侵入してきます
ベランダや窓にはブラックキャップシリーズの屋外用を使いましょう

玄関付近や、エアコンの室外機付近、ベランダ、窓際、プランターの横などに置くと効果的
約1年間効果が続きます

 

Amazonのブラックキャップ 屋外用↓

【防除用医薬部外品】ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [屋外用 8個入] おいたその日から効く毒餌剤 (アース製薬)

新品価格
¥495から
(2022/4/4 14:59時点)

ゴキブリの特徴

ゴキブリ

日本には50種類以上のゴキブリが確認されています
中でもクロゴキブリチャバネゴキブリは家庭で見かけることが多いゴキブリです

 

大きさや成虫として生きる期間や一生に産む卵の数は種類により違ってきます

 

ゴキブリの卵を見つけたらどうするか?

クロゴキブリ、チャバネゴキブリの特徴については以下の記事もご参考に↓

 

どんな種類のゴキブリであれ、共通する特徴があります

ゴキブリの特徴

  • 生命力が強い
  • 2億5千万年以上前には存在していた
  • 駆除剤に耐えるチャバネゴキブリが増加し問題になっている
  • 逃げ足が早い
  • 1秒間で体長の50倍の距離を移動する
  • 見つけてもすごいスピードで逃げる為、仕留められない事がほとんど
  • 雑食
  • 餌がない時は共食いをする
  • フンや本の表紙、壁紙、電化製品のコードなども食べる
  • 繁殖力が強い
  • 1匹のゴキブリが、一生に約500個の卵を産む
  • オスメスの交尾は最初の1回だけで、後は蓄えた精子を使ってメスだけで出産する
  • 湿気のある、暗い、狭い場所を好む
ゴキブリは電化製品のコードなども食べるので困りもの

コードを食いちぎられると漏電を引き起こす心配があります

また、電化製品内部に潜入して、フンや死骸が原因でショートを引き起こす危険もあります

 

メスはあまり移動しない

ゴキブリ

ゴキブリはオスのほうが活発に動き回るようです

メスは餌を食べに行く以外は巣でじっとしていて餌場と巣を往復するだけ

 

産卵中のメスはさらに巣にこもっていて、出歩きません

外に活発に動き回るオスの方が捕らえ易いと言えます

メスは本能で巣でじっとして子孫繁栄に備えているんですね

 

プロが使用しているゴキブリ駆除剤

ゴキちゃんストップ

近年のゴキブリは薬品に対して耐性を付けてきているので、駆除しにくいと言えます

 

チャバネゴキブリは特に駆除剤が効かないと問題になっています

 

 

まとめ

 

近年では、殺虫剤に耐性を持つチャバネゴキブリに困っておられる方が多くなりました

 

特に都会にいるチャバネゴキブリは殺虫剤による駆除を受け続けているため、耐性が出来ていて、ちょっとやそっとの殺虫剤では効き目がありません

 

今はかしこいゴキブリを駆除する為には強力な毒餌剤が必要です

 

 


カテゴリ:お役立ち記事 その他 

プロも使用する効果最強のゴキブリ駆除剤「ゴキちゃんストップ」どこに売ってる?

ゴキちゃんストップ

ゴキブリは雑食で、ジメジメした所、暗い所、狭い所、暖かい所を好む
繁殖力生命力が半端なく強い衛生害虫です

 

その強さからゴキブリ退治の薬品にも慣れて、耐性がついて来ているので困りもの
ゴキブリホイホイも1匹かかれば2匹目はなかなか仕留められない有様

 

ゴキブリ

 

そこで超強力、プロの業者さんが使っている「ゴキちゃんストップ」がおすすめです

 

プロが使うゴキブリ駆除剤「ゴキちゃんストップ」は何処に売っているのでしょうか?
取り扱いがある販売店についてレビュー

 

取り扱いの実店舗はあるの?

薬局

 

ゴキブリ駆除剤と言えばまず、ドラッグストアが思いつきます
ドラッグストアなら品揃え豊富、ゴキブリ退治用の商品もたくさんあるはずです

「ゴキちゃんストップ」は置いているのでしょうか?

 

全国展開のドラッグストア

マツモトキヨシ
スギ薬局
キリン堂
ウエルシア
ツルハ
サンドラッグ
コスモス薬品
サンドラッグ
ダイコクドラッグ

 

地域ごとに他にもドラッグストア、薬局はたくさんあります

しかし残念ながら「ゴキちゃんストップ」は、どこにも置かれていません

 

イオンやイトーヨーカドーや西友、ダイエー、イズミヤなどのスーパーにも取り扱いなし

ロフトやドン・キホーテや東急ハンズにも取り扱いはなし

 

結局、実店舗には「ゴキちゃんストップ」が置かれていません

 

通販限定商品

最安値の販売店

実店舗で販売なしの「ゴキちゃんストップ」は通販限定商品という事です

 

通販なら、Amazon楽天yahooショッピングが有名ですね

 

Amazon

Amazon

Amazonのゴキちゃんストップ価格表

数量(袋) 個数 価格(税込)
1袋(12個×1) 12個 1,980円+送料
3袋(12個×3) 36個 5,610円+送料
1袋(36個×1) 36個 5,500円+送料
5袋(12個×5) 60個 9,460円(無料無料)

 

Amazon↓

ゴキちゃんストップ (業務用ゴキブリ駆除薬/防除用医薬部外品)【単品】

新品価格
¥1,980から
(2022/4/1 13:34時点)

 

楽天

楽天

楽天のゴキちゃんストップ価格表
販売元は公式販売店の「あしたるんるん」の商品のみ抜粋

 

数量(袋) 個数 価格(税込)
1袋(12個×1) 12個 1,980円(無料無料)
3袋(12個×3) 36個 5,610円(無料無料)
1袋(36個×1) 36個 5,500円(無料無料)

      
同じゴキちゃんストップでも販売元が違うものも出ています
ご購入の際は販売元もご確認の上、納得のいく商品をお選びください

 

楽天↓

ゴキブリ駆除 業務用ゴキブリ駆除薬 ゴキちゃんストップ 【メール便送料無料】【代引不可】 防除用医薬部外品 ゴキブリ対策 ゴキブリ退治 ホウ酸団子

価格:1,980円
(2022/4/1 13:37時点)
感想(403件)

 

yahooショッピング

yahoo

 

yahooショッピングのゴキちゃんストップ価格表

 

楽天と価格は全く同じです

yahooショッピングの公式販売店名は「あしたるんるんヤフー店」です

 

数量(袋) 個数 価格(税込)
1袋(12個×1) 12個 1,980円(無料無料)
3袋(12個×3) 36個 5,610円(無料無料)
1袋(36個×1) 36個 5,500円(無料無料)

      
楽天同様、同じゴキちゃんストップでも販売元が違うものも出ています
ご購入の際は販売元もご確認の上、納得のいく商品をお選びください

 

 

「あしたるんるん」会社概要

ゴキちゃんストップの「あしたるんるん」ってどんな会社なのでしょう?

会社情報

社名 株式会社あしたるんるんラボ
住所 東京都渋谷区神宮前6‐5‐6 サンポウ綜合ビル6F
HP http://www.ashitarunrun.co.jp
設立 2008/8
社長 内村隆男
取締役 木内 仁美(女性ホルモンバランスプランナー)

 
メンバーは女性中心です

社の方針は、いいものは、前向きに何でもやってみる!ということ

女性目線で、女性に役立つ、良い商品だけを選び、ご紹介しています

 

HPには、女性が前向きに、今日より素敵なあしたを送ることができるようなお手伝いがしたい
たとえ小さな一歩でも、昨日より前進できるようなお手伝いがしたい
そんな思いで「あしたるんるん」を始めました・・・とあります

 

「あしたるんるん」は女性が女性のために良いものを厳選して取り扱い、ご紹介している会社です

 

ゴキちゃんストップ」の他にも、「ママのための置くだけ簡単ダニシート」や鉄分サプリ、ハーブティー等があります

 

ダニ退治に効果的、忙しいママにピッタリ「ママのための置くだけ簡単ダニシート」↓
ダニを駆除する、3ヶ月間、置きっぱなしで済むダニ捕りシートです

価格

お金

 

以下は「ゴキちゃんストップ」価格表です

 

枚数 価格(税込)
1パック(12枚) 1,980円
3袋セット(12枚×3袋) 5,610円
1パック(36枚入り) 5,500円

          

3袋セット(12枚×3袋)5,610円は、3袋の小分けになっているので使い勝手が良いです
1パック(36枚入り)5,500円は、広範囲を一気にゴキブリ退治をしたい方におすすめです

 

「ゴキちゃんストップ」の詳細については下記の記事もご参考に↓

 

「ゴキちゃんストップ」の退治方法

ゴキちゃんストップ

 

「ゴキちゃんストップ」のゴキブリ退治方法をご紹介!

  • 固形の「ゴキちゃんストップ」を部屋の隅に置く
  • 「ゴキちゃんストップ」に誘引されゴキブリが食べによってくる
  • 食べたゴキブリが巣に持ち帰り、他のゴキブリに連鎖
  • 「ゴキちゃんストップ」の影響でゴキブリは水を求めて下水に行く
  • 干からびてゴキブリが死ぬ(ほとんどは家の外に出ていき死ぬ)
  • 幼虫のゴキブリも成虫のゴキブリのフンを通じて連鎖する
  • 結果、ゴキブリは全滅する

「ゴキちゃんストップ」のすごい所は、ほとんどのゴキブリが自ら家の外に出ていき死ぬところです
なのでゴキブリの死骸を始末するのは最小限で済みます

 

よくある質問より

なぜの理由

 

「ゴキちゃんストップ」を使うにあたり質問が多い項目についてです

 

ゴキちゃんストップの効果の範囲

1個で約、畳1畳分

 

封を開けてしまったけれど残ったものは?

湿気の少ない場所に保管
有効期限は2~3年

 

チップが割れたけれど使える?

割れても効果に違いはないので、割れたままでも使用出来る

 

水でチップが濡れた

濡れたまま使用しても効果なしなので、直ぐに天日で乾燥させてから使う
水やスプレー式の殺虫剤などがつくと本来の性能が発揮できません

 

交換時期

設置後約半年間
半年経つと空気中の湿気を吸ってホコリが付きゴキブリが寄り付かなくなる為

 

「ゴキちゃんストップ」は赤ちゃんやペットがおられる場合、口に入れないようにご注意ください
注意点は、ただひとつ、口に入れないように・・・という点です

 

まとめ

 

「ゴキちゃんストップ」はプロが使っているゴキブリ駆除剤
生命力が強いゴキブリ退治にはプロが使っている駆除剤でないと効果が薄いです

 

近年のゴキブリは年々、誘引剤にも慣れてきて強力なものでないと効きません

 

女性目線で選んだ「ゴキちゃんストップ」をぜひ、お試し下さい

ゴキブリとともに、ダニにもご注意ください
ダニが布団に住み着かないようにダニ捕りシートを仕掛けておくこともお忘れなく!

 

 

価格効果の両方のバランスがとれたダニ捕りシートなら「ダニピタ君」↓


「ダニピタ君」の詳細は専門サイトもご参考に↓

 

 

効果を断然、優先するなら「ダニ捕りロボ」↓


「ダニ捕りロボ」の詳細は専門サイトもご参考に↓


カテゴリ:その他 

そんな布団じゃあ腰が痛くても仕方ないよ!改善方法を解説します

重い荷物

近年は慢性腰痛を訴える方が増加しています

慢性腰痛とは3ヶ月以上に渡って腰が痛い場合を指します

3ヶ月以上、痛みの強弱はあっても腰が痛いという方です

 

腰が痛い男性

この慢性腰痛の方の85%原因不明の非特異的腰痛とのことです
原因がはっきりしない腰痛なんです

 

しかし、仕方ないと諦めるのはまだ早い
腰痛を訴える方で布団を見直して良くなった方が多くおられます

 

毎日、長時間使う布団です
腰痛があるならば、布団を見直すと良いかもしれませんね

 

腰痛の要因

 

腰痛が起こる原因は様々です

どんな要因が考えられるのでしょうか?

