
マットレスはそれ1枚で使って十分な厚さのマットレス(腰痛対策に特化したもの)と
今使っている布団の上に敷いて寝心地を良くする、薄めのトッパータイプのものがあります
オクタスプリングとトゥルースリーパーはトッパーとして
もう1枚足す目的で使用すると良いマットレス
素材も両者共、ウレタンと同じものです、お互いの特徴はどんなものなのか?
相違点、共通点を上げて、特徴をチェック・・・
口コミも比べてみました
目次(クリックでジャンプ)
オクタスプリングとトゥルースリーパープレミアム
オクタスプリングとトゥルースリーパープレミアムの概要を
わかりやすく表にまとめて、比較します
商品名 | オクタスプリング | トゥルースリーパープレミアム |
販売メーカー | ヤーマン | ショップジャパン |
商品ジャンル | マットレス (高反発と低反発の中間) | マットレス(低反発) |
厚さ | 7cm | 5cm |
サイズ(シングル) | 97×193(cm) | 97×195(cm) |
サイズ(セミダブル) | 120×193(cm) | 120×195(cm) |
サイズ(ダブル) | 140×193(cm) | 140×195(cm) |
サイズ(クイーン) | なし | 160×195(cm) |
重さ(シングル) | 5.3㎏ | 4.6㎏ |
重さ(セミダブル) | 5.9㎏ | 5.6㎏ |
重さ(ダブル) | 6.7㎏ | 6.6㎏ |
重さ(クィーン) | 無し | 7.6㎏ |
素材 | ウレタンフォーム | ウレタンフォーム |
タイプ | 低反発と高反発のいいとこ取り | 低反発 |
カバー | ポリエステル100% | ポリエステル100% |
通気性 | 良い(ハニカム構造) | 悪い(蒸れやすい) |
耐久(圧縮)テスト | 6万回 | 20万回 |
売ってるお店 | 通販サイト | 通販サイト+直営店(全国3箇所)他 |
価格(税抜き)シングル | 19,800円 | 22,800円 |
価格(税抜き)セミダブル | 24,800円 | 24,600円 |
価格(税抜き)ダブル | 29,800円 | 26,800円 |
価格(税抜き)クィーン | 無し | 28,800円 |
送料 | 無料 | 無料 |
返金保証 | 60日間 | 60日間 |
用途 | 腰痛対策、快眠 | 腰痛対策、寝心地 |
枕(税抜) | 9,000円+送料660円 | 6,980円+送料900円~複数種類アリ |
特許 | 有り 5564638号 | 無し |
一押し の特徴(オクタスプリング)
- 低反発と高反発のいいとこ取り
- 通気性と弾力性が抜群
- 耐久性が抜群
- 他社では真似できないスプリング構造
- 初めからカバーがついてくる
- 枕も販売(オクタスプリングピローという名前)
一押し の特徴(トゥルースリーパー)
- 低反発素材 100%使用
- 低反発で腰や肩にかかる体圧を分散
- 背骨をまっすぐに、無理のない睡眠姿勢をキープ
- 初めから内カバーがついてくる
- 数種類の枕も販売(セブンスピローなら14,800円(税抜))
両者商品の違い
上記の表から、両者の相違点が解ります
項目ごとに、自分にとって、どちらが良いか?考える事が出来ます
オクタスプリングがいい!
オクタスプリングの方がいいな・・・と思う項目は、以下の3点
- 価格(シングル対応の方に限り⇒3,000円(税抜)安い)
- 「ウレタンスプリング」(特許)
ウレタン素材が持つマイナスの特徴をプラスに変えている - 「5ボディゾーンシステム」(腰、肩の負担を軽減)

