トゥリースリーパーのマットレスは布団の上か下か?どっちに敷く?


私はトゥリースリーパーのマットレス
プレミアリッチで毎日寝ています

 

トゥルースリーパープレミアリッチ

 

使って最初の1年間は腰が沈みすぎるので、体全体がダル重~く感じて・・・
「もうトゥリースリーパーは辞めておこう」と思って外していました

 

が、敷き方を変えたらグッと寝心地が良くなり、我ながらビックリです
トゥルースリーパーのようなトッパータイプのマットレスは敷き方も大事ですね

 

敷き方で寝心地がこうも変わるものなんだ(・o・)

 

目次(クリックでジャンプ)

トゥルースリーパー プレミアリッチってどんなマット?

トゥルースリーパープレミアム1

 

今、トゥルースリーパーの旬は プレミアリッチpr.2(柔らかめ・低反発マットレス)です
!? いったいどんなマットレスなのでしょうか

 

厚みが5cmと薄めなので、今使っている敷布団とセットで使うものです

これ1枚だと、ちょっと薄いので寝る時に床付感が有り,寝心地が悪い

これは布団やマットレスと組合せて使用するのがよいです

組合せて使用することで、うんと寝心地がアップして気持ちよく寝られます

プレミアリッチを足すことで体圧を分散して肩や腰にかかる負担を軽減

独自の低反発素材と高反発素材の2層構造で包みこまれるような柔らかな寝心地を実現します

 

衛生面でも、抗菌・防ダニ・防カビ仕様なので清潔
素材は体圧分散機能と価格でバランスが良いウレタンフォームを使っています

 

あまり価格が高いのはちょっとね・・・
かといって体圧分散しない素材も勘弁して欲しいよね

体圧分散に優れ、なおかつ価格面で嬉しいのがウレタン素材という訳です

トゥルースリーパーなら万が一、合わない場合、使用後でも60日間以内なら返品できる
返金保証期間が付いています

お買い上げいただいた商品に万一ご納得いただけない場合、商品到着後から返品保証期間内であれば、どれだけご使用いただいても商品代金を返金いたします・・・という事です

 

サイズ

 

トゥルースリーパー直営

 

プレミアリッチpr.2の厚みは、シングル~クイーンサイズまで同じ5cmです
トッパー(今の敷布団と組合せて使う)なので5cmと薄めなのです

 

また、長さも195cmとどのサイズも同じです
サイズにより違うのは横幅だけです

 

サイズ(本体)・単位(mm)

 

サイズ 厚さ 長さ
シングル

50

970 1950
セミダブル 50 1200 1950
ダブル 50 1400 1950
クイーン 50 1600 1950

 

 

重量(本体)・単位(kg)
 

サイズ 重さ
シングル 約 4.1
セミダブル 約 5.1
ダブル 約 6.0
クイーン 約 6.8

 

 

ウレタンフォーム

トゥルースリーパーカバー付き

 

トゥルースリーパー・プレミアリッチpr.2の素材はウレタンフォームです

ウレタンフォームとは、スポンジのような素材で、低反発、高反発、高弾性の3つのタイプに分けられます

 

低反発は特に反発力に優れ◎、高反発は〇
また、ウレタンは価格がお手頃と云う特徴があります

 

上層に低反発、下層に高反発を使用して、低反発層で適度に沈み込んで体にフィットしつつ、高反発層でしっかり支えて寝返りをサポートします
均一なバランスで体を支えてくれるので、腰や背中への局所的な負担がとても小さくなります

 

これがトゥルースリーパー・プレミアリッチpr.2です

 

布団の上に敷く

トウルースリーパープレミアリッチ

 

トゥルースリーパー・プレミアリッチは断然 敷布団の上に敷くべきです

寝心地が敷布団の下に敷く場合とぜんぜん違う

 

上に敷いた場合
確かに包み込まれるような安定感が有り、体圧分散のお陰で腰も沈み込みすぎず体が楽です

 

下に敷いた場合
腰が沈み込みすぎて不快感が有る、寝返りを打つにも力がいり、体がだるいし重いです

 

マットレスは上か下か

トゥルースリーパー

 

マットレスは、敷布団の上に敷くと睡眠をサポートしてくれます

しかし下に敷くといくつかのデメリットがあります

 

敷布団の下に敷くと・・・

 

衛生面の悪化
湿気がこもりやすくなるのでカビやダニ発生の原因になる

 

寝姿勢に影響する
敷布団や体が沈み込んでしまうことにより、寝姿勢が悪化する

 

その結果

敷布団の下にマットレスを敷くと、マットレス本来の寝心地の良さを実感できなくなってしまいます

寝ても疲れがとれなかったり、腰痛の原因にもなりかねません

敷布団の厚みを増やすことはできても、マットレスの持つ、せっかくの優れた機能が生かせず台無しになってしまいます

 

まとめ

 

トゥルースリーパーは、敷布団の上に重ねて敷いてくださいってことね

 

もし、敷布団の下にトゥルースリーパーを敷くと、土台が安定せず、寝姿勢にも影響します

特にトゥルースリーパーなどの低反発で柔らかい素材は注意が必要です

体に沿って柔らかく包み込むようにできているため、敷布団ごと沈んでしまい、寝姿勢も悪化してしまいます

 

本来であれば体圧分散に優れて体をサポートしてくれるトゥルースリーパーも、敷き方を間違えると体が沈み込んでしまい、腰痛の原因になることもあります

 

そんな理由で敷布団を下に敷いてからトゥルースリーパーを乗せてください

 

トゥルースリーパー プレミアリッチpr.2(柔らかめ・低反発マットレス)↓


Pocket
LINEで送る

当サイトのメルマガ登録にご協力ください

ぐっすり寝れる!すやすや寝れる!しかも一瞬で!

腰痛・肩こりともさようなら!

不眠症改善&腰痛肩こり改善の当メルマガにぜひ登録してください

登録は↓の登録フォームよりどうぞ(無料のフリーメールで構いません)

https://mail.os7.biz/add/apwM


カテゴリ:トゥルースリーパー 

カテゴリー
人気のある記事
最近の投稿
最近のコメント

    ページの先頭へ

    Translate »