 

腰痛の15%は原因を特定できる「特異的腰痛」で椎間板ヘルニア、高齢者に多い腰部脊柱管狭窄症、骨粗しょう症が挙げられます

 

対して腰痛の85%は、レントゲンやMRIなどの検査を行っても原因を特定することが出来ません
これを「非特異的腰痛」といいます

 

「非特異的腰痛」は原因が分からないとは言え、おおよその腰痛の要因では、何が考えられるのでしょう?

非特異的慢性腰痛で考えられる原因

  • 仕事で重い荷物を持つなど腰に負荷がかかる作業をしている
  • 長時間パソコンに向かうなど同じ姿勢で仕事を続けている
  • ふとしたはずみで急激に腰に負担をかけた
  • 精神的なストレス
  • 冬で、腰や体を冷やした
  • 毎日寝ている布団が腰に負担をかけている

 

ストレスが要因になる

信じがたいけどストレスが腰痛の原因になるの?
そうなんだ、結構、ストレスによる腰痛も多いんだよ

原因不明の腰痛の多くはストレスと関係があることがわかっています

 

ストレスが原因で頭痛や胃痛が起こることはよくあることです
それと同じようにストレスから腰痛になる場合もあるんです

 

仕事や家庭のトラブルや不満や悩みが腰の痛みを長引かせるんです
心の不調腰痛の原因になるなんて人の体はデリケートなんですね

 

仕事がら腰痛になりやすい

重い荷物

  • 仕事で毎日重いものを持たざるを得ない
  • 1日中、同じ姿勢でパソコンに向かう仕事をしている
  • 介護職で毎日腰に負担がかかる
上記の場合は慢性的に腰痛になりやすいよね

重いものや人を持ち上げたり、移動させたりはどうしても腰へ負担がかかってしまうもの

なるべく、便利な道具を使って腰への負担を軽減する様に努めましょう

 

例えば、介護職の方は大変です
人を起こしたり、寝返りを打たせたり、移動させたりの時には便利グッズを使って腰をいたわらなくてはいけませんね

 

便利グッズの一つとしてAmazonの介助ベルトをご紹介させて頂きます

 

NITONAMI 介助ベルト 介護用 移乗ベルト
患者/高齢者移動サポート用

 

目的

  • 介護者の腰部の負担軽減
  • 人を起き上がらせたり、足を上げる際の補助に使う

商品概要

ブランド名 NITONAMI
価格 ¥1,680 / 個
サイズ 80×21cm(ハンドル幅2.5 cm)
適用体重 100 kg以内

 

商品説明
介護者、要介護者共に負担が減ります
移乗ベルトの受力面積が大きく、ストレスを分散するので患者に快適さを感じさせます
また、介護者はハンドルを握ることで患者を移動させることができ、便利で介護者の腰への負担を減します
このベルトを使うと、ほとんどの場合、1人で看護できるというスグレモノ

 

Amazonの介助ベルト↓

NITONAMI 介助ベルト 介護用 移乗ベルト 患者/高齢者移動サポート ハンドル付く移乗シート 一人用 腰部負担減る 起き上がり/足を上げる補助

新品価格
¥1,680から
(2022/3/24 12:46時点)

 

また、1日中、パソコンに向かい仕事をされている方は、時々椅子から立ち上がり、歩いたり、ストレッチをしたりで筋肉をほぐしましょう

 

座りっぱなしでパソコン仕事をされている方は「腰が痛い」を軽減する工夫が必要ですね

パソコン姿勢

具体的な工夫として以下の点もチェックしておきましょう
  • 椅子には深く腰掛けて、背もたれと背中の間の空間をなるべくなくす
  • 背もたれと背中の間にクッションを入れ、背中が楽な位置に固定されるよう調整する
  • ひざの角度が90度くらいになるように椅子の高さを調整する
  • お腹と机の間を7~8㎝程、空けるようにする

事務作業が多く運動不足の方はウォーキングしたり、マッサージ整体に行ったり、腰のあたりを温めたりするのも効果的です

 

冷えからくる腰痛

寒い

 

人は体や腰が冷えても腰痛を起こします
寒い冬は腰が痛い方が増加するのもうなずけますね

 

寒さで身体が冷えると人は自然と身体を守るために血管を縮めて血流を減らします
そのため筋肉に回る血流が低下するのです

 

そんな状態で急に腰を動かそうとしてもすぐに伸びず、腰に負担が掛かり痛みが出てしまいます

 

寒い季節は特に腰を冷やさないように、ヒートテックなどの下着を活用しましょう

 

睡眠は快適に

冬でも暖かい

健康の為には睡眠が欠かせません
よく眠れれば体や脳が休まり健康に過ごせるというものです

 

快適に休むために寝具は自身と相性の良いもの、気持ちよく寝られるものにしたいです
布団と枕は自分に合ったものを選んでください

 

自分に合った布団を選んでおけば気持ちよく寝られて、ストレスの緩和にも繋がります

腰痛も緩和されますよ~

 

腰に優しく快眠できる布団

雲

 

腰痛持ちの方の敷き布団は、腰に負担がかからないものを選んでください

どんな敷き布団が腰に優しい布団なのでしょうか?

 

それは弾力性があって柔らかすぎない布団です

 

柔らかい布団はなぜ腰に悪い?

柔らかい敷き布団、薄すぎる敷き布団は寝た時に体が沈み込みます
体が沈み込む布団はパッと寝た瞬間は寝心地がよく良いと感じます

 

しかし毎日7時間くらい布団で寝るのです
柔らかすぎる布団だと体が布団に沈み込み、自由に体が動かせません

 

7時間沈み込んだままで寝返りが打ちにくい、寝姿勢が変えづらい柔らかい布団は腰には過酷というものです

 

長時間、同じ体制で過ごすと、腰が痛くなるのは必然です

腰への負担を考えると、弾力性のある固めの布団の方がいいんです

ところで布団には高反発と低反発がありますが腰に優しいのはどちらなのでしょうか?

 

高反発マットレスと低反発マットレス

どっちにしよう

高反発マットレスと低反発マットレスの違いはどこにあるのでしょうか

 

違いを一言で言うと

  • 低反発は反発力が弱いため、柔らかくて体が沈み込みやすい
  • 高反発は反発力が強いため硬く、重い体重をかけても体が沈み込まない
高反発とは
高反発マットレスは沈み込まずに跳ね返す力が強いものを指します

その高い反発力が高反発マットレスの特徴です

 

寝返りは一晩の睡眠で約20回前後が適正とされています
高反発マットレスは、反発力が高いので寝たときに体があまり沈み込まず、寝返りが打ちやすいのです

 

高反発マットレスは、正しい睡眠姿勢をキープでき寝返りを打ちやすくしてくれます
ぐっと沈み込んだあと、すぐに戻ってくるので寝返りが打ちやすいんです

寝返りは腰痛、快眠に良い

寝返りを打つことは快眠や腰痛の為には良いことなんです

寝返りを打たず、じっとして同じ姿勢で寝ているとまず腰に悪いです

 

体の中で一番重く沈み込むのは腰からおしりにかけてです
寝返りを打たずずっと同じ箇所に重圧がかかるようでは腰痛の元です

 

人は一晩に平均20回は寝返りを打ちます
その寝返りが上手に出来ている方は腰痛が起こりにくく、良い眠りの質も確保できる訳です

 

寝返りの役割

 

寝返りのお役目についてです

寝返りのお役目

  • 背骨の歪みを矯正
  • 腰や肩にかかる圧の位置を変える

 

2つのお役目は、ともに腰痛持ちの方には多大なメリットが有ります

 

背骨の歪みを矯正

背骨の歪み

 

寝返り背骨の歪みを矯正する役目があります
柔らかすぎる布団ですと、頭に比べて首から背中・腰からお尻が落ち込みます

アルファベットのWのような寝姿勢になって体への負担が増えてしまいます

Wのような寝姿勢からは寝返りが打ちにくいです

 

腰痛や快眠に良い寝返りが打ちにくいので、「腰が痛い」や「不眠」になってしまいます

Wの形では背骨の矯正なんて出来ませんね

 

腰や肩にかかる圧の位置を変える

横向き寝

寝返りを打つと、今まで1点で受けていた体圧の位置を変えることができます
寝ている時に、人の体の中で一番重圧がかかるのは腰~おしりです

 

寝返りを打たないとずっと同じ場所、つまり「一番重い腰にずっと重心がかかる」ので良くないです

寝返りを打って体の重圧の位置移動をさせましょう

 

まとめ

 

腰痛は、原因が特定できないものが85%もあるんですね

腰痛でお困りの方は敷き布団を腰に優しいものに変えてみて下さい

ふわふわの柔らかい布団ではなく弾力性のある高反発の布団が良いです
弾力性のある厚めの布団なら弾力性があり、寝返りも打ちやすく腰1点にかかる圧も分散してくれます

 

日頃「何でも良いや」と余り気に留めていない布団ですが、腰痛の方は見直してみる価値はありそうです

 

腰痛に特化した敷き布団としては「雲のやすらぎ」と「モットン」がよく知られています
2者とも高反発で、同じ腰痛に良い敷き布団と言えど、違いが有ります

 

違いがある以上、自ずと、おすすめする方は違ってきます

 

おすすめする布団

 

雲のやすらぎ
寝心地も重視する方
柔らかめが好きな方は「雲のやすらぎ」

 

柔らかめの布団なので体重が重い方は体が沈み込む心配が有ります
しかし女性や男性の普通体型の方には寝心地がよく腰に優しい敷き布団です

 

腰痛持ちの方を想定した構造⇒(5層構造で体圧を分散)
床つき感がなく、腰や背中が痛くないように17cmの厚みを持たせています

 

雲のやすらぎ↓


 

モットン
腰の痛み対策を重要視したい
体重が重い方や男性の方でがっちり体型の方
硬めの敷き布団が好きな方は「モットン」

 

「モットン」は3種類の硬さを自分で選べる硬めの敷きマットレスです
厚みは10cmあり、これ1枚で敷き布団としてお休み頂けます

 

モットン↓


 

モットンと雲のやすらぎを比較した記事もご参考に↓


カテゴリ:その他 

万年床で何が悪い!でも、布団を上げる理由って何かあるの?

畳

皆さんは布団を毎日上げておられますか?
それとも万年床でしょうか?

ふとんを畳む

万年床では具合が悪いのはなぜ?
布団を上げる理由はあるの?
なぜベッドのマットレスは敷きっぱなしでいいの?

 

万年床のメリット

万年床

 

万年床にメリットがないこともありません

 

一人暮らしなら誰に文句を言われることもなし
自分しか部屋に入らないので、誰にも見られない

 

朝起きて、忙しい時間帯に布団を上げる労力を省ける
マンションに帰ったら、布団を敷く手間が省けてすぐに寝られる

 

手間いらずで快適快適でもありますね

しかしデメリットもあるのです

 

ずっと万年床にしておくと、畳や床が腐ってきます
マンションなら退去する際、修繕費を請求されたり費用が発生します

 

特に梅雨の時期は畳や床の傷みが進むことは必然です

またカビダニ害虫が畳、床、布団に発生することは間違いないでしょう

 

布団は湿気もつ

水

布団は人が寝て起きた後をみると、必ず湿気を含んでいます

それは寝汗

健康な大人で一晩にコップ約1杯ほどの寝汗をかくと言われています

 

人が眠る時は寝汗をかくことによって体温を下げます
体温を下げないと、体や脳がしっかり休まらないからです

 

人の体の仕組みは、体温を下げて、はじめて深い睡眠を得られるという訳です

つまり寝汗は、良い睡眠を得るために必要な自然な生理現象なのです

 

こんなに湿ってる

畳

子供が赤ちゃんの時、畳の上にベビー布団を敷いて寝かせていました

ある日、布団を干そうと思って敷き布団をめくったら・・・

畳がじんわり暖かく湿ってる、畳を触るとじっとりしていてビックリ

赤ちゃんの体温+汗で畳まで湿っていたのです

 

こりゃあ大変!布団を天日干しして、窓を開けて畳に風を入れました

もう嫌だ・・・と思いそれからは、布団を1日に何回か移動させて、畳が湿気と熱で腐るのを防ぎました

 

もうひとつの思い出は、敷きパッドをフローリングの床の上に敷いておいた時のこと

ある日、天日干ししようと思い、敷きパッドを上げたところ、フローリングの床が変色

 

これ以上腐っては大変です、フローリングも息苦しかったのでしょう

床を腐らせる寸前でした、イヤ変色していたので既に腐っていたのかもしれません

畳やフローリングは呼吸が出来るように、風通しをよくしておかないとダメなことを知りました

 

布団は敷きっぱなしはダメ

ダメ

上記で体験したことは毎日寝ている布団にも当てはまります

 

布団を畳やフローリングに敷きっぱなしにしておくことはNGです

 

できれば毎日、畳や床を腐らせない為にも、上げて空気を通しておくことが大事です

 

敷きっぱなしにすると起きる弊害

布団を敷きっぱなしにしておくといくつかの困ったことが起こってきます

どんな困ったことが起きるのか?