低反発は蒸れやすいという弱点があります
その弱点を蜂の巣の形(強度抜群)にウレタンを加工して、空洞を作り克服しています
オクタスプリングは低反発素材のデメリット、蒸れる・高反発素材のデメリット、硬いも無い
また体圧を分散するために考えられた独自システムが有り、ただのウレタンではない・・・
もっといいところを引き出したウレタンに変身させている点はオクタスプリングの良い所です
1・価格
シングルならオクタスプリングが3,000円(税抜)安い
が・・・セミダブル以上ならトゥルースリーパーの方が安い
2・「ウレタンスプリング」で身体にフィット
オクタスプリングの「ウレタンスプリング」は3Dフィットで特許(番号5564638号)をとっています
「縦・横・ななめ」の動きへ自由自在に対応!
体の形状に合わせて、どんな体勢でもしっかりフィットします
他にも「ウレタンスプリング」は蜂の巣状の『ハニカム構造』になっているという良い点があって・・・
『ハニカム構造』は体圧を分散、首・肩・腰の負担を軽減
蜂の巣状なので空洞部分がアリ通気性抜群
3・体圧分散のためにもっともっとの工夫がある
ハニカム構造が体圧を分散するのですが、もう一つ「5ボディゾーンシステム」でも体圧を分散します
スプリングの硬さを5つのゾーンに分けて配置しているというものです
腰、肩にかかる負担を軽減するためにもう一つの工夫が見られるというわけ
トゥルースリーパーが良い
↓画像クリックでショップジャパン「トゥルースリーパープレミアム」へジャンプ
トゥルースリーパーの方が、オクタスプリングより優っている点は・・・
- トゥルースリーパーは直営店もある(3店舗)
トゥルースリーパーは全国に直営店を3店舗設けています
直営店に行けば、全商品の寝心地を確かめられます
常駐のアドバイザーもいてくれるので、睡眠に関して相談も出来ます
直営店の他にも全国に取扱店・・・は多くありました
取扱店情報の詳細は、下記をご参照ください↓
その他の相違点


- 厚みはあったほうがいい⇒オクタスプリングは7cmとトゥルースリーパーより2cm分厚い
- 重さは軽いほうがいい⇒トゥルースリーパーの方が700g(シングル)軽い
- 通気性は良い方がいい⇒オクタスプリングは特許をとってウレタン素材の本来の性質(蒸れやすい、凹みやすい)を解決している
ほんの少しの違いが、寝心地の良さに影響を与えるのです・・・

両者の共通点
共通点↓
- 最初にカバーが付いてくる(トゥルースリーパーは内カバー)
- 送料が無料
- 素材はウレタンフォームで同じ(オクタスプリングは加工による特許アリ)
- 60日の返金保証が付いている(公式販売店のみの特典)
オクタスプリング
オクタスプリングは公式サイト以外(Amazon、楽天)からの購入には返金保証が付いていません
トゥルースリーパー
トゥルースリーパーはショップジャパン公式販売店には返金保証が付いています
しかしAmazon、楽天からのご購入の場合は、出品者がショップジャパンか?を確認してください
Amazon、楽天からのご購入でも出品者がショップジャパンなら返金保証が付いています
Amazonや楽天は様々な出品者が商品を並べておられますので、もし選ばれるなら出品者にご注意ください
オクタスプリング口コミ(Amazonより)

