楽ちんヒアリングは集音器って言うけど、補聴器とは違うのか?同じなのかを解説?


補聴器

「楽ちんヒアリング」は集音器で補聴器ではありません・・・

とわざわざ明記されています

 

集音器と補聴器ってどこに違いがあるのでしょうか?

 

目次(クリックでジャンプ)

「楽ちんヒアリング」は集音器

楽ちんヒアリング

 

ショップジャパンがテレビでCMを流している「楽ちんヒアリング」

聞こえにくいと感じておられる方に使っていただきたい器具です・・・

 

そんな「楽ちんヒアリング」は集音器の部類に入ります

 

共通点

両耳

 

補聴器と集音器の共通点は、どちらも耳に付けて音を大きくする器具という事です

 

聞こえにくいと感じておられるシニア世代の方におすすめしたい商品です

 

どこが違う?

 

どっちにしよう

 

しかし、補聴器と集音器、両者は別物です

別物とされる両者の違いは何?

 

相違点その1

薬事法における管理医療機器の認定を受けているかどうか?

 

補聴器 集音器
受けている 受けていない

 

 

日本には薬事法という法律があります
その法律の元、厚生労働省の承認を受けているのが補聴器です

 

厚生労働省の承認を得るためには、個別の製品ごとに厳しい検査があり、「一定の効果と安全性が認められること」という条件があります

 

その厳しい検査を受けて通っているものが補聴器
そこまでの高いレベルを最初から追求していないのが集音器です

 

相違点その2

価格が大きく違います

 

補聴器 集音器(楽ちんヒアリング)
平均150,000円 10,890円(税込)

  
補聴器は、手ごろなものだと1台15万円程度で購入できます
しかし難聴が進行すると価格は徐々に上がっていき、高度難聴の場合、1台50万円以上と高額になることもあります

 

補聴器の価格が高い理由

  • オーダーメイド
    (一人ひとりの耳の形に合わせる)
  • 機能がたくさん付いている

    (大きな音になりすぎないようにする機能、周囲の環境や雑音に対して聞こえ具合を自動調節する機能、不快な雑音を軽減させる機能など)

  • 購入後の定期点検
    (定期的なメンテナンスや調整サービスが付く)

 

相違点その3

おすすめする人が違う

 

補聴器が向く方
聴力の低下が強い方

 

集音器が向く方
軽い難聴の方

 

補聴器は、管理医療機器の認定を受けており、難聴者が使用する前提で開発されたもの

 

一方集音器は、医療機器ではない為、音を大きくはしますが、様々な機能が搭載されていません

 

相違点その4

販売方法が違う

補聴器は対面販売で個人ごとの調整が基本

一方、集音器は一般の電気店や通信販売で購入する事が出来る

 

補聴器は一人ひとりの聞こえの状態に合わせて調節を行い、販売員とじっくり相談して選んでいく物です
購入後も調整メンテナンスを行っていき、徐々に使う人の耳に馴染ませていきます

 

一方、医療機器ではない集音器は、手軽に購入できる利点があります
しかし自分の耳に合わせて繰り返し調整を行うという事がありません

製造販売する上での制約が無く、補聴器に搭載されている基本性能の保証はナシ
(※集音器にも出力制限等の機能が付いているものもあります)

 

まとめ

 

ショップジャパンの「楽ちんヒアリング」↓



聞こえにくいと感じたら、まずはどの程度聞こえにくいか?が問題です

 

かなり聞こえにくいなら、病院(耳鼻咽喉科)を受信してまずは相談する

少々聞こえにくくなってきたな・・・の場合は集音器「楽ちんヒアリング」をお試し下さい

 

楽ちんヒアリングには39日間の返金保証が付いています

購入して使ってみて、やっぱり改善が見込めないと感じたら返品しましょう

まずはお試ししてみないと、合うかどうかがわかりません

価格がお手頃なのでこうかな補聴器を購入される前に「楽ちんヒアリング」をお試し下さい

 

楽ちんヒアリングはこちらから↓



 

楽ちんヒアリングの使い方、特長については下記の記事をご参考にしてください↓

Pocket
LINEで送る

当サイトのメルマガ登録にご協力ください

ぐっすり寝れる!すやすや寝れる!しかも一瞬で!

腰痛・肩こりともさようなら!

不眠症改善&腰痛肩こり改善の当メルマガにぜひ登録してください

登録は↓の登録フォームよりどうぞ(無料のフリーメールで構いません)

https://mail.os7.biz/add/apwM


カテゴリ:健康 

カテゴリー
人気のある記事
最近の投稿
最近のコメント

    ページの先頭へ

    Translate »