 

  • 畳やフローリングが腐る
    (腐ると買い換えたり、修繕したりの手間+費用がかかる)
  • ダニや害虫が増殖する
    (ダニは高温多湿な環境でどんどん増殖する)
  • カビが発生する
    (カビもダニと同じ、高温多湿環境で増殖する)

ダニやカビが発生するのは、畳やフローリングだけではありません
当然ですが布団にもダニとカビがはびこることに・・・

 

ダニとカビ

ダニ

 

ダニカビも発生しやすい好みの環境というものがあります

 

ダニが好む環境

ダニが好む環境は、温度湿度の3つの条件が揃った場所です

温度は20~30℃、湿度は60~80%を好みます

日本の梅雨明けから夏にかけての気候は好環境で、爆発的に繁殖
そしてフケやアカや髪の毛、食べ物のカスなどの餌があるところに住み着きます

 

家の中では、布団ソファー絨毯が3つの条件が揃っているため格好の住処です

また、困ったことにダニは生涯のうちに100匹近くもの卵を産み、どんどん増えていきます

ダニは人間に噛みつくほか、アレルギーの原因の大半を占めている害虫です

カビが好む環境

室内のカビは、ダニと同じで温度20℃前後、湿度60%以上で繁殖し、湿度が80%を超えると繁殖のスピードが高速になります

 

日当たりや風通しの悪いところ、部屋の隅、表面が凸凹のある壁、結露の多い場所に発生

布団だって、干したり、風を通したりしておかないと、カビが生えることがあるんです

 

カビの栄養源は、結露した水、加湿器の水、浴室に飛び散った垢や石けんカス、手あかなどによる汚れ、壁紙などです

湿気はダニとカビの繁殖を加速させていきます
その為、畳、床、布団は湿気を持たないようにご注意ください

 

布団がカビやダニに犯されるのはどんな場合?対策は?の記事もご参考に↓

 

ダニはアレルギーの大敵

喘息

知る人ぞ知る・・・ダニはアレルギーの原因になっている場合が多いのです
子供さんがおられるご家庭では特にダニを減らすと同時に発生させないようにご注意願います

 

喘息、鼻炎、アトピーなどの場合、ダニが発生源の場合が多いのです

 

ダニは死ぬと、死骸がホコリに混じって空気中に飛び散ります
またダニのフンも空気に混じって浮遊

 

その空気を吸い込むと喘息や鼻炎を引き起こす場合が多々あります
アトピーもダニがいる環境で悪化すると言われています

 

ダニがアレルギー体質の方に悪影響を及ぼすばかりかアレルゲンになっているという訳です

ダニとアレルギーの関係については、下記の記事もご参考に↓

 

布団の収納方法

イメージ画像↓

イメージ3

 

布団は朝起きたら、畳んで押し入れやクローゼットに入れるべきとは限りません
もっと他にも収納方法はあります

 

布団収納方法あれこれ

  • 畳んで押入れに入れる
  • 畳んでクローゼットに入れる
  • 部屋の隅に畳んで積んでおく
  • 室内の布団干しスタンドに掛けておく
  • 折りたたみ式「すのこベッド」を起きた時、布団干しに変える

布団は畳むより風を通すような収納法
スタンドに掛ける、すのこを利用するなどの方が良いと言えます

 

また布団を畳んで収納する場合ですが、すぐに片付けてしまわず、粗熱を取る意味でしばらくそのまま放置してから片付けてください

 

10分ほど置いておくだけで畳んだ時に熱がこもりません
布団に優しい・・・

 

布団収納おすすめ品

イメージ画像↓

イメージ8

室内の布団干しに上げた布団をかけておくのはとても良い方法です
日陰干しを毎日するようなもの

 

また「すのこタイプのベッド」だと、起きてベッドを折りたためば、そのまま布団干しに早変わり

 

布団干しスタンド

Amazon室内布団干しスタンドを2点ご紹介

 

アイリスオーヤマ・ 物干し・ 布団も干せる
多機能 伸縮 布団4枚分 

イメージ画像↓

1布団干し

★★★★☆ ベストセラー1位

参考価格: ¥4,380 詳細
価格: ¥3,473

グレー
ブランド アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
材質 ステンレス鋼
商品寸法 (長さx幅x高さ) 90 x 225 x 113 cm
取り付けタイプ フロアマウント
商品サイズ(cm) 幅約167~225×奥行約90×高さ約113
質量 約5.5kg
耐荷重/全体 約20kg
収納時サイズ(約) 1330×140×1440mm

 Amazon↓

アイリスオーヤマ 物干し 布団も干せる 多機能 伸縮 布団4枚分 布団干し ダブルバー CSPX-230S

新品価格
¥3,477から
(2022/1/9 14:19時点)

 

ekans(エカンズ) 伸縮式多機能ふとん干し ・ダブルバータイプ 

イメージ画像↓

2布団干し

 

★★★★☆

価格: ¥4,480

使用時 (約)幅121~200x奥行79.5x高さ94~130cm
収納時 (約)幅121x奥行10x高さ120cm
重量 約5.8kg
材質 ステンレス巻スチールパイプ、ABS樹脂
容量(目安) 洗濯物3~5人分、敷布団(シングル)4枚

 

Amazon↓

ekans(エカンズ) 伸縮式多機能ふとん干し ダブルバータイプ EX-701W

新品価格
¥4,480から
(2022/1/9 14:22時点)

すのこベッド

布団干しも出来るすのこタイプのベッド

すのこを敷き布団の下に敷いて置くと風が通り、フローリングや畳、布団には好環境

 

起きたら「すのこ」をセットして布団干しに早変わり

すのこは床と布団の間にすき間ができます

 

寝ている間に身体から布団へ発散された水分は、このすき間から空気中に抜けていきます

起きたら「すのこ」を立てておけば日陰干しすることになります
湿気はここでもさらに抜けていきます

 

 

Amazonの「すのこベッド」を2点ご紹介

 

すのこベッド・折りたたみ ベッド・ 二つ折り
天然桐・ 湿気対策の布団干し・ コンパクト

イメージ画像↓

すのこベッド3

★★★★☆

価格: ¥6,580 ・お届け日時指定便・無料

 

タイプ 二つ折り
材質
商品重量 7.4 キログラム
耐荷重 200 キログラム

 

Amazon↓

すのこマット すのこベッド ベッドフレーム 折りたたみ ベッド 二つ折り 四つ折り 天然桐 湿気対策 布団干し コンパクト (二つ折り, シングル)

新品価格
¥6,580から
(2022/1/9 14:24時点)

 

【国産ひのき製 安心の国産品】 布団干し機能付きスノコベッド 

国産ひのき・左右2分割式

イメージ画像↓

4すのこ
★★★★☆

価格: ¥25,500

 

ホワイト
ブランド めいじ屋
材質 国産ひのき
大きさ (約)長さ200×巾120×高さ3.7 cm
製 作 日本(栃木県鹿沼市の自社工場で製造しています)

創業75年以上の木工舎が作る安心安全の品質です

 

Amazon↓

【国産ひのき製 安心の国産品】 布団干し機能付きスノコベッド ダブルサイズ用 国産ひのき 左右2分割式

新品価格
¥25,500から
(2022/1/9 14:26時点)

 

なぜベッドのマットレスは敷きっぱなしでよいのか

トゥルスリーパープレミアム

フローリングの上に敷き布団やマットレスを敷く場合、敷きっぱなしは湿気が溜まるのでダメでした

 

ではベッドのマットレスはどうなのでしょう?

 

ベッドをお使いの方は、毎日マットレスは敷きっぱなしという方がほとんどです
が、ベッドなら敷きっぱなしでいいのでしょうか?

 

ベッドの場合、マットレスはベッドの天板に置くのが普通です
その鉄板は「すのこ」タイプがほとんどで隙間がいっぱい、通気性は抜群です

 

また、床とマットレスの間には空間があるので就寝時に発生した湿気が逃げて行きます
つまりベッドの場合、マットレスは敷きっぱなしでも大丈夫と言えます

 

ベッドのマットレスは分厚く重いので、全体を持ち上げて立てかけさせるのは大変です
時々、片側だけ持ち上げて何かをかませて風通しをよくしておけば十分です

 

除湿シートで湿気取り

敷き布団の下に除湿シートを敷いておくと湿気を全部、吸収してくれるので快適です

 

マットレスと敷き布団の2重使いなら、その間に除湿シートを入れる
敷き布団1枚で寝ておられるなら床(畳)と敷き布団の間に除湿シートを入れる

 

これだけで寝ている布団の湿気をシートが吸収してくれる床の結露がなくなるのでカビが生える心配はなし

 

モットンマットレスから発売されている除湿シートは加齢臭などの消臭効果も兼ね備えています

 

モットン除湿シートは2~3週間に1度、風通しの良いところに2~3時間干してください
吸収力が回復して何度でも使えます

 

またモットン除湿シートは湿気が増えるとセンサーの色がブルーから白色に変わります
白色になったら、その時が除湿シートの干し時です

 

フローリングや畳は油断するとすぐにカビが発生します
その上に敷いている布団やマットレスもカビないようにご注意ください

 

モットンの除湿シートは何度も使えて経済的です↓
(1枚あれば、ベッドにも畳にも床にもずっ~と使える)

 

もう一つ、Amazonから除湿シートをご紹介

こちらはAmazonの除湿シート↓
価格がお手頃で西川の商品なので安心です

 

西川 リビング 除湿シート・ シングル 

★★★★☆

価格: ¥3,795

 

Amazon↓

西川 リビング 除湿シート シングル からっと寝 ブルー 調湿 湿気 カビ ぐんぐん 吸収 207278805

新品価格
¥3,795から
(2022/1/9 14:27時点)

 

ベッドパッドと敷きパッド

 

汗が布団やマットレスに染み込むのを防ぐ為に、汚れ防止の為に、敷きパッドやベッドパッドを敷くのもありです

 

よく似た名前の敷物ですが違いは何?

 

  • シーツの変わりに使いお肌に直接触れる敷きパッド
  • シーツの下に敷くのでお肌には直接触れないベッドパッド

共にマットレスに汗が染み込まないように、マットレスが汚れないように使うものです

敷きパッド
シーツの上に敷くもの、もしくはシーツの代わりに敷くものでお肌に直接触れます

汗を吸う機能があるので寝汗からマットレスを守ってくれる点では、ベッドパッドと同じ役割を果たしてくれます

冬用はボアタイプ、夏用には冷却ジェルや、麻や、タオル地などがあります

 

 敷きパッド ・タオル生地 ・ ベージュ
★★★★☆

シングル 敷パット
価格: ¥1,535

 

Amazon↓

Amazonベーシック 敷きパッド タオル生地 シングル ベージュ

新品価格
¥1,535から
(2022/1/9 14:28時点)

 

ベッドパッド
シーツの下に敷くもの

 

使う目的⇒マットレスなどを汚れから守る・寝心地を調整する・寝汗からマットレスを守ってくれる
(夏ならクール、冬なら暖かい素材のパッドがあります)

 

マットレスの上にベッドパッドを敷くことでパッドが汗を吸い、マットレスができるだけ湿気を吸わないようにします

 

洗える ベッドパッド・ 綿100%  抗菌・防臭・防ダニ加工 

裏地がズレ防止素材使用 ・オールシーズンで使える  (ホワイト, シングル・100X200cm)
★★★★☆

¥1,980

 

Amazon↓

洗える ベッドパッド 快適敷きパッド 綿100% 丸洗いOK 抗菌・防臭・防ダニ加工 パッド 裏地がズレ防止素材使用 オールシーズンで使える ベッドシーツ ベッドマット ホテル仕様 (ホワイト, シングル・100X200cm)

新品価格
¥1,980から
(2022/1/9 14:30時点)

 

まとめ

布団をあげたほうが良い理由は

  • 畳や床を腐らせない為
  • 布団にカビやダニが住み着かないようにする為

邪魔くさいかもしれませんが、布団は上げて風を通すように
万年床は辞めておきましょう・・・

 

 

部屋のダニ対策はダニ捕りシートを置いておくと楽にダニを退治できます
3ヶ月置きっぱなしでよく、ダニが勝手にシートに寄ってくる

 

ダニ捕りシートなら品質の確かな「ダニピタ君」か「ダニ捕りロボ」がおすすめです

 

価格と効果のバランスのとれた「ダニピタ君」↓

 

効果がダントツに優れている「ダニ捕りロボ」↓


カテゴリ:その他 

(知っ得)布団の収納、毎日どうされてますか?すっきり布団を片付ける方法あれこれ

ポイント

毎日、朝起きたら布団マットレスはどうされてます?