Amazonには正直な口コミが乗せられているため、参考になりました
こちらはAmazonで販売されている「オクタスプリング」です
(Amazonでオクタスプリングが安く販売されています)↓
![]() |
新品価格 |
良い口コミ
★★★★★ 浮いたような感覚
宣伝文句のまるで無重力は言い過ぎだと思いますが、
ふんわりとした柔らさとそれなりの反発力があるので浮いたような感覚はあります。
敷布団がただただ硬いだけのものを使用してる方には強くオススメ出来る一品でしょう。
★★★★★ 最高ー
素晴らしー 腰が痛くなくなりました。値段も安いので もう4つ買いましたw
家族みんなで 気持ちよく寝れてます。
★★★★★ 暑さは気にならなかった
大部分が低反発なので、夏暑いかと心配したが中が空洞になっているためさほど気にならなかった。
1年使用したがまだへたりは全然ありません。
20年は持つと言われているが、間違って10年で下手ってしまってもまた同じものを買おうと思います。
★★★★★ いつまでも寝ていたい。
起きると身体がだるい事があり、深夜のテレビショッピングでよくやっている
○○〇ースリーパーを買うか迷いましたが、こちらのスプリングになっているマットが
良さそうなので購入しました。感想は最高の一言です!もっと早く知っていればと思うくらいです。
通常のマットレス等の上に敷いて使うタイプです。
まず、肌触りが最高に気持ちがいい!でもカバーをするのでこれはあまり関係ないかも(^^;
寝心地は柔らかすぎず硬すぎず、身体のラインに沿って沈むので寝心地抜群です!
すぐに眠りについてしまうくらいです。寝付けないって事がほぼ無くなりました。
身体が沈むので、首の所が厚い枕をすると首が折れる格好になるので痛くなります。薄い枕がおススメです。
購入前は冬になると厚い羽毛布団に変えていたのですが、ハイブリット反発(低反発+高反発)なので低反発特有の
蒸れがあまりなく適度な温かさなので冬でも薄い羽毛で十分です。この暖かさが気持ちいいです!
母も朝方になると腰や脚が痛くなり起きてしまっていたものが、今では朝までぐっすり寝れるようになったと言っていました。
コスパは最高だと思います!
悪い口コミ
★★★☆☆ かび臭が、気になります
ほぼ2ヶ月半使用して、腰痛の軽減になったような気がするが、匂いがする。干せば大丈夫なのでが、、、。😅
それで、評価を、3にしました。
★★★☆☆ シーツは付いた状態で届く
ダブルシーツセットと書いてあったので別個でシーツが来ると思ってしまい。
後から問い合わせをしたらシーツはついた状態で送っていますとのこと。ちょっと残念
寝心地は気持ち良く、普段眠りが浅いのですが良く眠れています。
オクタスプリング口コミ・まとめ

オクタスプリングの口コミは良いものが多く、悪い口コミがほぼ見当たりませんでした
正直な口コミを見ると商品の本質が解ります
オクタスプリングは、特許が取れるほどのものを開発しているだけに、マットレスに工夫が施されています
その工夫があるので、腰や肩に優しい、ヘタリにくい、蒸れない通気性の良さを保てています
トゥルースリーパーと違ってCMを流していないので、知名度はありませんが内容の良いマットレスです
トゥルースリーパー口コミ(Amazonより)