 

  • そのまま敷きっぱなし
  • 畳んで部屋の隅に積んでおく
  • 押入れやクローゼットに畳んで片付ける
  • 壁に立てかけさせておく

布団の片付け方は人それぞれ

でも、できれば部屋が広く使えて見た目がスッキリしている方がいいですよね

 

 

イメージ4

 

ここでは、布団の収納方法をご紹介します

 

 

布団を片付ける

布団を片付けるケースには2種類あります

 

  • 毎日の収納
  • 季節の収納

毎日の収納

毎日の布団の収納は、お手軽にできるものでないと困ります

なんせ、毎日のことです、朝は特にバタバタして忙しいもの

 

片付けるのに時間が掛かったり、やり方が難しいものであっては続けられません

 

季節の収納

掛け布団など、季節により使う布団が違う場合

1シーズンが終わったら来年までその布団は使わないので片付けておくことになります

 

その場合は、多少、片付けに手間がかかっても、やむを得ません

来年まで邪魔にならない形で収納しておきましょう

 

毎日の布団の収納方法

毎日の布団収納方法はお手軽な方法に限ります

また布団は夜、寝ている間に汗を吸い込んでいるもの

その湿気を溜めておかないような収納方法がベスト

 

ポイントは・・・

  • お手軽にさっと片付けられること
  • 布団に湿気を溜めないこと

湿気のことは後で考えるとして、 毎日お手軽に出来る収納方法なら何種類か候補があります

  • そのまま敷きっぱなし
  • 部屋の隅に畳んで積み重ねる
  • 押入れやクローゼットに畳んで収納
  • 室内布団干し用ハンガーラックにかける

 

上記のようにお手軽な布団の片付け方は全部で4種類考えられます

4種類の方法について、順番に検証していきましょう

 

朝起きてそのまま敷きっぱなし

布団にカビ

朝起きて、面倒なのでそのまま敷きっぱなし・・・というのは楽ですがNGです

特に敷き布団は、湿気を逃がすウレタン素材のムアツ布団、トゥルースリーパーと言えど敷きっぱなしはダメです

 

ポイント

敷きっぱなしはダメ

ダメな理由

湿気が床と畳の間に溜まりカビの原因になる

見た目が悪い

 

どんな布団でも、フローリングや畳と敷き布団の間には湿気が溜まっているもの

布団の放湿性がよければ尚更、布団と床との間には湿気が溜まっていることになります

 

湿気がたまることがよくわかる事例が、赤ちゃんです

赤ちゃんは汗かき、布団を畳の上に敷いて寝かせておいたら、畳がじとっとして、熱もっていてビックリしたことがあります

 

うちは、赤ちゃんの布団を毎日移動させて、畳が乾くよう調節していました

敷きっぱなしは布団や床が湿気持ち、カビやダニが住み着く原因になります

 

またふとんの敷きっぱなしは見た目も悪く部屋が狭くなってしまいます

1人暮らしの方でも、「まあイイヤ」と敷きっぱなしにせず、布団を上げて床に風を通しておいてください

 

部屋の隅に畳んで積み重ねる

ふとんを畳む

押し入れがない場合、またはクローゼットが洋服でいっぱいで布団を入れるスペースがない場合

 

部屋の隅に畳んで積み重ねておく方法もありです

 

部屋の隅に畳んできちんと積まれていたら「綺麗でいい」と感じます

 

ポイント

  • 重い敷き布団を一番下に、軽い掛け布団は上に重ねて積む
  • 布団はすぐに畳まず余熱を取ってから畳んで積んでおく

部屋の隅に積む場合、重い敷き布団を一番下におく その上に軽いものを畳んで積み重ねる

 

注意点として、すぐに積み重ねない事

 

せめて人が寝ていた温もりや熱を逃がしておいてから畳んで積み重ねる様にしてください

すぐに積み重ねると湿気が逃げる暇がありません、しばらくおいてから積み重ねておきましょう

 

押入れやクローゼットに収納

押し入れやクローゼットに布団を畳んで毎日片付けておくのも一般的な片付け方法です

 

ポイント

  • 重い布団は下に軽い布団は上に乗せて片付ける
  • 余熱を取ってから片付ける
  • 身長を考慮して楽に片付けられる高さの段に片付ける
  • 押し入れやクローゼットに入れて使うと便利なグッズを使ってスッキリ片付ける

押入れやクローゼットに積んで収納する場合でも、重い布団は下に軽い布団は上に乗せて片付ける

また温もりや熱を取る為にすぐにはしまわないで、しばらくおいてから押入れなどに入れましょう

 

また押し入れに布団を片付ける場合、自分の片付けやすい高さの位置に布団を入れるように!

押し入れの場合、あまり下すぎる、上すぎる段だと、毎日力がいって大変です

 

身長に合わせた高さの位置に片付けるよう決めておきましょう

他に、押入れやクローゼットに布団をスッキリ収めるための道具を使うのもオススメです

次はいくつか、押し入れやクローゼットに使うと良い道具をご紹介します

 

引き出しタイプの衣装ケース

押し入れやクローゼットに引き出しタイプの衣装ケースを入れておいてもスッキリ片付きます

 

敷き布団は入りませんが、掛け布団や羽毛布団や毛布を引き出しタイプの衣装ケースに入れて収納しておきます

 

使い方

衣装ケースを押し入れやクローゼットに入れておき毛布、掛けふとんの収納に使う

 

天馬の衣装ケース・ 押入れ用(幅44×奥行74×高さ30cm)

 

使い方1

Amazon↓

天馬 衣装ケース フィッツケース 押入れ用 ディープL カプチーノ 幅44×奥行74×高さ30cm

新品価格
¥3,673から
(2021/11/16 21:33時点)

商品概要

価格 ¥3,673
サイズ ディープL(幅44×高さ30cm)
カプチーノ
商品の寸法 74D x 44W x 30H cm

 

商品説明

  • サイズ違いも有り、豊富なサイズバリエーション
  • ぐんと幅広でたっぷり収納できる、幅44cmのワイドサイズ
  • 特に押入れ収納やクローゼット収納の整理整頓に便利

 

キャスター付き・布団 収納 ラック

布団専用の収納ラックもあります

キャスターが付いているので移動もラクラク

 

使い方

  • 布団を入れて邪魔にならない所に転がして持ち運び置いておく

    (通気性が良いので布団の湿気を逃がしやすい)

  • ラックごと転がしてクローゼットに入れておく

以下にAmazonのラック2点ご紹介

 

ぼん家具・布団ラック キャスター付き (布団 収納) 高さ3段階調節付き

 

大きさに注意(収納場所と商品サイズを十分ご確認ください)

商品外寸⇒幅1050×奥行635×高さ640mm

 

イメージ2

 

Amazon↓

ぼん家具 布団ラック キャスター付き 布団 収納 ラック クローゼット ふとん 高さ3段階調節 グレー

新品価格
¥8,780から
(2021/11/16 21:35時点)

商品概要

価格 ¥8,780
カラー ホワイト、ベージュ、ターコイズブルー、ネイビー、グレー、ブラック 
組立 お客様にて組み立て
商品外寸 幅105cm×奥行63.5cm×高さ64cm
商品重量 約5.9kg

 

商品説明

  • 丸みを帯びたスチールフレームで通気性のよい布団収納ラック
  • 高さを3段階に調節できるので、寝具以外にも様々な物を収納することができる
  • キャスターが付いているので出し入れや移動も簡単
  • お好みやインテリアに合わせてお選びいただける豊富な全6カラー

 

 

ottostyle.jp 布団収納ラック(キャスター付き 2段)【ホワイト】

 

布団棚・押し入れ収納(2段式) 高さ調整 3段階

 

イメージ3

 

Amazon↓

ottostyle.jp 布団収納 ラック キャスター付き 2段 【ホワイト】 幅109cm×奥行40cm×高さ100cm 布団棚 押し入れ収納 2段式 高さ調整 3段階 通気性 湿気対策 キャスター付 スチールラック

新品価格
¥8,580から
(2021/11/16 21:38時点)

 

 商品概要

価格 ¥8,580
カラー ホワイト
組立 お客様にて組み立て
サイズ 幅109cm×奥行40cm×高さ100cm
重量 5kg

 

商品説明

  • 場所をとる布団をまとめて収納できる
  • 床に直置きせずに清潔に収納することができ、キャスターが付いているので移動もラクラク
  • 通気性が良いので 湿気対策に役立つ
  • 収納する布団の厚みや枚数などに合わせて、棚の高さを調節することができる

 

整理棚を押し入れに置く

押し入れやクローゼットの中に整理棚を置くとスッキリ布団を収納できます

以下にAmazonの整理棚2点をご紹介

 

 

 

アイリスオーヤマ (押入れ 整理棚 )伸縮タイプ・2個セット

 

(幅722~92×奥行37×高さ62.8cm )

 

イメージ4

 

Amazon↓

アイリスオーヤマ 押入れ 整理棚 伸縮 2個セット 幅72~92×奥行37×高さ62.8cm グレー SOR-370H×2

新品価格
¥3,428から
(2021/11/16 23:09時点)

商品概要

価格 ¥3,428(2個セット)
カラー グレー
本体サイズ 幅72~92×奥行37×高さ62.8cm
本体重量 4.6kg

 

商品説明

  • 2個を並べて設置して上に布団を置く
  • 通気性が良いので湿気対策に良い

 

 

平安伸銅工業・押入れ収納棚

(横伸縮タイプ・伸縮幅71~92cm )

 

イメージ5

 

Amazon↓

平安伸銅工業 押入れ収納棚 ホワイト 横伸縮タイプ 伸縮幅71~92cm SOK-10

新品価格
¥1,973から
(2021/11/16 21:47時点)

商品概要

価格 ¥2,458
カラー ホワイト
サイズ 幅71~92×奥行37×高さ42cm
本体重量 2.2kg

 

商品説明

  • 通気性バツグン
  • 横幅を伸縮できて押入れを無駄なく有効活用
  • 2つ購入して積み重ねも可

 

すのこを敷く

押入れやクローゼットに「すのこ」をいれておき、その上に布団を置く

通気性が良くなりカビやダニ対策に効果アリ

 

 

BLKP・パール金属(押入れ用 スノコ 2枚組)プラスチック

 

湿気 結露対策に良い

 

イメージ6イメージ5

 

Amazon↓

【BLKP】 パール金属 押入れ スノコ 2枚組 限定 ブラック プラスチック 湿気 結露 対策 BLKP 黒 N-7576

新品価格
¥1,480から
(2021/11/16 21:51時点)

商品概要

セール特価 ¥1,480
カラー ブラック
製品サイズ 幅75.0×奥行35.0×高さ2.55cm
製品材質 プラスチック

 

商品説明

  • パール金属の「黒」でスタイリッシュに部屋を統一
  • 気になる押入れの湿気やカビの予防に良い

 

室内布団干し用ハンガーラックにかける

起きてすぐ、布団干しハンガーに布団をかける方法もあります

これだと通気性もよく、湿気対策になりカビやダニの発生を防ぐことになる

 

キャスターが付いているものなら移動も楽です

以下にAmazonのハンガーラックを3点(キャスター付き1点、無し2点)ご紹介します

 

アイリスオーヤマ・洗濯物干し、布団干し、多機能物干し(約6人用)

 

伸縮タイプ・キャスター付き折りたためる(幅120~210㎝)

 

布団を4枚干せる

 

Amazon↓

アイリスオーヤマ 洗濯物干し 布団干し 多機能物干し 約6人用 伸縮タイプ キャスター付き 折りたためる 幅120~210? H-FTM2100

新品価格
¥8,550から
(2021/11/17 16:21時点)

商品概要

価格 ¥8,550
商品サイズ(cm) 幅120~210x奥行53x高さ116~161
収納時サイズ(cm) 53x8x131
重量 7.7kg
材質 ステンレス鋼, 樹脂, 合金鋼

 

商品説明

  • キャスター付きで移動も楽々
  • 高さや幅を調節出来る
  • 布団なら4枚干せる
  • 干す量の目安は、シャツ等16枚、バスタオル4枚、タオル8枚、小物34枚

 

 

tsubasa・軽量!アルミ製折りたたみ式A型伸縮布団干し

 

キャスターなし布団干し用のハンガーラックです

 

イメージ7

 

Amazon↓

軽量!アルミ製折りたたみ式A型伸縮布団干し

新品価格
¥8,380から
(2021/11/16 21:53時点)

 

商品概要

価格 ¥8,380
商品サイズ(使用時) W129~220×D46×H119cm
商品サイズ(折りたたみ時) W129×D7×H122cm
重量 3kg
材質 アルミ合金パイプ、ABS樹脂、ステンレス、PP樹脂

 

商品説明

  • 極太パイプで、重量のある布団をかけても安定感がある
  • 脚部がたためるので、使わない時はコンパクトにしまっておける
  • そのまま布団を干しておけるため、布団に湿気がこもりにくく清潔

 

 

MORY(モリ工業) ステンレス室内布団干し・1枚干し

キャスターなし

 

室内布団干しこれは布団なら1枚のみ干せます

キャスターは付いていないです

 

イメージ8

 

Amazon↓

MORY ステンレス室内布団干し 1枚干し FC-07

新品価格
¥4,250から
(2021/11/16 21:54時点)

 

商品概要

価格 ¥4,250
サイズ(使用時) 幅122x奥行50x高さ121cm
サイズ(収納時) 幅132x奥行7x高さ121cm
本体重量 2.7Kg
材質 ステンレス鋼

 

商品説明

  • 布団、1枚干しタイプ
  • 使用していない時は、コンパクトに折りたたんでおける
  • キャスターは付いていないのでご注意ください

 

すのこベッド

すのこベッドというのもあります

すのこベッドは、毎晩、上に布団を敷いて寝る

 

朝起きたら、そのまま折りたたみ、速攻、布団干しに早変わり

ベッド布団干しの2つの役目を兼ね備えている二刀流という訳です

 

Amazonから2点をご紹介

 

源ベッド・布団が干せる 国産 ひのきベッド

折りたたみ式すのこベッド・シングル)

 

イメージ9

 

Amazon↓

布団が干せる 国産 ひのきベッド 折りたたみ すのこベッド シングル ベッドフレーム 檜 スノコ ベッド 日本製 低ホルマリン 湿気対策 天然木 木製 部屋干しできる

新品価格
¥14,600から
(2021/11/16 23:27時点)

商品概要

価格 ¥14,600
サイズ シングル
材質 木材, ひのき
商品の寸法 2.04長さ x 0.98幅 x 0.05高さm
商品重量 15kg

 

商品説明

  • バネの力で折りたたみ操作が楽にできる
  • カビやダニ対策にぴったりの「すのこタイプ」で、布団を載せたまま部屋干しもできる
  • 日本製
  • 人体に優しい低ホルマリン仕様
  • 天然木を使った部屋干しできるすのこベッド

 

 

山善・折りたたみベッド すのこ(布団干し機能付き)

 

普段は「すのこベッド」として使用

折りたたんでストッパーで止めれば、そのまま布団干しに変身

 

イメージ10

 

Amazon↓

山善 折りたたみベッド すのこ シングル 耐荷重 90kg 布団干し機能 通気性 コンパクト収納 固定ストッパー付き 組立品 ナチュラル/ダークブラウン SBB-7S(NA)

新品価格
¥16,999から
(2021/11/16 23:14時点)

 

商品概要

価格(シングル) ¥16,999
価格(セミダブル) ¥21,999
カラー ナチュラル/ダークブラウン
サイズ シングル/セミダブル
本体寸法(シングル) 幅101×奥行208×高さ47cm
本体寸法(セミダブル) 幅131×奥行208×高さ47cm
本体重量(シングル) 20.0kg
本体重量(セミダブル) 25.5kg
材質 フレーム=スチール、床板=天然木パイン材
組立 お客様組立品ですが、組立は工具不要でラクラク
材質 強度の高い天然木を使用

 

商品説明

  • 通気性良し
  • 4つのバネ付きなので折りたたみ簡単、コンパクトに部屋の隅に置いておける
  • 布団を室内干しする時は 固定ストッパーで止めてください

 

季節の布団の収納方法

温度

季節により衣替えをするので、1回収納したら何ヶ月かは入れっぱなしになる布団

季節ごとに入れ替えるのは掛け布団や毛布が多いと思います

 

収納方法は・・・と言うと
  • 押し入れやクロゼットに積み重ねる

    (重い布団を下に、軽い布団を上に重ねてください)

  • 収納ケースに入れて押し入れやクローゼットに縦置きにする

    (縦に収納すると見た目スッキリ)

  • 宅配洗濯クリーニングで洗ってそのまま数ヶ月、預けるサービスを利用する
ポイント

  • 布団を収納ケースに入れ、立てて押入れやクローゼットに収納する
  • 布団丸洗いついでに布団を預かってくれるサービスを利用する

 

縦置き用の布団収納袋

布団を縦置き用の布団収納袋に入れて、立てて押し入れに収納しておくとすっきりします

Amazonでおすすめの縦置き収納袋2点をご紹介

 

 

アストロ・収納ケース 敷き布団用(グレー)

不織布・活性炭消臭

 

敷き布団(掛け布団や洋服を入れてもいい)が1枚スッキリしまえる収納ケースです

 

布団を入れて縦置きに収納しておけば、押入れも綺麗に片付きます

 

Amazon↓

アストロ 収納ケース 敷き布団用 グレー 不織布 活性炭消臭 不織布 171-39

新品価格
¥954から
(2021/11/16 22:06時点)

商品概要

価格 ¥954
サイズ 幅98×奥行70×高25cm
収納目安 敷布団シングル1枚
置き方 縦置き・積み重ねも可

 

商品説明

  • 通気性に優れた不織布の間に活性炭シートを挟んだ生地を使用
  • 湿気やホコリから守りながら消臭もできる優れモノ
  • 大きな透明窓で中身が一目でわかるので、開けて探す手間が省ける
  • しっかりとした厚みの不織布(目付75g㎡)を使用し丈夫で破れにくい!

 

 

東和産業・すきま立て収納袋(掛けふとん用)

 

掛け布団なら1枚がスッポリ入る縦置きの収納ケースです

 

イメージ12

 

Amazon↓

東和産業 収納袋 MSC すきま立てて収納 クローゼット ホワイト 掛けふとん用 85691

新品価格
¥732から
(2021/11/16 22:05時点)

商品概要

価格 ¥999
カラー ホワイト
サイズ 長さ50x幅70x高さ18cm
材質 ポリプロピレン
収納目安 掛けふとんなら:1枚、毛布・タオルケットなら:1~3枚

 

 

来年まで使わない布団の収納

ふとん

 

来年まで使わない布団は 自宅で洗えるものは洗って、よく乾燥して片付けておく

自分で洗えないものは布団専門クリーニングに出して洗って片付けておく

 

自分で洗った場合は完全に乾燥させることが大事です

生乾き状態で、片付けないように注意が必要

 

クリーニングに出すメリットは乾燥が完璧

望めば、防ダニ加工を頼むこともできます

 

どちらにせよ長い期間しまっておくのですから、きれいにして片付けておくことが大事です

次使おうと思ったらカビが生えていたなんてことが無い様にしたいものです

 

今は便利な宅配クリーニングもあり、クリーニングを頼めば、無料で数ヶ月間預かってくれるところもあります

 

 

保管サービスもある宅配クリーニング店

宅配

宅配クリーニングは、全国どこからでもネットで注文でき、クリーニング店と提携している宅配業者が家まで取りに来てくれる

 

注文すれば、布団を入れるキットを送ってきてくれるのであとは布団を入れるだけで済みます

 

送料は無料、出来上がったら宅配業者が家に届けてくれます

 

そんな便利な宅配クリーニングを利用すると数ヶ月間も無料で預かってくれる業者があります

 

保管が頼める宅配クリーニング店

無料ハート

布団の丸洗いを注文すると、布団を預かってくれる業者があります

 

 

布団を保管してもらいたい場合

 

参考までに布団を保管してもらいたい場合の価格と期間の比較表を見てください

 

クリーニング店 保管価格(税込)  保管期間
カジタク 1,100円(税込)/1パック 最長9ヶ月保管
フレスコ なし(貸し布団は税込8,800円〜有り)
ふとんリネット なし(衣類と靴はあるが布団はなし)

               

 

布団の衣替え時期に利用すると便利な宅配クリーニング、お得で信頼できるお店はどこ?の記事もご参考に

 

まとめ

かさばる布団は湿気に注意してスッキリ収納してね

布団は湿気を一番嫌います

 

布団が湿気を持ち続けると・・・

カビが生える

ダニが繁殖する

と布団の寿命を縮めることにつながります

 

布団を収納するときは、湿気持たないような方法を取られるようにお願いします

毎日、布団を押し入れに片付けるなら、10分~20分くらい熱を冷ましてから片付けましょう

 

また押し入れやクローゼットには防虫剤ダニ捕りシートを入れておき、害虫から布団を守ってください

 

ダニ捕りシートはいろいろあります、ダニ捕りシートの比較記事もご参考に↓


そのやり方で大丈夫?布団に血液が付いた場合の正しい落とし方

布団血液がついてしまうことってありますよね

虫に刺されて痒くて寝ている間に引っ掻いてしまうことはよくあります

 

 

寝る

ふと気が付くと布団に血液がついてしまっていたなんてこともありがちです

 

そんな場合はどんな方法で血液を取ればいいのでしょう?
布団に付いた血液の落とし方についてです

 

 

布団につく可能性のある汚れ

布団につく汚れの種類はいろいろあるよね
そうだね、血液、コヒー、ボールペンとかが多いかも・・・

布団のそばでコヒーを飲んだり、書き物をしたり・・・
血液だと寝ている間に痒いところを引っ掻いてしまったり、生理や鼻血で布団を汚したり・・・

汚れは汚れの原因になった物によって取り方が違ってくるよ
汚れにはどんな種類があるのかしら?

汚れの種類

  • たんぱく質(血液、牛乳、皮脂)
  • 水溶性(コーヒー、ジュース、ワイン)
  • 油溶性(ボールペン、口紅)
  • 不溶性(泥)

汚れの種類によって落とし方は違います

 

布団にはカバーをかけておく

掛けふとんカバー701円(798円の2割引でした)

汚れた場合を想定して布団には最初からカバーを掛けておくといいよ
そうね、敷きパッドを敷いておくのもいい方法よね

布団が汚れた時、カバーや敷きパッドを使用しておくと汚れ落としにできます
子供が小さい、介護が必要な人がおられる場合は布団カバー敷きパットは必須です

 

丸洗い出来るシーツをかけておく、敷きパッドやバスタオルを敷いておくなどして布団まで染み込まないようにしておくと大分、汚れた場合の処理が楽です

 

布団の西川にはいろんなタイプの寝具類が数多く揃っています

子供用ならスヌーピー柄がオススメ(探す場合はスヌーピーと入れて検索)↓

布団に付いた血液を落とす方法

布団の臭い

 

血液タンパク質の汚れに該当します

 

血液の汚れの特徴

  • 時間が経つにつれて、血液が固まって繊維に固着し落ちにくくなる
  • 熱をかけてしまうと固まってしまい、汚れが落ちにくくなる
    (シミ抜きの際は、か人肌程度のぬるま湯を使う)

つまり血液が布団についていたら

矢印
なるべく早く
熱湯ではなく、水かぬるま湯を使って拭き取ることがポイントです

 

気付きが早かった場合の血液を落とす方法

なぜ

 

血液が付いている事を幸いにも早期に発見した場合・・・
どうする?