トゥルースリーパーは有名な俳優さんやスポーツ関係者を広告塔に宣伝を盛んにしています
とても有名な良く売れているマットレスですので、もちろん良い口コミが見受けられます
良い口コミ
良い口コミでは、首、腰が楽になったというものが何件かありました
トゥルースリーパーは100%ウレタンフォームの低反発マットレス
低反発が体圧を分散する為、肩と腰に集中して体圧がかからない・・・
ので首や腰が楽になったというわけですね
★★★★★ 首や腰が辛い人に特にお薦め! Amazon
とにかく起きてから以前の様に腰が固まって動けないって事がないです。
私は頚椎症で首も辛かったんですけど、今は全然平気です。
とにかくこんなに眠るのが楽しみになるなんて思わなかったです。
もっと早く買えば良かったです。
悪い口コミ
トゥルースリーパーは低反発素材で体圧を分散しているものの・・・
オクタスプリングのように、特別な工夫がされていない
その点で結果として、悪い口コミも時々、出てくる訳です
★★★☆☆ 1ヶ月はよかった Amazon
体重75Kg(肥満体系)の私の感想です。
最初の使用感は兎に角柔らかくて、寝心地が良い!でした。ただ、そう思うのも最初だけ。一ヶ月を過ぎると生地が伸びていつも寝ている箇所は凹みます。
初期から別マットレスの上に、このマットレスを置いて使っているので1年以上使い続けていますが、
別のマットレスを下に敷いていなければ既に使い物にならなくなっているでしょう。
因みに、使用感に完全に違和感を持ち始めるのは3か月頃からです。寝ている箇所の柔らかさは完全に失います。
生地が伸びて横に広がるのは台所スポンジを想像して下さればと思います。他の方の画像付きレビューがありますが、1年以上使い続けても色は変色しませんでした。
良いか悪いかで言えば普通です。ただ、安い物のマットレスとあまり変わらないのでは…と思ってしまいました。
リピートはなしです。
★★☆☆☆ 低反発と言うより無反発!? Amazon
気温の高い6月に買ったせいか、ただの柔らかいスポンジって印象です。
愛用中の他社の低反発枕も気温が高いと同様の傾向がありますが、まだましです。
価格が高いので放置するわけにもいかず、秋から冬にかけて使ってみます。
★★☆☆☆ このにおいは、なんですか? Amazon
買って2週間位過ぎてると思うんですけど…。荷物が、来てすぐに開けてまず思ったのがマットレスの匂い!
カビっぽい臭いが強くて最初は、その匂いで眠れずフアブリーズをふって寝てました❗いまだに臭いがとれないです。
返すのが面倒だからそのままです
トゥルースリーパー口コミ・まとめ

トゥルースリーパー悪い口コミでは以下のものが気になりました
夏は蒸れる
全体のまとめ

オクタスプリングの効果↑
トゥルースリーパーは、低反発の柔らかく包まれるような寝心地が維持され寝心地は抜群
オクタスプリングはウレタン素材ですが、蜂の巣構造にして凹みやすい低反発のデメリットを解決
蜂の巣構造で中に空洞を作り通気性をよくしてムレを防いでいる
また「縦・横・ななめ」の動きへ自由自在に対応
スプリングの硬さを5つのゾーンに分けて配置している・・・などの点で腰や肩に負担がかからない

知名度は低い「オクタスプリング」ですが内容を精査してみると・・・
なかなか良い敷きマットレスですよね
追記(オクタスプリング)
ゴメンなさい(;_;)
公式販売店ではもうオクタスプリングは買えないようですAmazonでは一応在庫がまだあります(次回入荷は未定のようです)
![]() |
新品価格 |
オクタスプリング以外のトッパーマットレスのおすすめ記事もご覧下さい
下の厚い布団もおすすめです
追記 ニオイの悪評について
オクタスプリングもトゥルースリーパーも口コミでニオイが気になるというものがありました
このニオイの正体は、ウレタン素材を加工する途中に発生するアミンという物質が化学反応をおこしたもの
そのニオイが若干残っている訳です
ニオイが気になる場合は、商品が届いたら陰干しを何回か行ってください
ウレタンは天日干しはせずに、陰干しです
(ウレタンは紫外線に弱いので劣化防止のため)
自然と・・・アルコールテッシュのようなニオイは消えていきます
またウレタンは水に弱いので、洗濯は避けてください
汚れた時は、タオルに水を含ませてたたくように拭き取る、あとはよく陰干しをして乾かしておいてください
1枚で使うなら・・・厚みのあるマットレスを
ここではオクタスプリングとトゥルースルーパを比較しました
2つとも今、使っているマットレスや布団の上に敷いて寝心地をアップするものです
1枚で使いたい場合は、もっと厚みのある敷ふとんが良いです
厚みのあるモットン(10cm)、雲のやすらぎ(17cm)を比較した記事は下記をご参考に↓
ぐっすり寝れる!すやすや寝れる!しかも一瞬で!
腰痛・肩こりともさようなら!
不眠症改善&腰痛肩こり改善の当メルマガにぜひ登録してください
登録は↓の登録フォームよりどうぞ(無料のフリーメールで構いません)
カテゴリ:布団の話