 

  • まず、乾いたタオルで血液汚れを吸い取る
  • 水に湿らせたタオルで汚れた部分を軽く叩く
  • 汚れが落ちるまで、乾いたタオルで吸い取る
  • 血液落としはお湯ではなくぬるま湯を使うこと
  • 血液を布団から乾いたタオルに移す感じ

タオルと水ならどの家庭にもあるので実用的な方法です
血液がついて早い段階で処理するほうが落ちやすいです

 

血液が水だけでは落ちきれなかった場合

台所洗剤

水だけでは十分に血液のシミが落ちない場合もあります

そんな時は洗剤オキシドールを使いましょう
メイク落としシートが家にあればそれを使って汚れを拭き取る方法も良い

 

血液落としに使うもの

  • 食器用洗剤・石鹸・ボディーソープ
  • オキシドール
  • メイク落としシート

食器用洗剤・石鹸・ボディーソープで落とす方法

ボディーソープ

 

食器用洗剤・石鹸・ボディーソープで血液を落とす

 

  • それぞれの洗剤は3~5倍ほど水で薄める
  • 洗剤液を綿棒歯ブラシにつけ、トントンと叩きながら汚れた部分に液を染み込ませていく
  • 綿棒に血液の汚れがついてきたら、乾いたタオルで拭き取る
  • 汚れが落ちるまで汚れに洗剤を染み込ませ、綿棒に汚れを移すことを繰り返す
  • 血液汚れが落ちてきたら、水で濡らしたタオルでしっかり拭き取ります

 

汚れを綿棒に移して、最後に仕上げに洗剤分をタオルで拭き取る感じ

 

オキシドールで落とす方法

オキシドール

オキシドールで血液を落とす

 

  • 綿棒歯ブラシにオキシドールをつけ、血液のついた部分をトントンと叩くように落としていく
  • 浮いてきた汚れを濡れタオルで拭き取る
  • 血液の汚れが取れるまで、叩く拭き取るを繰り返す

 

メイク落としシートで汚れを拭き取る方法

メイク落としシート

メイク落としシートで血液を落とす

 

  • メイク落としシートで血液の汚れを拭き取る
  • 強い力でゴシゴシこすらないで優しく拭き取る

    (ゴシゴシすると布団の生地が痛みます)

 

時間が経った血液を落とす場合

時間がたった血液は乾いて落ちにくいよね
そう、でも家にある身近なものを使って落とす方法はあるよ

 

洗濯用の漂白剤で落とす

衣料用漂白剤

漂白剤で血液を落とす

 

布団には色落ちしないように酸素系漂白剤を使う

 

  • 綿棒歯ブラシに漂白剤を含ませる
  • シミの部分をトントンと叩きながら取る
  • 濡れタオルでしっかりと拭き取る
  • シミが落ちるまで叩く拭き取るを繰り返す

※漂白剤には塩素系や還元漂白剤もありますが必ず「酸素系」を使用する

 

塩素系漂白剤と酸素系漂白剤の違い

「塩素系漂白剤」
アルカリ性で、酸素系よりパワフルに漂白できます
漂白力が強いため、白いワイシャツや汚れが染みついたタオルなどの漂白に有効です。
酸性の洗剤と混ぜると有毒なガスが発生するため、パッケージには大きく「まぜるな危険」と書かれています

 

「酸素系漂白剤」
塩素系漂白剤に比べると漂白力が穏やかで、色柄ものの漂白に使えます
酸素系漂白剤には粉末タイプと液体タイプがあり、両者の漂白力を比べると粉末タイプの方が若干勝ります

 

 

大根おろしで落とす方法

大根おろし

大根おろしで血液を落とせるんだよ
あら、意外だわ・・・

大根おろしは、血液のタンパク質を分解する成分を含んでいます
おろし汁乾いた血液を落としてくれます

 

  • 大根をおろす
  • 大根おろしをガーゼかタオルで包む
  • シミの部分をトントンと叩く
  • 濡れタオルで拭き取る
  • シミが落ちるまで叩く、拭き取るを繰り返す

 

プロのクリーニング店に依頼

クリーニング店

布団に染みて落ちない血液は、クリーニング店へ依頼する
プロに布団丸洗いをお願いしましょう

 

布団は生地や素材よって丸洗いができないものもあります
しかし、きれいに使っていきたい布団であれば、クリーニング店に尋ねてみましょう

 

いま、クリーニングは宅配クリーニングに依頼するととても便利です

 

フレスコの宅配クリーニング

画像クリックで「フレスコ」宅配クリーニングへジャンプ↓


クリーニングはお店に重い布団を持っていかなくてもいい

宅配クリーニングをご利用ください

 

フレスコの宅配クリーニングのメリット

 

  • スマホやパソコンから簡単に申し込みができる
  • 申し込んだら布団を送るキットが自宅に送られてくる
  • そのキットに布団を入れて送れば良いだけ
  • プロなのでシミ抜きなどのオプションが充実している
  • 枚数をまとめて出すと料金がお得になる
  • 送料は行きも帰りも無料(クロネコヤマト指定)

布団をキットに詰めたらヤマトにお電話ください

自宅までヤマト運輸が取りに来てくれます

 

便利な宅配クリーニングならお手軽に布団がきれいになって生まれ変わります
ダニの死骸やフンの一掃も出来て一石二鳥です

 

羽毛掛限定コース

コース名  価格(税込)
羽毛掛3点丸洗い 13,970円
羽毛掛2点丸洗い 11,990円
羽毛掛1点丸洗い 8,480円

 

なんでも布団丸洗いコース

コース名 価格(税込)
なんでも布団3点 16,335円
なんでも布団2点 14,190円
なんでも布団1点 11,880円

   
ヤマト運輸が引取りに来てくれるのに送料は無料です

 

宅配便でラクラク!全国送料無料!
布団丸洗いのフレスコ

 

 

まとめ

布団についた血液の汚れを落とす時の注意点をまとめておくよ
  • お湯を使わないで水かぬるま湯を使う
    (お湯は血液中のタンパク質が固まってしまい汚れが落ちにくくなる)
  • 酸素系の漂白剤を使った場合はしっかり水で落とす
  • 強くこすらないでトントン叩く様に汚れを取る
    (こすると布団生地を傷める上に汚れが余計に取りにくくなる)
  • 血液の汚れを見つけたら早めに落とす
    (時が経つと血液が落ちにくい)
  • 布団の丸洗いをする
    (プロに頼むと布団の内部まできれいに洗える)

 

シーツに血液が付いた場合

シーツ 干す

シーツは布団から外して普通に洗濯機にかけられます
洗濯機にかけるに、水や洗剤で血液を手洗いしておくことで、洗濯後シミがきれいに落ちます

 

 

おせちは早めに予約しておくと、かなりの割引価格になりお得

【かに本舗】通販店『匠本舗』の全国の老舗料亭オリジナルの料亭おせちをどうぞ↓

【匠本舗】どんどん売れる<料亭おせち>


カテゴリ:お役立ち記事 

布団の衣替えの時期はいつ?収納時の布団の洗い方や「これだけは!」という気をつけておきたいこと

四季

日本には四季が有り、季節によって気温が変わります
気温の変化に伴い必要となってくるのが布団の衣替え

 

衣替えするタイミングと布団を片付けておく際の洗濯方法注意点を見ていきましょう

 

衣替えのタイミング

布団衣替え

衣替えは、いつしなくてはいけないという決まりはありません
住んでいる地域により、住環境により人さまざまです

 

たいていの方は、今使っている布団で、寒い、暑いと感じたとき
もう1枚、掛け布団を足したり、減らしたり、暖かい素材に変えたり、薄い涼しい素材に変えたりして調整しています

 

そして来年まで使わなくなった布団は洗う、天日干しするをしてクローゼットや押し入れに収納されています

 

一般的な衣替えの時期

四季

快適な眠りのための布団の中の温度は32~33℃
湿度は50%前後が理想的と言われています

 

季節を問わず、寝床を一定の温度と湿度に保つために・・・
私たちは使う布団を変えて対応しているのです

 

しかし実際に暮らしている中で寝床内温度を気にしていることはあまりないですよね
わかりやすい衣替えをするタイミングは「室温」を目安にするほうが良いでしょう

 

ちなみに学校の制服などの衣替えは6月1日から夏服へ、10月1日から冬服へ移行するケースが多いです

 

衣替えの室温

温度

衣替えをする目安の室温は、4パターンあります

 

室温 季節 使う掛け布団 掛けふとんの枚数
5℃前後 羽毛掛け布団+真綿掛け布団 2枚
10℃前後 春・秋 羽毛掛け布団+綿毛布 2枚
15℃前後 春・秋 羽毛掛け布団 1枚
25℃以上 綿毛布またはタオルケット 1枚

               

気温には地域差がある

日本

気温には地域差があります
日本といっても北~南まで有り、北海道と沖縄では3ヶ月ほどのズレがあります

気温が5℃前後の冬

地域 該当の月
北海道(札幌) 11月~4月
関東(東京) 1月・2月
九州(福岡) 1月
沖縄(那覇) 5℃になる時期はない

          
気温が5℃の真冬は、羽毛布団真綿掛け布団を足して寒さ対策
敷き布団の上にも毛布を足したり電気毛布を足して暖かくしましょう

 

最高気温が15℃以下になる季節⇒春・秋

地域 該当の月
北海道(札幌) 10月下旬
関東(東京) 11月下旬
九州(福岡) 12月上旬
沖縄(那覇) 最高気温が15℃以下になる時期はほとんどない

          
最高気温が15℃以下というと朝晩は寒いです
羽毛掛け布団綿毛布真綿掛け布団というスタイル

 

寒がりの方は羽毛掛け布団+αが必要です

 

真夏
夏場に人が快適と感じる室内の温度は、22℃~25℃(湿度60%~75%)

暑い夏は綿毛布またはタオルケット1枚で過ごせます

真夏の就寝時には冷房をかける場合も多いので掛け布団は必要です

綿毛布を1枚用意しておくと、ちょっと寒いと感じたとき、さっと掛けられるので便利です

夏は暑さで寝苦しい日が多いのでタオルケットひんやりシーツなどを掛け布団に使ってもいいですね

 

季節により使わない布団を片付ける

使わなくなった布団は片付けておかないとね
そう、次に使うときのことを考えて正しいやり方で片付けておかないとダメだよ

季節が変わり室内温度が変わると使わなくなる布団が出てきます
その布団たちは来年まで綺麗な形で収納しておきましょう

 

基本は、片付ける前に洗濯よく乾かす片付けるです
洗濯前は洗濯表示を見てから実施することをお忘れなく

 

洗濯表示を確認

洗濯機にかけてもいいのか?手洗いか?
乾燥機にかけられるかどうかも布団の洗濯をする前には表示確認しておきましょう

新洗濯表示(経済産業省)↓

新洗濯表示(経済産業省)

収納時のお手入れポイント

では、布団の種類毎にお手入れや収納時に気をつけておきたい事を見ていこう

布団を次のシーズンまで片付けておく場合、洗濯をして、よく乾かせてから押し入れにしまう

また防虫剤ダニ取りシートを押入れに入れておくことは虫やダニが布団につかないので効果的です

 

防虫剤(Amazon)↓

【Amazon.co.jp限定】ムシューダ 衣類 防虫剤 防カビ剤配合 クローゼット用 3個入 無香タイプ エコパッケージ 1年間有効

新品価格
¥902から
(2021/10/8 20:19時点)

効果的なダニ取りシートは「ダニピタ君」か「ダニ捕りロボ」
価格が安すぎるダニ捕りシートは一旦シートに入ってもダニが逃げ出す危険があります

ダニ捕りシートは効果が確実なものを選んでください

 

「ダニピタ君」↓

「ダニ捕りロボ」↓

タオルケット・ひんやり敷きパッド

ひんやり敷きパッド

真夏が終わり9月に入ると、もう真夏に使っていたタオルケットひんやり敷きパッドは片付ける事になります

 

タオルケット

タオル地で出来ている為、パイルの輪っかに爪が引っかかり、糸が伸びてしまうことはよくありがち

伸びた糸を引っ張らずにその糸を根元からカット、放置すると尚更伸びてしまいます
伸びた糸をカットしたら洗濯して乾かし片付ける

 

ひんやり敷きパッド

夏用敷きパッドは、ほとんどの商品が、自宅で洗濯が可能です
洗濯表示を確認してから洗濯をして、よく乾かしてから片付けておきましょう

 

ポイント

  • ひんやり敷きパッドは洗濯をして汗や汚れを取り除く
  • しっかり乾燥させる
  • 乾燥した後、敷きパッドの温度が冷めたのを確認してから収納する

綿毛布

綿毛布自宅の洗濯機でも洗えるものが多いです
しかし洗う前には、洗っても良い毛布なのか?洗濯表示を確認してから洗ってください

 

「水洗い不可マーク」になっているようなら、クリーニング店へ出す
ちなみに洗える布団である場合、自宅の洗濯機の容量が5リットル以上なら、毛布を丸洗いできます

 

綿毛布の洗い方手順

  • 毛布のホコリをはらう
  • 特に汚れている箇所があれば先に部分的に手洗いで落としておく
  • 毛布を畳んで洗濯ネットに入れる(汚れていると思われる方を外側にして入れる)
  • 中性のおしゃれ着用洗剤で洗う(フンワリ感が出る)
  • 洗濯機を回す(弱水流か手洗いコースで洗う)
  • すぐに干す

    (物干し竿を2本使い、M字になるように干すと風通しもよく乾きやすい

  • タンブラー乾燥は毛布が縮む原因になるので避けましょう

大型洗濯ネット90×120CM(Amazon)↓

T.Dwitkey 洗濯ネット 布団 ランドリーネット 特大 90×120CM 細かい網目 蛍光増白剤ゼロ 洗濯袋セット 角型 ふとんカバー 毛布 マット カーテン 枕 寝具 ジャケット 複数の服など適用 洗濯機 大型 布団洗濯ネット 大物用 変形防止 旅行 収納ネット 家庭用

新品価格
¥999から
(2021/10/9 06:49時点)

電気毛布

電気毛布には、洗えるもの洗えないものがあります

洗濯表示のタグに「洗濯機」「丸洗い」などの記載があれば、洗濯機で洗えます

 

まずは洗いたい電気毛布の洗濯タグや取り扱い説明書で、洗濯可能か確認します

最近は丸洗い出来る電気毛布が殆どです

 

丸洗い可でも洗濯機にかけられるのか?手洗いでないとだめなのか?も確認

洗濯できるものでも、洗い方や水温などが細かく指定されていることが多いので、しっかり確認しましょう

 

取説に従って洗濯前に、電源プラグやコントローラーなど濡らしてはいけない部品は外します

電気毛布は生地の中に熱線が入っていることもあるので注意が必要

 

万が一断線すると、電気を入れたとき発火する危険もあります

洗える場合、洗剤は風合いを保つ為に「おしゃれ着用洗剤」などの中性洗剤を使います

洗えない場合は日陰に干して収納しておきましよう

 

横道にそれますが電気毛布どっちが安い?
気になって比べてみました

 

メーカーは椙山紡織・型番⇒NA-023S(洗える電気毛布)で価格を比べました↓

温めるのは体だけなので縦140×横80cmのサイズです(イメージ画像)

NA-023S電気毛布(タンタンショップ)

 

店名 価格(税込) 送料
激安タンタンショップ 2,545円 無料
Amazon 2,620円 無料

その差75円でした・・・

 

タンタンショップはメーカーの電化製品を激安で売っているお店です↓
(うちはよく利用しています、例えば炊飯器・・・メーカー品なので丈夫です)

 

羽毛掛け布団

羽毛布団を片付けておく時、何に注意すればいいかな?
そうだね、もし洗濯するなら業者さんに頼んだほうが安心だよ

羽毛布団を家庭で洗うといっても、羽毛布団は家庭用の洗濯機には入りません
入ったとしても脱水の時に側生地を傷めるかも知れないし、乾燥機能も不十分です

 

高価な羽毛布団を洗濯で痛めてしまう事の無い様に羽毛布団業者さんに頼む方が安心です

 

羽毛布団・収納の際のポイント

  • 押し入れなどに重ねて収納しない
  • 圧縮袋は使用しない(羽毛がつぶれる)
  • 通気性をよくして収納しておく(羽毛は湿気に弱い)
  • 通気性の良い羽毛布団用のバッグに入れて縦に押入れに入れる(重ねない)
  • 洗濯しない場合は干してから片付ける
  • 天気の良い日の日中(10時から15時くらい)に、片面1時間程度を目安に干す
  • 紫外線による側生地の劣化を防ぐため、カバーをかけたまま干す方が良い
  • 室内の風通しが良い場所に陰干しでも良い

側生地が敗れていた場合

  • 針で縫わない(羽毛は、針の穴からでも外に出てきてしまう)
  • アイロンで熱を与えて補修する布で穴をふさぐ
  • 羽毛布団のリフォームに出して、側生地だけ新しくする

布団の西川の羽毛布団は購入時に羽毛布団は「羽毛バッグ」に入って届きます
このバッグを収納の際に使いましょう

羽毛バッグ

不織布を使用している専用バッグですが、ファスナーを少し開けておくことでさらに通気性が確保されるとの事

 

布団の老舗「西川」には数多くの寝具が揃っています
メーカーなので品質面で安心安全ですよ↓


真綿掛け布団

真冬に使っていた真綿の掛け布団
片付ける時は何に注意すればいい?

 

真綿は基本的にはクリーニング出来ないんだ

真綿布団は放湿性に優れています
風通しの良い日陰に干すだけで十分

直射日光があたると紫外線による劣化がおこりますので、必ずシーツやカバーをかけて干す

基本、水洗いが出来ないので洗う場合は業者によるドライクリーニングになります

 

収納時の手順

  • 日陰に干す(カバーやシーツをつけたまま干す)
  • 通気性のある布団袋や糊の付いていない清潔なシーツに包む
  • 防虫剤、ダニ捕りシート、除湿剤等を入れて押入れに収納
  • 押入れは時々開けて風を通す
参考にAmazonの収納袋と除湿剤を載せておくよ

布団収納袋 Amazon↓

2枚組 羽毛布団 収納袋 布団収納ケース 衣類収納 丈夫 布団一式保管 活性炭消臭 84L 持ち手付き
縦型 大容量(ネイビードット 60*50*28cm) ¥1,580↓

2枚組 羽毛布団 収納袋 布団収納ケース 衣類収納 丈夫 布団一式保管 活性炭消臭 84L 持ち手付き 縦型 大容量(ネイビードット 60*50*28cm)

新品価格
¥1,580から
(2021/10/8 20:22時点)

除湿剤 Amazon↓

Vacplus 除湿剤(48シート入り) 強力乾燥剤 シートタイプ 湿気取り 防カビ 脱臭 無香
クローゼット/引き出し/下駄箱用(25g×12シート)×4パッケージ
¥1,680 (¥35 / 袋)↓

Vacplus 除湿剤(48シート入り) 強力乾燥剤 シートタイプ 湿気取り 防カビ 脱臭 無香 クローゼット/引き出し/下駄箱用(25g×12シート)×4パッケージ

新品価格
¥1,680から
(2021/10/8 20:21時点)

ダニ捕りシートと防虫剤は前述のものをご参考に!

 

まとめ

布団を収納する際、どんな布団でも綺麗な状態で片付けておくことが大事です
そうすれば来年、気持ちよく使うことができます

 

布団を収納するクローゼットや押入れには除湿剤をおき湿気を防ぐ
防虫剤ダニ捕りシートもクローゼットや押入れに入れておく

 

また通気性の良い布団袋に収納しておくときれいに整理できて見た目もいいです
布団の収納場所は除湿の為、時々開けて換気をすることをお願いします

 

上記のことを心がけていれば、次のシーズンに布団を出してきた時も、気持ちよく使えるわね

 

羽毛布団の丸洗い洗濯はフレスコにお任せ↓

フレスコ価格(税込)

羽毛限定コースと何を入れてもいいコースがあります

 

羽毛掛限定コース

コース 価格(税込)
羽毛掛3点丸洗い 13,970円
羽毛掛2点丸洗い 11,990円
羽毛掛2丸洗い 8,480円
なんでもコース3点 16,335円
なんでもコース2点 14,190円
なんでもコース1点 11,880円

 

送料は無料
依頼すると布団を入れる専用ふとん袋が先に届きます
それに入れて布団を発送するといいだけなので便利です


カテゴリ:お役立ち記事 

布団の上に黒い虫が出た!こいつの駆除法を詳細解説(刺されるかもよ?)

布団で寝る

布団の上に小さな黒い虫を発見、跳ねたりもするんです
肉眼で見えるし、虫にしては動きがのろいのでティッシュで捕まえてポイ

 

うちの布団のシーツが白いのでよく見えて捕まえやすいのですが・・・
刺されたりはしない様なのですが、この虫はいったい何?

布団の上に黒い虫を発見したんだけど・・・

虫って気持ち悪いわよねぇ

刺されたりしたら大変

いったい、この虫は何なのかしら?

布団にいる黒い虫の正体は何なのか?
黒い虫の特徴、発生原因、駆除方法を記載します

 

 

布団でみる黒い虫の正体

人気

 

布団に潜む虫といえばダニが一番に思い浮かびます

でも、ダニは肉眼では見えないはず

屋内に生息しているチリダニの大きさは成虫で0.2~0.4mm程度

「ダニ」は小さすぎて基本的には肉眼では見えません

 

布団の上で見る黒い虫は・・・「カツオブシムシ」という虫の可能性が大です

 

カツオブシムシとは

カツオブシムシってかつお節につく虫なの?
そう、カツオ節が好物なんだけど、ウールなどの衣類に穴を開けたりもするよ
まずはカツオブシムシの特徴を見てみよう

 

成虫と幼虫

刺された

カツオブシムシの成虫と幼虫は人を刺したり噛んだりはしません
人体には無害ですが、幼虫食品害虫(動物性食品)に分類されています

 

カツオブシムシの仲間は成虫と幼虫で分けて考えないといけません

成虫は基本、屋外で生活していて花の蜜などを餌にしています

 

家の中で見かける成虫は洗濯物や布団干しの際についてきた
または窓から家の中に侵入したと考えられます

 

卵を家の中に産み付けると困るんですが成虫は害虫では無い
対して幼虫は害虫に分類されています

 

幼虫は迷惑な害虫

煮干し

カツオブシムシの幼虫は、動物性の乾燥食品を食べるんです
例えばかつお節や煮干しを食べるので困ります

また洋服(ウールや絹)や毛皮など動物性繊維も食して穴を開けてしまうのでチョー迷惑です

 

発生場所⇒かつお節、煮干し、フカヒレ、干し肉など
またはカーペット(化繊では無いもの)、ウール、絹、毛皮、動物の剥製など

 

成虫になると野外で花蜜を吸って生活するのですが、幼虫は上記のような煮干し、毛織物、絹などを食べる害虫です

成虫と幼虫では食べるものが違うのね
そう、成虫は花の蜜を餌にするんだよ
特に白い花やキク科の花が好みなんだよ
対して幼虫は衣類や食品に被害が及ぶ訳よね

 

カツオブシムシの種類

 

カツオブシムシ(出典 小学館 日本大百科全書)(ニッポニカ)

(出典 小学館 日本大百科全書↑)

 

カツオブシムシを細かく分類すると数種類あります

どんな種類があるのかしら?

日本に分布している代表的な種類(ウィキペディアより)
ホソマメムシ
オビカツオブシムシ
アカオビカツオブシムシ
ハラジロカツオブシムシ
カドムネカツオブシムシ
ケアカカツオブシムシ
シモフリカツオブシムシ
フイツカカツオブシムシ
トビカツオブシムシ
スジカツオブシムシ
ヒメカツオブシムシ
シラホシカツオブシムシ
カマキリタマゴカツオブシムシ
アカマダラカツオブシムシ
シロオビカツオブシムシ
ヒメマルカツオブシムシ
ベニモンカツオブシムシ
チビケカツオブシムシ  

上記の中で衣類や食品害虫として「ヒメカツオブシムシ」「ヒメマルカツオブシムシ」がよく知られています

 

「ヒメカツオブシムシ」と「ヒメマルカツオブシムシ」の生態

「ヒメカツオブシムシ」と「ヒメマルカツオブシムシ」は似ているけれど違う点もある

それぞれの生態の違いを見ていこう!

ヒメカツオブシムシ

項目 生態
幼虫 体長5.5mm前後・赤褐色
成虫 体長4~4.5mm・黒褐色
産む卵の数 40~90個
成虫の外観 模様はなく、黒色が多い
成虫の餌 白い花やキク科の花の蜜
幼虫の餌 動物性の乾燥食品+動物性の繊維のみ(植物性の繊維は食べない
(動物性繊維⇒ウール、カシミヤ、シルクなどを食べる)

 

ヒメマルカツオブシムシ

項目 生態
幼虫 体長4~4.5mm・暗褐色
成虫 体長約2.5mm前後・黒褐色と黄色・白の斑紋
産む卵の数 20~100個
成虫の外観 白と茶色のまだら模様
成虫の餌 白い花やキク科の花の蜜
幼虫の餌 動物性の乾燥食品+動物性の繊維+植物性の繊維
  

「ヒメカツオブシムシ」と「ヒメマルカツオブシムシ」の大きな違いは2つ

 

成虫の場合、外観が違う

ヒメカツオブシムシ 黒色で模様がない
ヒメマルカツオブシムシ 白と茶色のまだら模様

 

幼虫の場合、餌にする繊維が違う

ヒメカツオブシムシ 動物性の繊維のみ食べ、植物性の繊維は食べない
ヒメマルカツオブシムシ 動物性の繊維も植物性の繊維も両方食べる
    

布団の上で見つけた虫は、黒色で模様がなかったのでヒメカツオブシムシと考えられます

 

カツオブシムシの一生

 

カツオブシムシ

画像(札幌市より)↑

 

ヒメカツオブシムシもヒメマルカツオブシムシも同じく年1回発生し、幼虫で越冬し、春頃成虫に羽化します

 

幼虫はたくましい
幼虫は飢餓に強く、絶食状態でも6ヶ月から1年は生存できるし、その間7~9回も脱皮を繰り返します

 

他の虫の死骸を食べることもするので、衣類や煮干しなどが無くても、幼虫は十分生き延びられます

 

成虫は屋外で生活する
成虫になると産卵して、その後は野外に飛び出し、デイジー、マーガレットなどのキク科の植物に集まり花蜜や花粉を食します

 

成虫 5月~8月
産卵 5月~8月
幼虫 夏~冬(300日間)
さなぎ 4月

 

 

なぜ布団についていたのか?

なぜ?外にいるはずのヒメカツオブシムシの成虫が
家にいるの?

 

成虫なので外にいるはずですが、洗濯物についてきたか、天日干しの際に布団について家の中に入ったか
網戸の隙間から侵入したか?家に入れた切り花についていたか?などが考えられます

 

成虫を家に招き入れてしまいやすい時期は5~8月
飛翔力を持つ成虫が活発に飛び回るのは、気温が15℃以上の晴天の日で午前10時から午後3時

 

もしカツオブシムシを家の中で見つけたら、すぐ殺虫スプレーをかけて退治しましょう
卵を産み付けられては大変です

 

産卵

カツオブシムシもオスとメスがいるんだよ
交尾を終えて卵を産むのはメスの方ね

カツオブシムシは薄暗い場所にあるふんわりした素材の洋服などの上に産卵し、産卵が終わった成虫は再び屋外へと旅立っていきます

 

卵の色は乳白色で、1mm未満と小さく、産みつけられた後に卵を探すのは無理です

産卵する時期は、5月~8月初旬
卵は8月末~9月初旬頃までには孵化して幼虫になる

幼虫は300日間、生き延び春にやっと成虫になります
10ヶ月も家の中にいて、衣類や煮干し等を食い散らかされては困ります

 

幼虫は乾物の袋に穴をも開けるそうです

成虫、幼虫どちらにせよ見つけたら、即、駆除です

 

もしも幼虫が家にいると、幼虫から成虫となりそのまま産卵を始めてしまいます
しかも飢餓状態でも産卵ができるので放っておくとどんどん繁殖してしまいます

 

家にカツオブシムシを入れない

 

シーツ 干す

カツオブシムシの被害に遭わないために
まずは家の中にカツオブシムシの成虫を入れないことが大切です

 

カツオブシムシの成虫は白い色(白い洗濯物、シーツなど)を好みます
なので5~8月は白い色の洗濯物に付いて家の中に入る可能性があります

 

白い洗濯物振り払ってから取り入れましょう

 

白が好きなのは、カメムシと同じですね

カメムシの撃退法については下記をご参考に↓
家の中にカメムシがいる、ハテどうする? 家庭でできる有効なカメムシ対策を知っておこう!

 

駆除方法

カツオブシムシは見つけたら成虫でも幼虫でもすぐ駆除しておかないとね
そうだね どんどん芋づる式に増えていくから大変だよ
家の中に虫がいると気持ち悪いし洋服や食品に被害がいくから困るのよねぇ

駆除方法ですが・・・

  • 殺虫剤を使う
  • 熱を加える
上記の2点が効果的です

 

殺虫剤を使う

 

カツオブシムシが潜んでいると思われる場所には、けむりや霧が出るタイプのバルサンを使用すると、その空間全体で駆除できます

部屋全体の駆除ができて一気に駆除できます

 

あとで掃除機をかける手間はいりますが、虫を見つけたらけむりや霧が出るバルサンで駆除しましょう

 

バルサン(Amazon)↓煙タイプ

バルサン 火をつかわない 水タイプ くん煙剤 12.5g × 3個 (6~8畳・10~13? 用 × 3個) 家中のいやーな虫をまるごと殺虫 ・スミズミまでよく効く

新品価格
¥2,078から
(2021/10/2 17:10時点)

 

1匹をポイントで狙うなら殺虫スプレーをかけてください

 

アース製薬殺虫スプレー (虫コロリアーススーパージェット 480mL 777円)(Amazon)↓
直接噴霧して駆除してください・ジェット噴射で150種類の害虫を速効駆除!

虫コロリアース スーパージェット 480mL

新品価格
¥748から
(2021/10/2 17:19時点)

乾燥食品でカツオブシムシ(成虫・幼虫)を見つけた

  • 食品を取り除いた棚や収納庫付近でバルサンを使って駆除
  • 食害された食品は破棄処分
  • 乾燥食品などは密閉容器に入れて保管しましょう 

衣類でカツオブシムシ(成虫・幼虫)を見つけたら

  • クローゼットやタンスなら戸や引き出しを開けて、バルサンを使う
  • 衣類を洗濯して死骸を洗い流す
  • 65℃以上の熱で駆除
    (コインランドリーの乾燥機にかける)(アイロンがけも効果がある)

熱を加える

 

コインランドリー

カツオブシムシは、65度以上の高熱には耐えられません

熱に弱いという特徴があるので、衣類ならアイロンスチームをかけたり、乾燥にかけたりする方法も効果があります

 

カーペットもアイロンを当てるといいです
数多くの衣類のカツオブシムシを一気に駆除したい方は、コインランドリーの高熱乾燥機がいいです

 

布団の駆除方法

今回、布団の上にヒメカツオブシムシがいたんだよね
とりあえずは退治したけど・・・
他にもいるんじゃあない?

 

布団が気になるなら、乾燥機にかけてもOKの布団素材なら65℃以上で乾燥機にかける
ダニもついでに退治できてなかなか、いい方法です

 

参考
ダニは50℃の熱で20~30分、60℃の熱で一瞬で死滅します

 

布団でカツオブシムシ(成虫・幼虫)を見つけたら

  • 見つけた虫に殺虫剤をスプレーして退治
  • 発生源を見つける(布団以外で発生している可能性が大)
  • 部屋中に燻煙タイプのバルサンを使う
  • バルサンのあとは布団や部屋に掃除機をかけて死骸を吸い取る
  • 布団を天日干しする
  • 洗える布団なら洗う(布団内部の虫の死骸を除去する為)
  • 乾燥機にかけてもいい素材の布団ならコインランドリーの乾燥機に65℃以上でかける

布団の内部に入り込んでしまった死骸や殻は掃除機では吸いきれません

布団の中まできれいにしておきたいという方は、布団の宅配クリーニングサービスや専門の業者さんに頼んで内部まで洗ってもらうことをおすすめします

 

今は宅配で安くて便利な業者さんがたくさんあります
バルサンを使って駆除したあと、掃除機で表面の死骸を吸い取ってから、布団の丸洗いを業者さんに頼みましょう

 

㈱フレスコの宅配布団丸洗い↓
フレスコの布団丸洗いは布団に蓄積された虫の死骸、フン、汗、汚れを取り除きます


フレスコ価格

例えば布団2点「なんでもコース」なら14,190円(税込)
3点なら16,335円(税込)です

ちなみに1点なら11,880円(税込)
送料はいずれの場合も無料です(布団を入れる箱も送ってきてくれる)

 

カツオブシムシの予防方法

カツオブシムシの予防法ってなんだと思う?
まずは成虫を家の中に入れないことだね

カツオブシムシの発生予防は、成虫の侵入を防ぐことが一番です

 

食品に湧くムシ予防法

  • カツオ節や煮干しなどの乾燥食品は1年以上置いておかない
  • さっさと使い切る
  • 乾燥食品は密封容器に入れて保管する(幼虫は袋を破るのでタッパーに入れる)

 

布団につくムシ予防法

  • 防虫剤を布団の合間にたくさん入れておく

 

衣類に湧くムシ予防法

  • 洋服(ウールや絹)は洗濯後、防虫剤と共に密閉できるケースに収納しておく
  • 年に1回、昔ながらの虫干しをして虫を追い出す

 

衣類に入れる防虫剤(Amazon)
アース製薬 消臭ピレパラアース 1年間防虫 引き出し・衣装ケース用 無臭タイプ引き出し24段分 547円

ピレパラアース 防虫剤 1年用 無臭タイプ [引き出し・衣装ケース用 48包入]

新品価格
¥547から
(2021/10/2 17:17時点)

 

虫干しとは(コトバンクより引用)・・・

 

衣服、書物、掛軸、諸道具などの湿気を除き、カビや虫害を防ぐために保管場所から取り出して風を通すことをいう
土用干し、夏干しともいい、夏の土用(立秋の前の18日間)に行う

 

衣服につく虫は梅雨期の湿気の多いとき活動し、またカビも生えやすい
梅雨期を過ぎた夏の土用ころに、風を通して湿気を除去することが虫害やカビを防ぐこととなる

 

 

まとめ

 

カツオブシムシの被害に遭わないためには・・・

  • カツオブシムシを家の中に入れない
  • 家の中で虫を見つけたら速攻に駆除する
  • 布団や衣類を収納する時は防虫剤をいれておく
  • 煮干などの動物性乾燥食品は早めに使い切る
  • 動物性乾燥食品は密封出来る容器に入れて保管しておく
上のような事をやっておけば大丈夫そうね!

もし駆除に手こずってうまくいかない場合は「害虫駆除110番」に相談してください
ノミやシラミ、シロアリ、ハチ、ダニなどの困ったに全国版で対応しているので便利です

見積もりが無料で取れます(適切な価格が設定してあるので安心です)

「害虫駆除110番」↓

 

布団につくカツオブシムシ以外の害虫は、下記の記事をご参考に↓

布団につくイヤ~な虫の種類や特徴を知って速攻退治


カテゴリ:お役立ち記事 

カテゴリー
人気のある記事
最近の投稿
最近のコメント

    ページの先頭へ

    Translate »